Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

ハースストーン・スターターガイド #5: 練習モードの「エキスパート」に挑戦しよう!

Posted on 2015/10/30 in Basic Info, Starter Guide
※2019/01/18 更新
※この投稿は、以下の各投稿の内容を把握されていることを前提として掲載しています。
  • ハースストーン・スターターガイド #1: 酒場にようこそ!
  • ハースストーン・スターターガイド #2: デッキを作ってみよう!
  • ハースストーン・スターターガイド #3: メイジの初期カードの使い方を知ろう!
  • ハースストーン・スターターガイド #4: 練習モードで試合に慣れよう!

con-line

貴公が、このたび「えきすぱあと」に挑むという勇敢な新参騎士であるか!
それはそれは過酷な難関であるゆえ、拙者とこの従騎士が指南することを頼まれておる!

やあ、よろしくねー。

「えきすぱあと」の相手は「れあ・かーど」を繰り出してくる強敵ではあるが、初期の「でっき」でも十分に勝機はある!
全て撃破すれば「くえすと」が達成されて金貨百枚が与えられるゆえ、士気高くして臨まれよ。

では、出陣だ! 準備はいいな?

イエス、サー。

<目次>
  • メイジ
  • ハンター
  • ウォリアー
  • シャーマン
  • ドルイド
  • プリースト
  • ローグ
  • パラディン
  • ウォーロック



practice-button-mage

「エキスパート」メイジのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2呪文魔力の矢1すべての敵にランダムに合計3ダメージを与える。
2ミニオンコボルトの地霊術師222呪文ダメージ+1
2ミニオンマナ中毒者213自分が呪文を使う度、そのターンの間、攻撃力+2を得る。
2ミニオンマナ・ワーム213自分が呪文を使う度、攻撃力+1を得る。
2ミニオン魔法使いの弟子232自分の呪文のコストが (1) 減る。
2呪文魔力の爆発2敵のミニオン全てに1ダメージを与える。
2ミニオンキリン・トアのメイジ343雄叫び:このターン中に、自分が次に使用する秘策のコストを (0) にする。
2呪文鏡の住民3秘策:相手がミニオンカードを使用した時、自分の陣地にそのミニオンのコピーを召喚する。
2呪文呪文相殺3秘策:相手が呪文を使用した時、その呪文を打ち消す。
2呪文蒸発3秘策:ミニオンが自分のヒーローを攻撃した時、そのミニオンを破壊する。
2ミニオンウォーター・エレメンタル436このミニオンからダメージを受けたキャラクターを凍結させる。
2呪文動物変身4ミニオン1体を1/1のヒツジに変身させる。
2呪文ファイアーボール46ダメージを与える。
2ミニオンアジュア・ドレイク544呪文ダメージ+1&雄叫び:カードを1枚引く。
2ミニオンフロスト・エレメンタル655雄叫び:キャラクター1体を凍結させる。

これまでジェイナ殿の「でっき」で戦ってきたゆえに、見慣れた魔法もあるだろう。

この戦闘で最も注意すべきは、ジェイナ殿が設置する秘策なる呪文だ。

secret-set

設置された段階では内容がわからず、貴公が条件を満たす行動を起こすと発動するという、新参泣かせの術である。

おい!

はーい、この戦闘での秘策一覧です。

秘策が設置されたら――

呪文相殺の対策として、まず魔力の矢などの「こすと」が低い呪文を用いてみよ!
鏡の住民の対策として、まず小型の「みにおん」を召喚してみよ!
蒸発の対策として、まず重要でない「みにおん」でジェイナ殿に攻撃してみよ!

秘策の効力を低く抑えることができれば、勝率が飛躍的に高まろう。

やっかいなミニオンは、第4ターンで出るウォーター・エレメンタルくらいかな…?
早期に手札を切らすから、中盤戦を乗り切ればこちらのものだねー。

con-line

practice-button-hunter

「エキスパート」ハンターのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオン森林オオカミ111自身を除く味方の獣に、攻撃力+1を付与する。
2ミニオン巣立ちのドラゴンホーク111疾風
2ミニオン腐肉食いのハイエナ222味方の獣が死ぬ度、+2/+1を得る。
1呪文ミスディレクション2秘策:キャラクターが自分のヒーローを攻撃した時、攻撃対象は別のランダムなキャラクターに変わる。
1呪文凍結の罠2秘策:敵のミニオンが攻撃した時、そのミニオンは持ち主の手札に戻り、コストが (2) 増える。
1呪文爆発の罠2秘策:自分のヒーローが攻撃された時、全ての敵に2ダメージを与える。
1呪文狙撃2秘策:相手がミニオンカードを使用した時、そのミニオンに4ダメージを与える。
2ミニオン鉄毛のグリズリー333挑発
2呪文猟犬を放て!3敵のミニオン1体につき、突撃を持つ1/1の猟犬を1体召喚する。
2呪文獣の相棒3ランダムな獣の相棒を1体召喚する。
2武器イーグルホーン・ボウ3[攻撃力3 / 耐久度2] 味方の秘策が発動する度、耐久度+1を得る。
2ミニオンオアシス・オオアゴガメ427
2呪文マルチショット4ランダムな敵のミニオン2体に、それぞれ3ダメージずつ与える。
2ミニオン飢えたハゲタカ532自分が獣を召喚する度、カードを1枚引く。
2ミニオン暴走コドー535雄叫び:攻撃力2以下の敵のミニオン1体をランダムに破壊する。
2呪文爆発の一矢5ミニオン1体に5ダメージを与え、隣接するミニオンに2ダメージを与える。
2ミニオンサバンナ・ハイメイン665断末魔:2/2のハイエナを2体召喚する。

この御仁は、序盤から中盤にかけての攻勢が強い。
それに耐え切れるように、挑発を備えた「みにおん」や回復手段を用意しておくとよいだろう。

この戦闘での秘策一覧ですー。

中盤戦で警戒すべきは、爆発の一矢とサバンナ・ハイメインである!

自軍の中央に高い体力の「みにおん」を配置する陣形だと、爆発の一矢で一掃されかねないからな。
サバンナ・ハイメインは「ばらんす崩壊」級の強敵なので、動物変身などの除去用の呪文を備えておくことだ。

con-line

practice-button-warrior

「エキスパート」ウォリアーのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオンエルフの射手111雄叫び:1ダメージを与える。
2呪文旋風剣1全てのミニオンに1ダメージを与える。
2呪文止めの一撃1ダメージを受けている敵のミニオン1体を破壊する。
2ミニオンアマニの狂戦士223ダメージを受けている間は攻撃力+3を得る。
2ミニオン残酷な現場監督222雄叫び:ミニオン1体に1ダメージを与え、攻撃力に+2を与える。
2ミニオンブラッドセイルの略奪者223雄叫び:自分の武器の攻撃力に等しい攻撃力を追加で得る。
2呪文狂瀾怒濤2ダメージを受けているキャラクター1体につき、カードを1枚引く。
2武器烈火の戦斧3[攻撃力3 / 耐久度2]
2ミニオン泡を吹く狂戦士324ミニオンがダメージを受ける度、攻撃力+1を得る。
2ミニオン苦痛の侍祭313このミニオンがダメージを受ける度、カードを1枚引く。
2ミニオン激昂のウォーゲン333ダメージを受けている間は攻撃力+1と疾風を得る。
2ミニオントーレン・ウォリアー323挑発ダメージを受けている間は攻撃力+3を得る。
2ミニオンアラシの武器職人433雄叫び:2/2の武器を装備する。
1ミニオンコルクロンの精鋭443突撃
2ミニオン性悪な鍛冶屋546このミニオンがダメージを受けている間、自分の武器は攻撃力+2を得る。
1呪文乱闘51体を除き、全てのミニオンを破壊する。(ランダムに選択)

この「ほーど」軍の盟主も序盤からの攻勢が強いゆえ、守りを固くして挑まれよ。

なお、一点の「だめーじ」を与える手段を複数持つことから、体力が一点である「みにおん」は運用しづらいからな。

こいつのミニオンの多くは、ダメージを受けると強化される能力を持っているんだ。
下手に低い攻撃力のミニオンを召喚して強くさせるよりも、高い攻撃力のミニオンで一撃で仕留める方がいいと思うよー。

酸性沼ウーズは必携であると心得よ!
序盤の兵力となるだけでなく、武器破壊の手段としても活用できるからな。

con-line

practice-button-shaman

「エキスパート」シャーマンのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオン鬼軍曹121雄叫び:このターンの間、ミニオン1体に攻撃力+2を付与する。
2ミニオン巣立ちのドラゴンホーク111疾風
2ミニオン盾持ち104挑発
2ミニオン塵の悪魔131疾風。オーバーロード: (2)
2呪文フォーク・ライトニング1ランダムな敵のミニオン2体に2ダメージを与える。オーバーロード: (2)
2呪文ライトニングボルト13ダメージを与える。オーバーロード: (1)
2ミニオンダイアウルフ・リーダー222隣接するミニオンに攻撃力+1を付与する。
2ミニオンフェアリードラゴン232呪文とヒーローパワーの標的にならない。
2ミニオン炎の舌のトーテム303隣接するミニオンに攻撃力+2を付与する。
2武器ストームフォージド・アックス2[攻撃力2 / 耐久度3] オーバーロード: (1)
2ミニオンシャタード・サンの聖職者332雄叫び:味方のミニオン1体に、+1/+1を付与する。
2ミニオンスロールマーの遠見師323疾風
2呪文野獣の精霊3挑発を持つ2/3の狼の精霊を2体召喚する。オーバーロード: (2)
2呪文溶岩爆発35ダメージを与える。オーバーロード: (2)
2呪文血の渇き5このターンの間、味方のミニオン全てに攻撃力+3を付与する。

スロール殿は敵ながら尊敬に値する御仁ではあるが…。
手下に恵まれていないゆえ、「えきすぱあと」においては弱い!
初めに挑戦する相手としては最適であろう。

序盤から体力が低いミニオンを続出させてくるから、低コストでプレイできる全体攻撃用のカードがあるといいかもねー。

味方に攻撃力を与える手段を豊富に持つことから、無害とも思える「とーてむ」を含めた、敵軍の「みにおん」は残らず駆逐していくことだな。

con-line

practice-button-druid

「エキスパート」ドルイドのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオン鬼軍曹121雄叫び:このターンの間、ミニオン1体に攻撃力+2を付与する。
2ミニオンエルフの射手111雄叫び:1ダメージを与える。
2ミニオン若き酒造大師232雄叫び:味方のミニオン1体を戦場から自分の手札に戻す。
2ミニオン酸性沼ウーズ232雄叫び:敵の武器を破壊する。
2呪文野生の力2選択:味方のミニオン全てに+1/+1を付与する。または、3/2のヒョウを1体召喚する。
2呪文自然の怒り2選択:ミニオン1体に3ダメージを与える。または、1ダメージを与え、カードを1枚引く。
2ミニオン大地の円環の遠見師333雄叫び:体力を3回復する。
2ミニオン刈入れゴーレム323断末魔:2/1の壊れかけのゴーレムを1体召喚する。
2ミニオン木立の番人424選択:2ダメージを与える。または、1/1の若木を2体召喚する。または、ミニオン1体を沈黙させる。
2呪文噛み付き4自分のヒーローに、このターンの間攻撃力+4を付与し、装甲を4付与する。
2ミニオン爪のドルイド544選択:突撃。または、体力+2、挑発。
2呪文星の雨5選択:ミニオン1体に5ダメージを与える。または、敵のミニオン全てに2ダメージを与える。
2呪文滋養6選択:マナクリスタルを2個得る。または、カードを3枚引く。
2ミニオン疾風のハーピィ645疾風
2ミニオン鉄の樹皮の守り手888挑発

マルフュリオン殿は攻守の「ばらんす」に長けた難敵である!
心してかかられい。

鉄の樹皮の守り手は、練習モードでは最強クラスのミニオンなんだ。
終盤戦まで付き合うつもりなら、これを除去する手段を用意することだねー。

難敵ではあるが、機敏さには欠ける。
軽い手札をそろえて、突撃持ちの「みにおん」などを駆使して、相手が陣容を整える前に速攻で倒しきってしまうのも一つの手段であるぞ。

con-line

practice-button-priest

「エキスパート」プリーストのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2呪文沈黙0ミニオン1体を沈黙させる。
2ミニオンノースシャイアの聖職者113ミニオンが回復を受ける度、カードを1枚引く。
2ミニオンレプラノーム121断末魔:敵のヒーローに2ダメージを与える。
2呪文真言・盾1ミニオン1体に体力+2を付与する。カードを1枚引く。
2ミニオン酸性沼ウーズ232雄叫び:敵の武器を破壊する。
2ミニオン戦利品クレクレ君221断末魔:カードを1枚引く。
2呪文密言・痛2攻撃力3以下のミニオン1体を破壊する。
2ミニオン傷を負った剣匠347雄叫び:自身に4ダメージを与える。
2ミニオン苦痛の侍祭313このミニオンがダメージを受ける度、カードを1枚引く。
2ミニオンライトスポーン405このミニオンの攻撃力は常に体力と等しい。
2呪文影の狂気4このターンの終わりまで、攻撃力3以下の敵のミニオン1体を味方にする。
2ミニオン涜れしもの544挑発&断末魔:全てのキャラクターに2ダメージを与える。
2ミニオン無貌の操り手533雄叫び:ミニオン1体を選択し、そのミニオンのコピーに変化する。
1呪文ホーリーノヴァ5すべての敵に2ダメージを与える。全ての味方のキャラクターの体力を2回復する。
2ミニオン寺院の執行人666雄叫び:味方のミニオン1体に、体力+3を付与する。
1呪文精神支配10敵のミニオン1体を味方にする。

手下の体力を高め、「ひーろーぱわあ」でそれらを回復させながら、じわじわと陣営争いで競り勝とうとするのがアンドゥイン殿の基本的な行動である。

密言・痛や影の狂気の対象とならないように、攻撃力が4以上のミニオンを多用するといいかもー。
攻撃力が高ければ、敵のタフなミニオンも倒せるしね。

傷を負った剣匠は、回復する前に倒さねば、体力が七点にもなって大きな障害と化すであろう。

ライトスポーンは、ダメージを受けて体力が低下すると、攻撃力も下がることを念頭に置いておくことだ。

con-line

practice-button-rogue

「エキスパート」ローグのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2呪文死角からの一刺し0ダメージを受けていないミニオン1体に、2ダメージを与える。
2ミニオンアージェントの従騎士111聖なる盾
2ミニオンウォーゲンのスパイ121隠れ身
2呪文致死毒1自分の武器に攻撃力+2を追加する。
2ミニオン初級エンジニア211雄叫び:カードを1枚引く。
2ミニオンデファイアスの親方222コンボ:2/1のデファイアスの盗賊を1体召喚する。
2ミニオン若き酒造大師232雄叫び:味方のミニオン1体を戦場から自分の手札に戻す。
2呪文裏切り2敵のミニオン1体を操り、隣接するミニオン達にダメージを与えさせる。
2呪文腹裂き22ダメージを与える。コンボ:代わりに4ダメージを与える。
2ミニオンSI:7諜報員333コンボ:2ダメージを与える。
2ミニオンクエスト中の冒険者322自分がカードを使う度、+1/+1を得る。
1呪文脳天直撃3敵のヒーローに2ダメージを与える。コンボ:次のターン、このカードを自分の手札に戻す。
1ミニオンアルガスの守護者423雄叫び:隣接するミニオンに、+1/+1と挑発を付与する。
2ミニオンノームの発明家424雄叫び:カードを1枚引く。
2ミニオンストラングルソーントラ555隠れ身
1呪文暗殺5敵のミニオン1体を破壊する。
1ミニオンレイヴンホルトの暗殺者775隠れ身

手数が多く、動きが素早い娘だ。
序盤に生半可な軍勢を展開しても、次から次へと斬り刻まれることは確実であろう。

挑発を持つミニオンを配置しておくと、武器を装備したヒーロー自らが攻撃してきて、無駄にダメージを受けることがよくあるんだ。
防御と回復の能力を過不足なく活用できれば、勝率がグンと上がるよー。

要注意人物はクエスト中の冒険者だ!
早めに戦場から取り除いておかないと大変なことになるぞ。

また、高い攻撃力の「みにおん」を自軍の中央に配置させると、裏切りによって軍が壊滅状態に陥るからな。

con-line

practice-button-paladin

「エキスパート」パラディンのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオンアージェントの従騎士111聖なる盾
2ミニオン秘密の番人112秘策カードが使用される度、+1/+1を得る。
2呪文救済1秘策:味方のミニオンが死亡した時、体力1で復活させる。
2呪文懺悔1秘策:相手がミニオンカードを使用した時、そのミニオンの体力を1にする。
2呪文身代わり1秘策:敵が攻撃した時、2/1の身代わりが召喚され、攻撃を引き受ける。
2ミニオンアージェントの護衛222雄叫び:味方のミニオン1体に、聖なる盾を付与する。
2呪文平等4全てのミニオンの体力を1に変える。
2ミニオンアルダーの平和の番人333雄叫び:敵のミニオン1体の攻撃力を1に変える。
2ミニオンスカーレット・クルセイダー331聖なる盾
2ミニオンスペルブレイカー443雄叫び:ミニオン1体を沈黙させる。
2呪文王の祝福4ミニオン1体に+4/+4を付与する。(攻撃力+4/体力+4)
2呪文聖別4全ての敵に2ダメージを与える。
2武器トゥルーシルバー・チャンピオン4[攻撃力4 / 耐久度2] 自分のヒーローが攻撃する度に、自分のヒーローの体力を2回復する。
2ミニオンアージェントの司令官642突撃、聖なる盾
2ミニオンサンウォーカー645挑発、聖なる盾

我らが仕えるウーサー司令官はさすがの人物であり、厄介な秘策が満載の陣容を整えておられる!

はーい、秘策一覧です。

体力2のミニオンが身代わりで倒されないよう、
聖なる盾を持つ敵のミニオンを救済で復活させないよう、
大型ミニオンを召喚して懺悔で体力を1にされないよう、
それぞれ注意するべきだね…。

聖なる盾とは、1回だけダメージを無効にするシールドみたいなものだよー。

司令官はなぜ我々を登用しないのか一向に解せないのだが――とにかく配下には聖なる盾を持つ者が多くて処理に困る!

魔法使いのジェイナ殿ならば、「ひーろーぱわあ」によって簡単にそれをはがせることであろう!

con-line

practice-button-warlock

「エキスパート」ウォーロックのデッキ
数タイプ名前攻体能力
2ミニオンヴォイドウォーカー113挑発
2ミニオンブラッドインプ101隠れ身。自分のターンの終了時、自身を除くランダムな味方のミニオン1体に体力+1を付与する。
2ミニオン炎のインプ132雄叫び:自分のヒーローに3ダメージを与える。
2呪文凄まじき力1ターンの終わりまで、味方のミニオン1体に+4/+4を付与する。その後、そのミニオンは死ぬ。凄まじく。
2呪文生の苦悩1ミニオン1体に1ダメージを与える。その結果ミニオンが死亡した場合、カードを1枚引く。
2ミニオンサキュバス243雄叫び:手札を1枚ランダムに破棄する。
2ミニオンナイフ・ジャグラー232ミニオンを1体召喚する度、ランダムな敵1体に1ダメージを与える。
2呪文悪魔の火2ミニオン1体に2ダメージを与える。そのミニオンが味方の悪魔の場合、代わりに+2/+2を付与する。
2ミニオンインプ使い315自分のターンの終了時、このミニオンに1ダメージを与え、1/1のインプを1体召喚する。
2呪文悪魔感知3自分のデッキの中のランダムな悪魔カード2枚を、自分の手札に追加する。
2呪文シャドウボルト3ミニオン1体に4ダメージを与える。
2ミニオンダークアイアンのドワーフ444雄叫び:このターンの間、ミニオン1体に攻撃力+2を付与する。
2呪文影の炎4味方のミニオン1体を破壊し、その攻撃力に等しいダメージを、敵のミニオン全てに与える。
2ミニオンドゥームガード557突撃&雄叫び:ランダムん手札を2枚破棄する。
2ミニオン凄まじき焦熱の悪鬼666雄叫び:自身を除く全てのキャラクターに1ダメージを与える。

初手から有能な悪魔どもを召喚し続ける、強敵の一人である。
手札が尽きても「ひーろーぱわあ」で補給してくるから、戦闘継続能力も持ち合わせている。

ただ、悪魔に魂を売った哀れな妖術師の性(さが)ゆえか、自らの体力を犠牲にしてしまうことが少なくない。

突撃持ちの「みにおん」の特攻などによって、敵の本体に攻撃を集中させて、早期の勝利を目指してみるのもいい。

実は、この戦闘には裏ワザがあってねー。

自分もウォーロックを使えるようになったら、レベル8にして生贄の契約を入手して、これを持ち込むんだ。
コスト0のカードなのに、敵のどんな悪魔ミニオンでも一瞬で破壊できてしまうよ。

っ……!!
誇り高きシルバーハンドの騎士が、悪魔の道にいざなうなど言語道断!

城へ戻り、性根を叩き直さねばならぬわ!
さあ来い!

あうー…。
(このオッサン、頭の中身まで固いー…)

content-separator2

次ページ >>
#6-1: ドルイドの初期デッキでプレイしよう!


ハースストーン・スターターガイド 一覧
  • #1: 酒場にようこそ!
    • チュートリアル(前編)
    • チュートリアル(後編)
  • #2: デッキを作ってみよう!
  • #3: メイジの初期カードの使い方を知ろう!
  • #4: 練習モードで試合に慣れよう!
  • #5: 練習モードの「エキスパート」に挑戦しよう!
  • #6-1: ドルイドの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-2: ハンターの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-3: メイジの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-4: パラディンの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-5: プリーストの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-6: ローグの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-7: シャーマンの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキでプレイしよう!
ハースストーン基本情報 一覧
  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバー
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介
  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • ソロ・アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード」「ワイルド」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド・リスト / フレンド対戦 / 観戦モード
  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • 追加のヒーロー・スキン
  • これからハースストーンを始める方へ――3つの注意事項
  • トラブル・シューティング
  • カードの種類 – カードセット
  • カードの種類 – レアリティ
  • カードの種類 – クラス
  • カードの種類 – タイプ
  • カードの種類 – まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーロー
  • カードの作成費一覧
  • Card Back(カード裏面)について
初心者向け攻略情報 一覧
  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス – 第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス – 武器編
  • 3種のアドバンテージ – カード・テンポ・ライフ
  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング
  • ワンダフル・ウィズバンと18種のデッキ・レシピ
Posted in Basic Info, Starter Guide | Tagged post

関連記事
  • ハースストーン・スターターガイド #4: 練習モードで試合に慣れよう!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第4回は、練習モードでコンピューターを相手に対戦する方法を解説します。

  • ハースストーン・スターターガイド #6-5: プリーストの初期デッキでプレイしよう!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。この投稿では、基本セットのカードだけで構成されたプリーストのデッキの作成方法とプレイの仕方を解説します。

  • ハースストーン・スターターガイド #2: デッキを作ってみよう!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第2回は、デッキの作成方法を解説します。

  • ハースストーン・スターターガイド: チュートリアル(前編)

    ハースストーンのチュートリアルのダイジェストを掲載します。

  • ハースストーン・スターターガイド #1: 酒場にようこそ!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第1回は、ハースストーンの始め方について、酒場のオヤジたちが解説します。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233267 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133864 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105407 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
Hearthstone: Innkeeper's Tavern Cookbook
The Art of Hearthstone: Year of the Dragon

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。