※2017/07/14 更新
最初のメニュー画面の下部にある「コレクション」ボタンをクリックすると、コレクション・モードに移ります。
ここでは以下の項目を実行することができます。
入手したカードは、1ページにつき8枚が表示されるアルバムに収められています。
各ページの左右の端をクリックすると、次または前のページをめくれます。
クラス専用のカードは、そのクラスのカテゴリーへ自動で分類されます。
各クラスのアイコンが描かれた上部のタブをクリックすることで、そのクラスのカテゴリーへ移れます。
閲覧画面の下部にはカードの検索ツールがそろっています。
左端のボタンをクリックすると、カードセットを指定するメニューが現れます。
カードセットを指定すると、そのセットに属するカードだけが抽出されて表示されます。
「スタンダードカード」を指定すると、「スタンダード・フォーマット」のルールで使用できるカードだけが抽出されて表示されます。
デフォルトでは「スタンダードカード」が指定されています。
収集した全てのカードを表示させるには、「全てのカード」を指定してください。
数字が記された、青色のクリスタル形状のボタンは、マナ・コストを指定する検索ツールです。
ボタンをクリックすると、その数字分のマナ・コストであるカードだけが表示されます。
再び同じ数字のボタンをクリックすると、指定が解除されて全てのカードが表示されます。
「検索」と記さている箇所はキーワード検索ボックスです。
任意のキーワードを入れてEnterキーを押すと、そのキーワードの記述があるカードだけが表示されます。
キーワードの対象範囲は広く、例えば「ミニオン」で検索すると、
・名前に「ミニオン」があるカード
・説明文に「ミニオン」の記述があるカード
・種類が「ミニオンカード」であるカード
のすべてが表示されます。
「レジェンド クラシック」で検索すると、レアリティがレジェンドであるクラシック・セットのカードだけを表示させることができます。
検索ボックスでカードを検索する際には、特別なタグを用いることができます。
例えば、「攻撃:」というタグを用いて「攻撃:1」と検索ボックスに入力すると、攻撃力が1であるカードを全て抽出することができます。
検索ボックスで使用可能である特別タグを以下に列挙します。
攻撃:
直後に数値を入力し、攻撃力の数値別に抽出させる(例 攻撃:1)。
体力:
直後に数値を入力し、体力の数値別に抽出させる(例 体力:8)。
マナ:
直後に数値を入力し、マナ・コストの数値別に抽出させる(例 マナ:10)。
所持:
直後に数値を入力し、所持している枚数別に抽出させる。
「所持:1」と入力すると、1枚だけ所持しているカードだけが抽出される。
余分
3枚以上(ゴールデンは2枚以上)所持しているカードを抽出させる。
未所持
自動的に作成モードへ移行し、所持していないカードを抽出させる。
新規
獲得したばかりの、「New」と表示されているカードを抽出させる。
ゴールデン
ゴールデン版のカードをを抽出させる。
アーティスト:
直後にカードのイラストレーターの名前を入力し、特定のアーティストのカードを抽出させる。
種別:
直後にカードタイプを入力し、特定の種類のカードを抽出させる。
「ミニオン」「呪文」「武器」が有効。
レア度:
直後にカードのレアリティを入力し、特定のレア度のカードを抽出させる。
「コモン」「レア」「エピック」「レジェンド」が有効。
- 数値を入力する検索タグを用いる際には、数値だけは半角文字で入力しないと機能しません。
- 数値を入力する検索タグを用いる際は、数を範囲指定することができます。
「攻撃:1-3」と入力すると攻撃力が1~3のカード全てを、「体力:4+」と入力すると体力が4以上のカード全てを、「マナ:5-」と入力するとマナ・コストが5以下のカード全てをそれぞれ抽出することができます。 - 検索タグは、キーワードと同様に、複数組み合わせることができます。
「攻撃:1-3 体力+4」と入力すると、攻撃力が1~3かつ体力が4以上のカード全てを抽出することができます。
ハースストーンで作成できないカードは、「基本」セットのカードと、未クリアのアドベンチャー・モードの報酬カードと、特殊なプロモーション・カードだけです。
それ以外のカードは全て、好きなものをいつでも作成できます。
そのカードの作成に必要となる素材が魔素(Arcane Dust)です。
指定された量のDustを消費することで、どんなカードでも作成できます。
不要なカードを還元(Disenchant)することでDustを入手できます。
Dustは闘技場(Arena)の報酬に含まれていることもあります。
コレクション・モードの画面下部にある「作成」ボタンをクリックすると、カード作成画面に移ります。
ここで、アルバム上で薄く青く表示されているカードが、作成可能かつ所有していないカードです。
作成したいカードをクリックし、下部にある「作成」ボタンをクリックすると、表記されているDustを消費してカードが作成されます。
もし間違えてカードを作成してしまった場合は、下部に表示される「取消」ボタンをクリックすれば作成前の状態に戻せます。
(※重要: 「取消」ボタンが現れるのは、作成したカードが拡大表示されている間だけです。余白部分をクリックし、カードの拡大表示を終えてしまうと「取消」ボタンは消えてしまいます。
間違えた際はあわてずに、拡大表示を維持したまま慎重に「取消」ボタンをクリックしてください。)
カード作成画面で、すでに所有しているカードをクリックし、下部に表示される「還元」ボタンをクリックすると、そのカードを解体できます。
解体することで、表記されている量の魔素(Arcane Dust)を入手できます。
各カードは2枚まで(レアリティがレジェンドのカードは1枚まで)しかデッキに組み入れられません。
その枚数を超えて所有していてもあまり意味はないので、余剰分のカードは積極的に還元していくといいでしょう。
もちろん、1枚しか所有していないカードでも、不要であればいつでも還元できます。
もし間違えてカードを還元してしまった場合は、下部に表示される「取消」ボタンをクリックすれば還元前の状態に戻せます。
(※重要: 「取消」ボタンが現れるのは、解体したカードが拡大表示されている間だけです。余白部分をクリックし、カードの拡大表示を終えてしまうと「取消」ボタンは消えてしまいます。
間違えた際はあわてずに、拡大表示を維持したまま慎重に「取消」ボタンをクリックしてください。)
一括還元について
カードパックなどから新しいカードを入手した際に、余剰分のカードが追加されていると、「作成」ボタンが青く光ってそのことを教えてくれます。
各カードは2枚まで(レアリティがレジェンドのカードは1枚まで)しかデッキに組み入れられないので、その枚数を超す余剰分のカードは還元しても差し支えありません。
複数の余剰カードを一度に還元する際には、一括還元(Mass Disenchant)機能が便利です。
カード作成画面で、右下にある「余分なカードを還元」ボタンをクリックすると、一括還元モードに移ります。
ここでは余剰分の全カードの枚数が、カードのレアリティごとに表示されます。
「還元」ボタンをクリックすると、余剰分のカードが一括して解体されます。
※コレクション・モード #2: デッキのカスタマイズとデッキレシピに続きます。