・全27種類のミコシのカード画像と、全9体のボスの画像を追加掲載しました。
・掲載画像を実際の日本語版のプレイ画面に置き換えて更新しました。
ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」
<目次>
「天下一ヴドゥ祭」セットのリリース内容に含まれる、1人用のプレイ・モードです。
日本時間の2018年12月14日よりプレイ可能となりました。
これは完全無料のコンテンツであり、かつ収集済みのカードを使用しないため、始めたばかりのプレイヤーでも楽しむことができます。
ランダムに現れるボスや、ランダムに提供される獲得カードを駆使してクリアを目指す、いわゆる「ローグライク」系のゲーム・プレイを楽しむモードです。
初期デッキを構成するカードの枚数は少ないのですが、ステージをクリアするたび追加のカードが与えられて、デッキが強化されていきます。
その際には、アドベンチャー専用の(実際のコレクションとしては収集できない)超強力なカードを追加で得られることもあります。
一度負けたらゲーム・オーバーとなり、最初からの挑戦になることも「ローグライク」を踏襲しています。
デッキの構築作業が不要であり、クラスを選ぶとすぐに第1ステージが始まるため、初心者も熟練者もすぐに気軽にプレイすることができます。
- プレイヤー側のヒーローの初期体力は20であり、ボスの初期体力は10です。
ステージをクリアするごとに、ヒーロー側の体力は5ずつ増えていき、ボス側の体力は10ずつ増えていきます。ステージ ヒーロー ボス 1 20 10 2 25 20 3 30 30 4 35 40 5 40 50 6 45 60 7 50 70 8 55 80 また、第7ステージのボスは第1ターンからマナクリスタルを2つ、第8ステージのボスは第1ターンからマナクリスタルを3つ所持した状態となります。
- 各クラスごとに用意された固有の初期デッキを用いて第1ステージのボスと戦います。
初期デッキを含めて、ダンジョンの攻略中はデッキを自由に編集できません。
ステージのクリアごとに戦利品のカードがデッキに加わるだけであり、自分がコレクションとして所有しているカードを加えたりすることはできません。 - 全てのステージをクリアすると、報酬として「喧嘩祭の王者」のCard Back(カード裏面のデザイン)が与えられます。
今回のソロ・アドベンチャーにおいてプレイヤーが操作できるヒーローは、若きトロルのチャレンジャーであるリッカー(Rikkar)ただ一人です。
幼い頃にヴドゥ祭を観戦し、その熱狂的なファンとなったリッカーは、いつしか自分が出場者としてグルバシ闘技場を訪れることを夢見てきました。
まだリッカーは、加護を受けるべきロアを定めておらず、ロアが属するクラスのチームにも加入していません。
戦闘開始前にプレイヤーがクラスを選択すると、リッカーはそのクラスのチームとして出場することになり、リッカーのヒーロー・ポートレイトもクラス固有のものに置き換えられます。
全9クラス分のポートレイトがリッカーには用意されているので、どのクラスで始めるとしてもプレイヤーはリッカーを扱うことになるのです。
「喧嘩祭」は全8ステージで構成されます。
プレイヤーが選んだクラス以外のボス計8体が対戦相手となります。
ステージが進むごとに、ボスの体力やボスが扱うカードの内容が強くなります。
今回の「喧嘩祭」を象徴する存在です。
「喧嘩祭」においては、ミコシと呼ばれる特殊なミニオンを、双方のヒーローが試合開始時にそれぞれ陣地に配置します。
ミコシは全て攻撃力が0ですが、大変強力な自動発動型の能力を有しているので、対戦の核となります。
それぞれのミコシの能力を中心に戦術やデッキを組み立てることが、「喧嘩祭」の基本的な攻略法となります。
ミコシの固有の特徴は、破壊されると3ターン後に復活することです(※所有プレイヤーのターン開始時に復活)。
体力が0になると休眠状態となり、試合から除外されることはないのですが、復活するまではミコシの強力な効果の恩恵を受けられない事態となってしまいます。
ミコシは各クラスにつき3種類、合計27種類が用意されていて、同じクラスであってもミコシの種類によっては全く異なる試合展開を体験することになります。
対戦相手となるボスも、この27種類のミコシのいずれか一つを扱います。
プレイヤーが扱うことになるミコシは、「喧嘩祭」の入場時においてランダムに提示される3種の中から任意の一つを選びます。
このミコシの選択はプレイヤーのクラス選択も兼ねています。
例えば、プリーストのミコシを選択したら、プレイヤーおよび主人公リッカーのクラスはプリーストとなります。
全27種類のミコシは1種類ずつに初期デッキが定められており、選んだミコシの初期デッキ10枚のカードが、「喧嘩祭」の第1ステージで扱うデッキ内容となります。
なお、2回目の挑戦以降における最初のミコシの選択場面では、直前に敗北した相手のボスが使用していたミコシが必ず一番右の選択候補として登場します(※12/26 追記: 情報を提供いただいたEVEさんに感謝いたします)。
ステージをクリアするごとに、プレイヤーは戦利品となるカードを獲得します。
クラスごとにテーマが定められたカード・セットが3種類提示されるので、その中の1種類を選ぶと、セット内で提示されていた3枚のカードがデッキに追加されていきます。
例えば、シャーマンの戦利品である「エレメンタル」セットは、エレメンタル種族のミニオンに関するカードを提供します。
現有のデッキとの組み合わせが有効的になる戦利品を追加していくことが、攻略の大きなキーポイントとなります。
「喧嘩祭」においては、大変強力な特殊カードが、上記の戦利品カードとは別枠で提示されることがあります。
第2ステージと第4ステージのクリア後の各時点においてには、チームメイトとなる特別なミニオンがランダムに3種提示され、いずれかをプレイヤーが任意に選択してデッキに加えます。
また、第6ステージをクリアした時点においては、ミコシを強化する常時発動型のお宝カードが提示され、任意の1つをデッキに加えることができます。
もちろん、戦利品カードの報酬と同様に、現有のデッキとのシナジー効果が見込める報酬を優先的に獲得することが肝要となります。
第1ステージ
第2ステージ
(ミニオンカード)x1 戦利品カード x3
第3ステージ
第4ステージ
(ミニオンカード)x1 戦利品カード x3
第5ステージ
第6ステージ
(常時発動カード)x1 戦利品カード x3
第7ステージ
第8ステージ
(Card Back 報酬)
ハースゲーマーズ – 【攻略記事】天下一ヴドゥ祭「喧嘩祭」攻略ガイド
ハースストーン・プレイヤーのEVEさんが、ミコシの情報を中心とした攻略記事をハースゲーマーズに寄稿しています。
ミコシのTier(格付け)や有力なミコシの扱い方が詳細に解説されており、「喧嘩祭」の全クリアに向けて役立つ内容となっています。