Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

炉端の集い(Fireside Gatherings)

Posted on 2014/04/23 in Articles, Documents, Featured
※2018/09/26 更新
<目次>

  • 炉端の集いの概要と定義
  • 炉端の集いの意義と国内展開
  • 炉端の集いの検索と参加方法
  • ゲーム内での炉端の集いへの参加
  • 炉端の喧嘩と「ネムシー・ネクロフィズル」
  • 炉端の集いの開催方法
  • 酒場のヒーロー予選
  • 「炉端」Card Back
  • 注意事項
  • 公式予告動画

con-line

炉端の集いの概要と定義

「炉端の集い(Fireside Gatherings)」は、ブリザード社によるハースストーンのイベント促進キャンペーンです。

「炉端の集い」の名のもとに、様々な地域のコミュニティにハースストーンのイベントや大会を開催してもらうよう促すのが目的です。

持ち込みやすいモバイル端末でのプレイが可能になったことから、このキャンペーンが展開されました。


炉端の集いの定義は、「公共の場で集まってハースストーンを皆でプレイするイベント」です。

公式に登録したり告知をしなくても、友人とのちょっとした対戦会や、近所の仲間を呼び集めて行う小規模のトーナメント戦でも、定義を満たしていれば「炉端の集い」であると認められます。

ハースストーンのファンが集うオフ会全般を総称する呼び名です。

con-line

炉端の集いの意義と国内展開

いつでも、どこからでも、好きなときに好きなだけ遊べることが、ハースストーンを始めとしたオンライン・ゲームの大きな利点です。

そうした利点を破棄してでも、わざわざオフラインの集まりに参加させ、そこでオンライン・ゲームをプレイさせる炉端の集いの意義とは何でしょうか。

プレイヤー同士が直接交流しながらプレイしたり、趣向を同じくする他人と仲を深めることは、オンラインのプレイだけでは得ることがかなわない、特別な体験の記憶を参加者に植え付けると、ハースストーンの開発陣は説明しています。

ハースストーンのカテゴリーの中でコミュニティが新たに構築されたり、コミュニティの結束がより強くなることによって、個々のプレイヤーとハースストーンを日常的となるまでに結び付ける ―― その達成が、オフラインの集まりである炉端の集いが掲げている大きな目的の一つです。


日本国内でも、リリース初年度から「ゆるHearthstone会」「ゆるふわHearthstone会」などを、コミュニティが炉端の集いとして開催してきました。

日本においては、ブリザード社が公式に炉端の集いを開催し続けてきたことも、国内における炉端の集いのシーンの特徴です。
公式世界大会の予選と同時開催されることもありました。

現在でも、讃えられるべき有志が努力と手間を惜しまずに、各地で様々な炉端の集いを準備、および開催されています。

ハースストーンに対する思い入れが深くなり、ハースストーンをより楽しめることにもなりますので、時間と場所の都合が合えば、ぜひ参加してみてください。


炉端の集いの検索と参加方法

公式サイトには、炉端の集いの告知ページがあります。

日本公式サイト – 「炉端の集い」を検索: 日本

登録されている各イベント名をクリックすると、そのイベントの情報、開催日時、開催場所などを参照できます。

イベント情報にある「主催者」の名前をクリックすることで、その主催者のイベントの概要と予定も参照できます。


また、公式サイトに登録されていない炉端の集いも存在しますので、サイト検索やツイッター検索などで「ハースストーン イベント」「炉端の集い」などを参照してみてください。

※参考

日本の大会・イベント・コミュニティ・チームまとめ
イベントカレンダー

公式登録の有無にかかわらず、イベントによっては主催者が指定するイベント管理サイトへの参加登録が必須な場合がありますので、開催概要の情報をよく読んで、必要であれば参加条件を事前に満たしてください。
con-line

ゲーム内での炉端の集いへの参加

公式サイトに登録された炉端の集いは、実際のハースストーンのゲーム内で反映されます。

フレンド・リスト内において、参加中である炉端の集いのリストが表示され、その参加者の一覧がリアルタイムで表示されるのです。

参加している炉端の集いでの大会や交流戦へ臨む際に、フレンド登録をせずともフレンド対戦や観戦がすぐに開始できる仕様となっています。


この炉端の集いの機能は、ゲームを起動しているモバイル端末の位置情報測位(GPS)システムを利用して、登録された炉端の集いにプレイヤーが参加しているかどうかを自動で判断します。

端末の位置情報の特定機能を有効にしたまま開催場所へ訪れると、ゲーム内でも炉端の集いに自動で参加できることになります。

主催者が特定のWifiへの接続を参加条件としている場合は、そのWifiへの接続も同時に行う必要があります。


ゲーム内において、自動で炉端の集いに参加できなかった場合は、フレンド・リストの右上にある「炉端の集いボタン」を押し、メッセージに従うことで参加を果たせる場合があります。

なにぶんベータ版のテスト機能であるゆえに、場合によっては正しく参加できないケースも発生します。

現状では、Windowsを搭載したノートPCからでは参加できないという報告が多数挙がっています。

主催側に問題がなく、周囲も参加できているのに自分が参加できない場合は、以下の項目を参照してください。

  • 特定のWifiが登録されている炉端の集いであるのかを主催者に伺い、そうであるならば事前にそのWifiへ接続しておく。

  • 位置情報測位(GPS)機能をオンにしておく。
    ※Android … 設定 →「接続」→「位置情報」
    ※iOS … 設定 →「プライバシー」→「位置情報サービス」


  • ハースストーン・アプリに位置情報の利用を許可しておく。
    ※Android … 設定 →「アプリ」→「ハースストーン」→「権限」→「位置情報」
    ※iOS … 設定 → 「プライバシー」→「位置情報サービス」のアプリ・リスト → 「ハースストーン」→「このAppの使用中のみ許可」


  • それでも参加できない場合は、ハースストーンを含めた実行中のアプリを全て停止し、端末の電源を一度切断し、電源を入れ直してから、もう一度ハースストーンへログインして再試行する。

ゲーム内で炉端の集いに参加できている場合は、フレンド・リストのボタンが金色に光り、炉端のアイコンと参加者の人数が表示されるようになります。




炉端の喧嘩と「ネムシー・ネクロフィズル」

炉端の集いのツールは、現在のところは以下の機能を参加者に提供しています。

  • フレンド・リストにおける炉端の集いの表示
  • フレンド・リストにおける参加者の一覧表示
  • 炉端の集い専用の酒場の喧嘩「炉端の喧嘩」の提供

参加者にとって最もセンセーショナルな要素であるのが、炉端の集い専用の酒場の喧嘩――通称「炉端の喧嘩」――です。

登録された炉端の集いに参加すると、画面右側から「炉端の喧嘩」へ入場できることが示されます。

「炉端の喧嘩」は、通常の「酒場の喧嘩」とは別枠で設けられ、以下の特徴を持っています。

  • 同じ炉端の集いに参加している者とだけ対戦できる。
  • 通常の酒場の喧嘩が開催されていない時間帯でもプレイできる。
  • いずれかのクラスがレベル20に到達していなくてもプレイできる。
  • 酒場の喧嘩とは異なる対戦ルールが設けられる。
  • 勝利することで得られる報酬は用意されていない。

毎月の月初に変わる「炉端の喧嘩」のルールは、公式サイトの「炉端の集い」のページで確認できます。


なお、「炉端の喧嘩」は、炉端として公式に認可された「炉端の集い」でしかプレイできません。

簡単に説明すると、公式の「炉端の集い一覧」ページにおいてオリジナルの酒場の看板を掲げている「炉端の集い」が、公式に登録された炉端です。

ランタンが掲げられている「炉端の集い」は、まだ公式に炉端として認可されておらず、「炉端の喧嘩」が催されません。

3人以上が集まった「炉端の集い」を一度でも開催すると、その酒場の主人が以降に開催する「炉端の集い」は公式炉端として登録されるようになります。


公式に炉端として認可された「炉端の集い」に参加し、「炉端の喧嘩」を1試合でもプレイ(勝敗は問わない)したプレイヤーには、ウォーロックのヒーロー・スキンのネムシー・ネクロフィズルが特別報酬として与えられます。

ネムシーは「炉端の集い」のプロモーション用のコンテンツであり、「炉端の集い」の開催を奨励する目的でゲームに追加されました。

con-line

炉端の集いの開催方法

前述した、「公共の場で集まってハースストーンを皆でプレイする」という定義を満たせば、誰でも今すぐにでも炉端の集いを開催することができます。

その際に、参加者を身内に限定せず一般的に募集する場合は、告知が欠かせません。

開催する炉端の集いを広く発信したい場合は、公式サイトの炉端の集いの承認フォームをぜひ利用してください。

ハースストーン日本公式サイト – 炉端の集いを開催する

承認されて公式サイトに登録されると、そこで詳細が掲載されるばかりか、開催時にはゲーム内で専用ツール(炉端の喧嘩へのアクセス含む)のサポートを受けることができます。

自分のBattle.netアカウントでログインし、必要事項を記入して送信するだけで、登録承認の審査を申し込むことができます。


炉端の集いをより良いイベントとするための、主催者向けのヒントとなる資料が各種のサイトで掲載されています。

主催される際にはぜひ参考にしてください。

ハースストーン日本公式サイト – イベント開催ガイド(PDF)
Meeplestone – 炉端の集い方 ~イベント開催の手引き~
0からのHearthstone – 「炉端の集い」開催ガイド!
※公式宣材資料

撮影に関する注意事項(PDF)
「炉端の集い」イベントポスター(PDF)

※炉端の集いの新ツールに関する主催者向けのTips

@Hogei1256 – 【イベント主催者の方向け】
arika log – 炉端の喧嘩を開催/参加する方法

なお、前述したとおりに、3人以上が集まった「炉端の集い」を一度でも開催すると、以降は自分が開催する「炉端の集い」は公式炉端として登録されるようになります。

公式炉端では「炉端の喧嘩」が開催可能となる他、その酒場の主人は自分の酒場の看板をカスタマイズできるようになります。


2018年6月より、プライベートの「炉端の集い」を開催できるようになりました。

炉端の集いを開催する際に、「プライバシー」の設定を「非公開イベント」にすることで、誰でもプライベートな炉端の集いを作成できます。

プライベートな「炉端の集い」は、公式の「炉端の集い」のリストには表示されません。

その代わりに、「公共の場で開催する」という開催条件がありません。

自宅等のオープンではない場において、知人や友人を招いて「炉端の集い」を開催したい場合に有用となる新機能です。

※プライベートの炉端でも提供される事項
  • ゲーム内の炉端の機能の利用
  • 炉端の喧嘩の利用
  • ウォーロック・ヒーローのネムシー・ネクロフィズルの獲得(炉端の喧嘩で1試合を終える)
    ※自作看板の昇格済み「炉端」のみ
  • 炉端のCard Backの獲得(3人以上が同時接続しているサブネット上で3試合を終える)
  • 公式サイト上における炉端の集いの編集やカスタマイズ(非公開版は開催者だけが閲覧可能)


通常の炉端と同様の機能が提供されるので、これまで以上に気軽に炉端の集いのインターフェースを利用して、皆でハースストーンを楽しめます。

オープンな炉端と異なり、プライベートな炉端には以下の制限があります。

  • 3人以上が参加しても「酒場」から「炉端」には昇格できない
  • カードセットのリリース等を祝するキャンペーンに申し込めない




酒場のヒーロー予選

炉端の集いを奨励する一環として、炉端の集いにハースストーン公式世界大会の出場枠が与えられるようになりました。

当初は運営側が指定した炉端の集いだけに出場枠が与えられていましたが、現在は一定の条件を満たせば、公式世界大会の予選が組み込まれた炉端の集いの開催を誰でも申請することができます。

炉端の集いに与えられた公式世界大会の予選は、「酒場のヒーロー予選(Tavern Hero Qualifier)」と名付けられています。


参考として2017年夏季における「酒場のヒーロー予選」の開催条件を以下に掲載します。

  • 公式サイトの炉端の集いのページで、開催日の最低7日前までに自分のイベントを作成すること
  • イベント作成時には必ず「酒場のヒーロー予選」キャンペーンを選ぶこと。このキャンペーン機能を使っていないイベントは、公式の酒場のヒーロー予選とはみなされない
  • 開催日は5月31日~7月23日であること
  • 7月12日より前に申請すること
  • 誰でも参加可能で、公共の会場で開催されること
  • 最低16人以上のプレイヤーが参加すること
  • コンクエスト形式で、スタンダードデッキを使用してプレイすること
  • 予選終了後7日以内に、イベントレポートおよび大会の全戦績をドキュメントに記入して提出すること。
  • 酒場の主人/女将は、自分の開催する酒場のヒーロー予選には参加できない
  • 酒場のヒーロー予選には、プレイヤーが無料で参加できなければならない
  • シーズン中に何回でも予選大会を開催できるが、終了したイベントの結果を提出してからでないと、新しい予選大会は承認されない

条件をクリアして特別に承認された炉端の集いは、「酒場のヒーロー予選」の大会を設けて、その優勝者に「酒場のヒーロー決勝大会」への出場権を与えることができます。

後日に公式に開催される「酒場のヒーロー決勝大会」へ出場する選手は、ベスト8まで勝ち上がることで、ハースストーン・ポイントを稼いで出場するトップ・プレイヤーたちとともに、公式世界大会のプレイオフに出場できるのです。

世界一の道へつながることになる「酒場のヒーロー予選」の開催は、競技志向のプレイヤーからも多くの注目を集めるため、イベントを大きく活性化させる要素になり得ます。


賞金が用意されるブリザード社の公式世界大会は、全ゲーム、全世界において、「参加費無料」であることが鉄則となっていますので、「酒場のヒーロー予選」の大会自体も無料で参加することができます。

炉端の集いを検索する際に、「スペシャルイベント」をフィルターにセットすると、「酒場のヒーロー予選」が開催される炉端の集いを抽出することができます。



「炉端」Card Back

炉端の集いが導入されると同時に、そのプロモーションとなる「炉端」Card Back(カード裏面のデザイン)が併せてリリースされました。

この「炉端」Card Backは、炉端の集いを始めとするハースストーンのオフライン・イベントを奨励する報酬であり、他のアカウントとの対戦によって獲得できるという仕様になっています。


具体的な入手条件を記載します。

  • 自分を含めた3つ以上のBattle.netアカウントが、同じサブネットに接続してハースストーンへログインしていること。
  • そのサブネット内において、同じサブネットに接続しているプレイヤーと、フレンド対戦を合計3回終えること。
※サブネットとは
小さなネットワークの集合体を意味します。
個人宅のローカル・エリア・ネットワークから、大学施設を網羅する程度のネットワークまでが対象となります
家庭内の同じ無線LANに接続することも「同じサブネットに接続する」の定義にあてはまります。

補足すべき事項は、この「炉端」Card Backが炉端の集いを奨励するためのコンテンツでありながら、必ずしも炉端の集いに参加しなければ獲得できない報酬ではないということです。

仮に自宅のWifi環境下であったとしても、そこに3つ以上のBattle.netアカウントによるハースストーンへの同時接続があれば、それらのアカウント同士で3回対戦を終えることで獲得できます。


以下に「炉端」Card Backに関する、その他の補足情報を掲載します。


  • 入手条件を満たしていれば、3試合の対戦相手は全て同じでも構いません。
    達成すれば、ただちに与えられます。
  • 報酬が発生しない多くの原因は、同じサブネットに接続していないことです。
    それぞれの端末のWifi接続先や通信環境を十分に確認してください。
  • 同じサブネットに接続しているならば、フレンドではなく「近くのプレイヤー」との対戦でも獲得できます。
    オプションの「友達リストのプレイヤーからの挑戦を受け付ける」にチェックを入れると、同じサブネットに接続しているプレイヤーの名前がフレンド・リストの「近くのプレイヤー」に表示されるようになります。
  • 「炉端」Card Backを獲得するために、「友達リストのプレイヤーからの挑戦を受け付ける」のチェックを入れておく必要はありません。
  • 同じサブネットに接続しているならば、もちろん、フレンド・リストにおける炉端の集いのツール内に表示されている、同じ炉端の集いの参加者との対戦でも獲得できます。
    フレンドとなる必要はありません。
  • 3試合のそれぞれの開始時から終了時まで、入手条件を満たし続けておく必要があります。
  • Wifiテザリングでの接続は、同じサブネットへの接続とみなされません。
  • モバイル版のハースストーンである必要はありません。
    機種やOS(PC版、モバイル版、Windows、Mac、Android、iOS)は問われません。
  • 国や地域は問われません。
  • 何らかの大会である必要はありません。

con-line

注意事項

  • 公式サイトへの登録の有無にかかわらず、プレイヤー主催の全ての炉端の集いは、ブリザード社から直接に認可および公認を受けておらず、かつブリザード社が直接運営に関わらない、コミュニティの間で責任が全うされるイベントです。
    公式開催以外の炉端の集いで発生したトラブルに関しては、ブリザード社が責任を負うことはありません。
  • 日本国内で開催されるほとんどの炉端の集いは、アジア・サーバーをメインのプレイ地域としています。
    ゲーム内の炉端の集いのリストにおいては、接続するサーバーの地域が異なる参加者同士は、お互いがリストに表示されません。
    アジア以外の地域のサーバーに接続して対戦してくれる参加者がいる場合もありますが、内部イベントの大会などでは大抵アジア・サーバーが指定されます。
  • 公式サイトに登録される炉端の集いの開催場所は、ほとんどのケースにおいて、一般人の誰もが利用できる公開された施設やスペースであることが申請条件となっています。
    参加者が安心して訪れることができない、安全面で不安がある個人宅やプライベートな施設などは、不特定の参加者を一般募集する施設としては適していません。
    主催者は開催場所の所有者に使用許可を得て、主催者を含む参加者全員は開催場所の利用規約を守る必要があります。
  • 炉端の集いの開催時間、開催場所、イベント内容等は自由に指定できますが、一般的な遵守事項として、主催者を含めた参加者全員は、法律や各地方自治体の条例の取り決めに従う必要があります。
    夜間の開催で抵触しやすい青少年保護育成条例(外出時間、喫煙飲酒、不適切な施設等に関する条例)は、都道府県によって細かな差異があるので注意が必要となります。
    13歳以上であれば誰もが出場権を持つ酒場のヒーロー予選は、未成年でも参加できる環境下で開催されることが必要となります。
  • 炉端の集いで参加費を課すことは自由ですが、賞金が用意される公式世界大会の一部である酒場のヒーロー予選は、参加費を徴収する行為が禁止されています。
    並行して開催される炉端の集いの一般参加者に参加費を課すことはできるものの、その内部イベントである酒場のヒーロー予選は、最初から最後まで無料で参加できるコンテンツとなる必要があります。
    この件に関しては、日本の公式サイトが大変理解しやすい注釈を特別に掲載しています。

    ハースストーン日本公式サイト – 「酒場のヒーロー予選」における参加費無料ルールについて
  • ネムシー・ネクロフィズルが「炉端の喧嘩」の報酬として登場すると、「炉端の集い」へ実際に参加せずに、自宅等からGPS(位置情報)を偽装することで炉端の集いへ参加する行為が多発しました。
    炉端の集いへの虚偽の参加は、炉端の集いの活動を阻害する行為の一種であるため、公式から違反行為として指定されています。
    炉端機能の停止処分等の処罰が課される原因となりますので、絶対におやめください。
  • 炉端の集いに関する以下の行為も全て違反行為であり、炉端機能の停止処分等の処罰が課される原因となります。
    実際に開催されない、偽りの炉端の集いを公式に登録する(あるいは開催すると宣伝する)。

    実際に到達することができない場所を開催地とする炉端の集いを公式に登録する(あるいは開催すると宣伝する)。

    オープンな環境ではない、個人宅等の閉ざされた場所を開催地とする炉端の集いを公式に登録する(あるいは開催すると宣伝する)。

    不適切な名前の炉端の集いを公式に登録する(あるいは開催すると宣伝する)。

    意図的に、炉端の集いの参加者に対して迷惑をかける。

    その他、炉端の集いのサービスに悪影響を与える行為全般。



公式予告動画


ジム、公園、プール…、皆は一体どこへ…?

炉端の集いの開催期間は、皆で端末を持ち寄ってハースストーン!


あなたの地域で炉端の集いを開催しよう!


スペシャルなCard Backを手に入れよう!


見たことあるような参加者もチラホラと…

特別出演・ブリザード社長「もう一席空いてる?」


Posted in Articles, Documents, Featured | Tagged event, fireside-gathering, ipad, mobile, official-announce, post

関連記事
  • 2014年 総合ニュース・ハイライト

    特に重要度が高い2014年のHearthstoneのニュースを振り返ります。

  • 2016年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2016年の一年間に、日本国内で起こったハースストーンの主要な出来事を振り返ります。

  • 2017年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2017年のハースストーンの主要なニュースを、ランキング形式で振り返ります。

  • 2015年 総合ニュース・ハイライト

    2015年におけるハースストーンの1年間を、主要なニュースで振り返ります。

  • 特集「天下一ヴドゥ祭」 – プレリリース・パーティの概要

    「天下一ヴドゥ祭」の新カードを先行体験できる炉端の集いのプレリリース・パーティについてまとめます。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233283 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133915 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114966 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105411 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99122 views / Posted 2014/02/25
Hearthstone Hardcover Ruled Journal (Insights Journals)
The Art of Hearthstone: Year of the Mammoth

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。