Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

Posted on 2018/12/12 in Featured, Rastakhan Preview, Strategy
※12/14 更新:
・全27種類のミコシのカード画像と、全9体のボスの画像を追加掲載しました。
・掲載画像を実際の日本語版のプレイ画面に置き換えて更新しました。

ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」

<目次>

(※クリックで開く)

「喧嘩祭」の概要
主人公「リッカー」とボス
ミコシ
戦利品とチームメイト

ドルイドのミコシ
ドルイドのチームメイト
ドルイドの戦利品

ハンターのミコシ
ハンターのチームメイト
ハンターの戦利品

メイジのミコシ
メイジのチームメイト
メイジの戦利品

パラディンのミコシ
パラディンのチームメイト
パラディンの戦利品

プリーストのミコシ
プリーストのチームメイト
プリーストの戦利品

ローグのミコシ
ローグのチームメイト
ローグの戦利品

シャーマンのミコシ
シャーマンのチームメイト
シャーマンの戦利品

ウォーロックのミコシ
ウォーロックのチームメイト
ウォーロックの戦利品

ウォリアーのミコシ
ウォリアーのチームメイト
ウォリアーの戦利品

「喧嘩祭」の概要

「天下一ヴドゥ祭」セットのリリース内容に含まれる、1人用のプレイ・モードです。

日本時間の2018年12月14日よりプレイ可能となりました。

これは完全無料のコンテンツであり、かつ収集済みのカードを使用しないため、始めたばかりのプレイヤーでも楽しむことができます。

ランダムに現れるボスや、ランダムに提供される獲得カードを駆使してクリアを目指す、いわゆる「ローグライク」系のゲーム・プレイを楽しむモードです。

初期デッキを構成するカードの枚数は少ないのですが、ステージをクリアするたび追加のカードが与えられて、デッキが強化されていきます。

その際には、アドベンチャー専用の(実際のコレクションとしては収集できない)超強力なカードを追加で得られることもあります。

一度負けたらゲーム・オーバーとなり、最初からの挑戦になることも「ローグライク」を踏襲しています。

デッキの構築作業が不要であり、クラスを選ぶとすぐに第1ステージが始まるため、初心者も熟練者もすぐに気軽にプレイすることができます。

  • プレイヤー側のヒーローの初期体力は20であり、ボスの初期体力は10です。
    ステージをクリアするごとに、ヒーロー側の体力は5ずつ増えていき、ボス側の体力は10ずつ増えていきます。

    ステージヒーローボス
    12010
    22520
    33030
    43540
    54050
    64560
    75070
    85580

    また、第7ステージのボスは第1ターンからマナクリスタルを2つ、第8ステージのボスは第1ターンからマナクリスタルを3つ所持した状態となります。

  • 各クラスごとに用意された固有の初期デッキを用いて第1ステージのボスと戦います。
    初期デッキを含めて、ダンジョンの攻略中はデッキを自由に編集できません。
    ステージのクリアごとに戦利品のカードがデッキに加わるだけであり、自分がコレクションとして所有しているカードを加えたりすることはできません。
  • 全てのステージをクリアすると、報酬として「喧嘩祭の王者」のCard Back(カード裏面のデザイン)が与えられます。



主人公「リッカー」とボス

今回のソロ・アドベンチャーにおいてプレイヤーが操作できるヒーローは、若きトロルのチャレンジャーであるリッカー(Rikkar)ただ一人です。

幼い頃にヴドゥ祭を観戦し、その熱狂的なファンとなったリッカーは、いつしか自分が出場者としてグルバシ闘技場を訪れることを夢見てきました。

まだリッカーは、加護を受けるべきロアを定めておらず、ロアが属するクラスのチームにも加入していません。

戦闘開始前にプレイヤーがクラスを選択すると、リッカーはそのクラスのチームとして出場することになり、リッカーのヒーロー・ポートレイトもクラス固有のものに置き換えられます。

全9クラス分のポートレイトがリッカーには用意されているので、どのクラスで始めるとしてもプレイヤーはリッカーを扱うことになるのです。


「喧嘩祭」は全8ステージで構成されます。

プレイヤーが選んだクラス以外のボス計8体が対戦相手となります。

※クリックで閉じる

ステージが進むごとに、ボスの体力やボスが扱うカードの内容が強くなります。



ミコシ

今回の「喧嘩祭」を象徴する存在です。

「喧嘩祭」においては、ミコシと呼ばれる特殊なミニオンを、双方のヒーローが試合開始時にそれぞれ陣地に配置します。

ミコシは全て攻撃力が0ですが、大変強力な自動発動型の能力を有しているので、対戦の核となります。

それぞれのミコシの能力を中心に戦術やデッキを組み立てることが、「喧嘩祭」の基本的な攻略法となります。


ミコシの固有の特徴は、破壊されると3ターン後に復活することです(※所有プレイヤーのターン開始時に復活)。

体力が0になると休眠状態となり、試合から除外されることはないのですが、復活するまではミコシの強力な効果の恩恵を受けられない事態となってしまいます。

ミコシは各クラスにつき3種類、合計27種類が用意されていて、同じクラスであってもミコシの種類によっては全く異なる試合展開を体験することになります。

対戦相手となるボスも、この27種類のミコシのいずれか一つを扱います。

ミコシのカード画像一覧(※クリックで開く)


プレイヤーが扱うことになるミコシは、「喧嘩祭」の入場時においてランダムに提示される3種の中から任意の一つを選びます。

このミコシの選択はプレイヤーのクラス選択も兼ねています。

例えば、プリーストのミコシを選択したら、プレイヤーおよび主人公リッカーのクラスはプリーストとなります。

全27種類のミコシは1種類ずつに初期デッキが定められており、選んだミコシの初期デッキ10枚のカードが、「喧嘩祭」の第1ステージで扱うデッキ内容となります。

なお、2回目の挑戦以降における最初のミコシの選択場面では、直前に敗北した相手のボスが使用していたミコシが必ず一番右の選択候補として登場します(※12/26 追記: 情報を提供いただいたEVEさんに感謝いたします)。



戦利品とチームメイト

ステージをクリアするごとに、プレイヤーは戦利品となるカードを獲得します。

クラスごとにテーマが定められたカード・セットが3種類提示されるので、その中の1種類を選ぶと、セット内で提示されていた3枚のカードがデッキに追加されていきます。

例えば、シャーマンの戦利品である「エレメンタル」セットは、エレメンタル種族のミニオンに関するカードを提供します。

現有のデッキとの組み合わせが有効的になる戦利品を追加していくことが、攻略の大きなキーポイントとなります。


「喧嘩祭」においては、大変強力な特殊カードが、上記の戦利品カードとは別枠で提示されることがあります。

第2ステージと第4ステージのクリア後の各時点においてには、チームメイトとなる特別なミニオンがランダムに3種提示され、いずれかをプレイヤーが任意に選択してデッキに加えます。

また、第6ステージをクリアした時点においては、ミコシを強化する常時発動型のお宝カードが提示され、任意の1つをデッキに加えることができます。

もちろん、戦利品カードの報酬と同様に、現有のデッキとのシナジー効果が見込める報酬を優先的に獲得することが肝要となります。


第1ステージ

↓
戦利品カード x3
↓

第2ステージ

↓
チームメイト報酬
(ミニオンカード)x1
戦利品カード x3
↓

第3ステージ

↓
戦利品カード x3
↓

第4ステージ

↓
チームメイト報酬
(ミニオンカード)x1
戦利品カード x3
↓

第5ステージ

↓
戦利品カード x3
↓

第6ステージ

↓
ミコシ強化報酬
(常時発動カード)x1
戦利品カード x3
↓

第7ステージ

↓
戦利品カード x3
↓

第8ステージ

↓
クリア!
(Card Back 報酬)

con-crystals

※「喧嘩祭」のおすすめの攻略記事

ハースゲーマーズ – 【攻略記事】天下一ヴドゥ祭「喧嘩祭」攻略ガイド

ハースストーン・プレイヤーのEVEさんが、ミコシの情報を中心とした攻略記事をハースゲーマーズに寄稿しています。
ミコシのTier(格付け)や有力なミコシの扱い方が詳細に解説されており、「喧嘩祭」の全クリアに向けて役立つ内容となっています。


次ページ >>
ドルイド・チームのミコシと報酬


「喧嘩祭」の概要
主人公「リッカー」とボス
ミコシ
戦利品とチームメイト

ドルイドのミコシ
ドルイドのチームメイト
ドルイドの戦利品

ハンターのミコシ
ハンターのチームメイト
ハンターの戦利品

メイジのミコシ
メイジのチームメイト
メイジの戦利品

パラディンのミコシ
パラディンのチームメイト
パラディンの戦利品

プリーストのミコシ
プリーストのチームメイト
プリーストの戦利品

ローグのミコシ
ローグのチームメイト
ローグの戦利品

シャーマンのミコシ
シャーマンのチームメイト
シャーマンの戦利品

ウォーロックのミコシ
ウォーロックのチームメイト
ウォーロックの戦利品

ウォリアーのミコシ
ウォリアーのチームメイト
ウォリアーの戦利品

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Posted in Featured, Rastakhan Preview, Strategy | Tagged dungeon, mission, post, pve, rastakhan

関連記事
  • 特集「天下一ヴドゥ祭 」 – ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」の概要

    「BlizzCon 2018」で公表された、「天下一ヴドゥ祭」のソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」の概要を掲載します。

  • カードリスト – アドベンチャー #2: ブラックロックマウンテン

    「Blackrock Mountain」のカードの一覧リストです。

  • カードリスト – アドベンチャー #4: ワン・ナイト・イン・カラザン

    「ワン・ナイト・イン・カラザン」のカードの一覧リストです。

  • カードリスト – アドベンチャー #3: リーグ・オブ・エクスプローラー

    「リーグ・オブ・エクスプローラー」のカードの一覧リストです。

  • アドベンチャー・モード #3 – リーグ・オブ・エクスプローラー

    アドベンチャー・モード第3弾「リーグ・オブ・エクスプローラー」(League of Explorers)に関する情報をまとめました。

※音楽聴き放題を無料でお試し可能 9,000万曲以上が聴き放題
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233267 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133865 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105407 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
ハースストーン 半袖Tシャツ S~3XLサイズ
Hearthstone: Innkeeper's Tavern Cookbook

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。