Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

Posted on 2023/03/24 in Diablo 4

今週末に「Diablo 4」のオープン・ベータテストが3日間にわたって開催される。

その参加要項と、先行アクセスから得た情報を簡易にまとめて掲載する。

con-line

オープン・ベータ概要

  • BattleTagを持つ全員が参加可能。
  • 開催期間は日本時間の3/25(土)01:00 ~ 3/28(火)04:00。日本語公式サイトの「3月27日(月)04:00(日本時間)に終了」はおそらく誤り。
  • PCでも日本語版あり。ただし、ベータのため未訳部分や誤字も多数。
  • 先行アクセスのバーバリアン、ローグ、ソーサラーに加え、今回はドルイド、ネクロマンサーを含む全5クラスがプレイ可能。
  • 先行アクセスのデータは今回のオープン・ベータに引き継がれる。今回のオープン・ベータの終了時にデータは消去され、製品版には引き継がれない。
  • レベルは25まで(製品版では最大100)。ストーリーは第1章まで。ゾーンは最初の「破砕山脈」のみ。以降のゾーンに踏み入れようとすると「進入禁止」の警告が出て飛ばされる。
  • ベータ参加特典は2つの称号と1つのコスメ。レベル20到達で獲得条件を満たし、製品版リリース時に配布。
  • PCの推奨システム要件はD2Rよりも低い(ストレージ容量以外)。あちらが快適に動くなら余裕。



アドバイス

  • 80GB弱にもおよぶゲーム・データの事前ダウンロードを必ずしておく。Battle.net AppのDiablo 4のゲーム・バージョンを「ベータ」に変えるとインストール可能に。先行アクセスでDL済みなら不要。
  • ベータ開始直後はブリザード恒例の接続障害祭り。直後からまともにプレイを継続できたら奇跡で、これに怒りを表明するのは鰤初心者。あえて開幕時の深夜はしっかり寝て、すき始める朝方から元気にプレイするのも。
  • たった3日しかない間に、1つのビルドを極めるよりも、多くのクラスとビルドを試すプレイ・コンセプトを推奨。他人に「俺つえー」と自己顕示に浸れる場面はほとんどない。
  • バーバーリアンは楽しいが、このベータではかなり弱い(レベル15のクラス・クエストに唯一たどり着けず強化をアンロックできない)。※追記: ドルイドも同様。
  • バーバリアン以外は難度をTier2にしても変わらず敵をザクザク倒せる。Tier2の方がレベルアップが早い。初期の街の中心部でいつでも難度を変更可能。
  • バーバリアンは集団殲滅力が弱いが、流血(Bleed)を駆使したシングルDPSが強いので、ボスを倒すクエスト達成に重点を置く方が成長は早い。
  • エリクサーは一番安く作れるものでいいから常時アクティブにして経験値 +5%を得る。ホイール・クイックアクセスに登録して、さらにそれをキーバインドしておくと、30分ごとの再使用が楽に。
  • 回復ポーションはレベル10と20で必ずアップグレード。
  • 最大レベルに到達するまで鍛冶屋での装備強化はゴールドの浪費。敵レベルが上がるたびにどんどん装備が置き換わる。クエストで1回行うのみ。秘術師での化身のレジェ能力付与は強いので適宜に利用しても。
  • ウェイポイント(ワープ)は、D3のように自動でアンロックされないので、見かけたら必ず拾う。
  • ギャンブル用の通貨のObols(日本語名失念)は所有制限があるので、適宜ギャンブルで消費。弱い装備スロットを強化する。宝箱の鍵も購入できるので、そちらに消費するのも。
  • 最初のキャラクターは、ゾーンの名声(Renown)を得ることを重視。当該キャラクターに対する報酬の他に、アカウント内の全キャラクターのスキルポイントとポーション数を増やす報酬を得られる。
  • 名声のポイントを増やす要素は6種類。「ウェイポイント」「エリア探索」「ダンジョン」「拠点の制覇」「サイド・クエスト」「リリスの祭壇」。ミニ・ダンジョンやイベントのクリアは貢献しないので、名声ランク3到達までは無視していてもよい。
  • 各地にあるリリスの祭壇(Altars of Lilith)に触れるとキャラクターの各種ステータスを増やす。これはアカウント内の全キャラクターに影響する。最初のキャラクターで全て収集してしまう。
  • レジェンダリーの能力を装備品に付与できる化身(Aspects)を得られるダンジョンのリストは以下の通り。

  • 今作ではShrineがメチャクチャ強い。雑魚戦で浪費せず、ボス戦やエリート戦で活用すると非常に楽。
  • ビルドCalculator(全5クラス・英語版)→ https://lothrik.github.io/diablo4-build-calc/



キーバインド一覧

ぜひベータ開始前の時点から予習、または編集の計画を。

  • 「回避」は5秒Cooldownの新しい基本スキル。前方へショート・ダッシュ。よく使う。移動中でも使う。
  • 「馬」はベータでは使えない。このベータでは設定しても無駄なので無視してよい。
  • 「アクションホイール」から様々なアクションを登録できる。感情表現(Emote)はここから実行。そのアクション全24項目も「ホイール」のキーバインドで個別にキー指定可能。

  • オプションで「地上アイテムの表示を常にオン」にするならば、「アイテム・ラベル表示」のキーバインドの「Alt」を他に変えることを推奨。アイテム比較時のAlt押下で知らずにオンとオフが切り替ってしまう。
  • 「スクリーンショット」はD3と同様にWindowsの「ドキュメント」フォルダ下の「Diablo IV」→「Screenshots」に保存される。



ワールド・ボス

  • マップ南東に出没。多人数で挑むワールド・イベント。討伐報酬は「多量の経験値」「高確率のレジェ・ドロップ」「開封するとレジェがもらえるキャッシュ」など。
  • ベータにおける出現タイミングは日本時間の26日02:00、04:00、14:00、16:00。30分前からマップ上で予告される。先行アクセスでは急遽この予定時間が1時間繰り下げられたので要注意。オープン・ベータでも同様の可能性あり。
  • 初見はよく死ぬので必ず装備を100%に修理してから挑む。
  • 各種攻撃を食らうと一撃で致命傷。前方に立たない。緑の毒エリアに立たない。AoEが着弾する丸いエリアから回避。ボスが両腕を上げたら両腕を前後に縦に振り下ろすのでボスの中央に退避。遠距離に向けて円を描くような斬撃を避ける→基本はボスの背後に密着。
  • レジェ装備が格納されている報酬のキャッシュはウィークリーなので、ベータでは1回限りの獲得となる。すでにキャッシュを獲得していたら、他のキャラで参加すれば獲得可能。
  • すでにキャッシュを獲得していても、ボス討伐時のドロップ(高確率でレジェ)は発生すると思う(未確認情報)。
  • ボスのレベルは25で固定なので、おそらくは低レベルのまま参加してもドロップ品のアイテム・パワーはLv25相当で固定(未確認情報)。
  • 先行アクセスにおいてはバグあり。初回の挑戦で失敗してしまうと、報酬を得られないままウィークリー・ボーナスのキャッシュ獲得の権利が消化されてしまう。



インプレッションと提案

WoWのレジェンド配信者・Asmongold氏のレビューにほぼ同意する。

  • グラフィックが圧巻。イベントのカットシーンにも自分が作成したキャラクターが登場し、没入感は抜群。RPGとしての体感満足度はシリーズ全作中で群を抜いている。
  • 理解が容易いシンプルな要素と、学習が必要な新要素の割合がちょうどよい。
  • 戦闘の体験も高く評価。テンポがよく、ストレスを感じず、爽快。個々の好みにもよるが、近接戦闘はやや面白みに欠けるか。
  • 全体的な評価は「9」と言うのも「8」と言うのも気が引けるので、8.5くらい。このジャンルでゲーム人生を完全に覆すほどの革新的な作品ではないが、個別の仕上がりは非常に優れている。

その他の私自身のポジティブ・フィードバックは以下の通り。

  • クラスごとの多様性がよい。ビルドごとに面白さがある(→だから多種多様なビルドを3日間で試し尽くしてほしい)。
  • 近接攻撃クラスにおける、複数種の武器同時装備およびスキルごとの武器自動切り替えが、Diabloの世界において初の試みでとても斬新。
  • D3やイモータルにおいて一部で問題視された「中華風」は今作では全く感じられず。D2の正当な進化系のように感じられる。
  • コミュニティはとにかく「Path of Exile」と比較したがるが、個人的にはそうした声には釣られてほしくない。Diablo独自の世界観とシステムを損なうことなくゲーム性を追求してほしい。

その他の私自身のネガティブ・フィードバックは以下の通り。

  • まだベータで不完全なのだろうが、ダンジョンとミニ・ダンジョンはワンパターンで面白みに欠ける。
  • オープンワールドの環境自体は良好だが、エリアが切り替わる際のラグが激しい。
  • オープンワールドにおける強制マルチプレイのMO仕様はおそらく賛否両論になる。パーティー・メンバーでも何でもない赤の他人が「○○がフォールンに殺された!」などと恥をさらされるアナウンスは不要。
  • 強制インタラクト・ボタンは不要(強制移動ボタンに統合するべき)。
  • ホイール感度が良すぎて、すぐに画面がズームインされて邪魔。強制ズームインもいらない。ズームイン・アウトにもキーバインドを。もっとズームアウトさせて。
  • 日本語フォントは視認しやすいがダサい。
  • 日本語入力は、変換のつどにEnterを押して確定させないと、変換した内容が消されて実に煩わしい。



重要: ベータ・テスターの義務

常識的なゲーマーの感覚を述べると、ゲームのベータに参加させてもらうプレイヤーたちには「バグの報告」と「フィードバックの発信」を開発者に対して行う義務がある。

このベータにおいては、ゲーム内で「Ctrl + B」を押すことでいつでもバグおよびフィードバックの送信ウィンドウを開き、日本語で報告できる仕組みになっている。

バグを発見したら都度に報告し、ゲーム内外(送信ウィンドウ、公式フォーラム、Twitterで#DiabloIV,#ディアブロIVタグを付ける)でプレイした感想や評価を一言でも挙げよう。

Posted in Diablo 4 | Tagged beta, diablo, post

関連記事
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    WowheadがD4の開発陣に対してインタビューを実施した。
    その内容を簡潔にまとめて以下に掲載する。

  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    D4ではDiablo初登場となるステータス値が結構ある。
    その中でも特に理解しづらい「幸運の一撃」「オーバーパワー」「強化」の3つについて解説する。

  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    シーズンについて、基礎中の基礎からバトルパスに祝福などの新要素まで、現時点で判明している全ての情報を網羅する。

※大画面ストリーミングを簡単に 音声認識リモコン付 ストリーミング・メディアプレーヤー
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233297 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133940 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114967 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105413 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99130 views / Posted 2014/02/25
スモールワールド・オブ・ウォークラフト 日本語版 ボードゲーム
Hearthstone: Card Back Journal

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。