Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

ハースストーン・スターターガイド #6-8: ウォーロックの初期デッキでプレイしよう!

Posted on 2016/01/31 in Basic Info, Starter Guide
※2019/01/16 更新
※この投稿は、以下の各投稿の内容を把握されていることを前提として掲載しています。
  • ハースストーン・スターターガイド #1: 酒場にようこそ!
  • ハースストーン・スターターガイド #2: デッキを作ってみよう!
  • ハースストーン・スターターガイド #3: メイジの初期カードの使い方を知ろう!
  • ハースストーン・スターターガイド #4: 練習モードで試合に慣れよう!
  • ハースストーン・スターターガイド #5: 練習モードの「エキスパート」に挑戦しよう!

con-line

――なあに見てるんだあ?

いや、こいつ新入りの見習いだってえ。

ああ、そうかあ。
おい見習い、俺の頭が2つもあって、左右それぞれしゃべってるのが珍しいのかあ。

いや、見習いのお前だってグルダン様にいじられりゃあ、もう1つ頭が生えてくるかもよお。

言っとくがお前、オーガだからって馬鹿にしてっと、ぶん殴るからなあ。
2回に1度は暴走する馬鹿オーガどもと違って、グルダン様から黒魔術を授かってんだからなあ。

いや、だったら、ぶん殴るより黒魔術を使えよお。

starter-06-banner-warlock

今夜は闘技場の「リング・オブ・ブラッド」が開催される日だあ。

ああ、じゃあモゴールのオヤジが観戦に来る日だあ。

オヤジのお迎えの時間となる前に、このちっこい見習いのレッスン終わらすぞお。
さあ、準備よしだあ!

ああ、まだ準備があ――

ウォーロックのおすすめポイント
  • 悪魔種族のミニオンを多数召喚できる唯一のクラス。
    強力ながら制約が課される悪魔と黒魔術、そして魔界の手先であるグルダンを操って、悪役を存分に演じたい人向け。
  • ヒーローパワーの能力が、デッキからカードを引くという、全クラスの中でも特殊かつ強力な効果。
    カードを引く能力や、手札切れについて、あまり気にかける必要がない。
  • 短期戦用から長期戦用まで、トップ・シーンで通用するデッキが多彩に存在する。
    中でもZoo(ミニオン量産型)デッキは、ハンターと同様に作成費が安く試合時間が短いので、新規プレイヤー向けとなる。



基本セットのおすすめカード(21枚)
枚数タイプ名前攻体能力
2呪文生の苦悩(要Lv 4)1ミニオン1体に1ダメージを与える。その結果ミニオンが死亡した場合、カードを1枚引く。
2呪文魂の炎(要Lv 6)14ダメージを与える。手札を1枚ランダムに破棄する。
2ミニオン酸性沼ウーズ232雄叫び:敵の武器を破壊する。
2ミニオンブラッドフェン・ラプター232
1呪文シャドウボルト3ミニオン1体に4ダメージを与える。
2ミニオンシャタード・サンの聖職者332雄叫び:味方のミニオン1体に、+1/+1を付与する。
2呪文地獄の炎4すべてのキャラクターに3ダメージを与える。
2ミニオンチルウィンドのイェティ445
2ミニオンセンジン・シールドマスタ435挑発
2ミニオンボルダーフィストのオーガ667
2ミニオン凄まじき焦熱の悪鬼(要Lv 10)666雄叫び:自身を除く全てのキャラクターに1ダメージを与える。

デッキ編入の候補となるカード
枚数タイプ名前攻体能力
1-2ミニオンブルーギル・ウォリアー221突撃
1ミニオンコボルトの地霊術師222呪文ダメージ+1
1-2ミニオンマーロックのタイドハンター221雄叫び:1/1のマーロックの偵察兵を1体召喚する。
1-2ミニオンリバー・クロコリスク223
+1呪文シャドウボルト3ミニオン1体に4ダメージを与える。
1-2ミニオン鉄毛のグリズリー333挑発
1-2ミニオンレイザーフェン・ハンター323雄叫び:1/1のイノシシを1体召喚する。
1-2ミニオンミニドラゴン・メカニック424雄叫び:2/1のメカ・ミニドラゴンを1体召喚する。
1-2ミニオンノームの発明家424雄叫び:カードを1枚引く。
1-2ミニオンフロストウルフの将軍544雄叫び:戦場にいる味方のミニオン1体につき+1/+1を得る。
1-2ミニオングルバシの狂戦士527このミニオンがダメージを受ける度、攻撃力+3を得る。
1ミニオンストームウィンドの勇者766自身を除く味方のミニオンに、+1/+1を付与する。

ウォーロックの黒魔術はだなあ、強力だけど、何らかの犠牲を払うことがあるからなあ。

ああ、黒魔術につきものの「いけにえ」ってやつだあ。

例えばサキュバスの姉ちゃんは、コスト2の割には強いけど、召喚すると手札1枚を持っていっちまうんだあ。

いや、そもそもヒーローパワー自体が、ヒーロー自身に2ダメージを与えるんだあ。

ウォーロックのヒーローパワーは全クラスの中でも特殊で、カードを1枚デッキから引いてくるんだあ。

ああ、手持ちのカード枚数のアドバンテージをもたらす、唯一のヒーローパワーだぞお。

手札切れを心配することもないし、カードを引く能力も用意しなくたっていい。
かなり強力な効果なんだからなあ。

いや、だから2ダメージを受けるマイナス面もあるんだあ。

このヒーローパワーと、強力なウォーロックの専用カードを活用して、敵をブッ潰すんだぜえ。

いや、ブチのめすんだぜえ。

最初のうちは、入手しやすい低コストのカードを多く組み入れて、序盤からロスなく敵を圧倒するんだあ。

ああ、すぐに手札がなくなっちまうけど、ヒーローパワーでいくらでも補充できるからなあ。

con-line

コスト1で4ダメージも与える、すげえ呪文だあ。

ああ、序盤の勢力争いで、すげえ有利になるぞお。

同じ4ダメージのシャドウボルトと比べて、コストが2も低いし、ミニオンだけじゃなくヒーローのとどめも刺せるからなあ。

いや、その代わり手札が1枚ランダムに減るという、強烈なデメリットがあるからなあ。

どうしても使っておきたいカードが他に手札にあったら、それを先に使っておくんだぞお。

いや、手札がこの魂の炎だけであるときに使ったら、デメリットが全くないからなあ。

(※ウォーロック・レベル 4で入手)

コスト1で1ダメージは少ねえが、これでミニオンのとどめを刺したらカードを引けるからなあ。

ああ、とどめを刺したら、手札の枚数はそのままとなるなあ。

これと他との合計ダメージでミニオンをぶっ殺す場合は、最後にこれでとどめを刺すようにするんだぞお。

ああ、あと、体力が1のミニオンを多用する超速効型の相手には、超有効だからなあ。

4マナで全体に3ダメージも与える、とんでもねえ全体攻撃だから、見習いのうちはお世話になるはずだあ。

いや、自分のとこもダメージ受けるデメリットがあるぜえ。

体力が3以下の自軍のミニオンも死んじまうんだから、発動する前には、そいつらで攻撃させとくんだぜえ。

いや、そもそも自軍が優勢のときには無理に使う必要ないぞお。

自分のヒーローも3ダメージくらうから、注意するんだなあ。

いや、敵のヒーローも3ダメージくらうから、とどめを刺すこともできるんだなあ。

(※ウォーロック・レベル 10で入手)

召喚時に全体1ダメージのオマケがついてる大型ミニオンだぜえ。

いや、これも地獄の炎と同じく、自軍のミニオンやヒーローも1ダメージをくらうから注意なあ。

体力1のザコキャラを一掃できる他に、ミニオンの聖なる盾をはがすこともできるからなあ。

ああ、自軍のミニオンも傷つくから、ダメージを受けることで発動する能力も起動させることができるからなあ。

こいつはよく起用されるヤツなんだがよお、お前みたいな始めたばかりの見習いには扱いづらいかもなあ。

ああ、カードが満足にそろわない初期は攻撃力を高める手段が限られてるから、素で出しても非力なんだなあ。

見習い同士の対戦でよく現れる、敵の3/2のミニオンとかに、一方的にブッ潰されちまうぜえ。

いや、まあ、相手がコスト1のミニオンも多用する速攻型なのがわかってんなら、使ってみてもいいぜえ。

con-line

お前はどうも頭が悪そうだからよお、俺が特別に3パターンの完成デッキを用意してやったぞお。

いや、それグルダン様から教わったの、そのまんまじゃねえかあ。

まずは、長期戦も視野に入れたコントロール・タイプのデッキだあ。

ああ、無難で安定した、万能型のデッキだなあ。
1体のミニオンで2体以上のミニオンを処理するってやつだあ。

攻撃呪文が多いから、その威力を高めるコボルドを入れてるのが特徴的だぞお。

いや、ダメージを受ける機会が多い自軍を回復する、ダークスケイルの治療師を入れてるのが特徴的だぞお。

次は、いっぱいのミニオンを自軍に展開するタイプのデッキだあ。

ああ、多数のミニオンがいるほど有用となる能力と相性がいいってやつだあ。

低いコストのミニオンが多いから、序盤から攻撃的に迫れるぜえ。

いや、低いコストのミニオンが多いから、ヒーローパワーが活きるぜえ。

最後は、少し変わり種で、グルバシの狂戦士を凶暴化させることを目指すデッキだぜえ。

ああ、味方にもダメージを与える能力がそろうから、こいつの攻撃力をバカ高くできるんだあ。

アマニの狂戦士や激昂のウォーゲンみたいに、ダメージを受けている間は能力を発動するようなミニオンと好相性ってわけだあ。

ああ、あいつら傷つくと激怒するから、手に入れたら起用してみろよお。

3つのどのデッキを用いるにしても、最初の手札としてコスト2のミニオン1枚を求めるんだなあ。

ああ、それがすでにあれば、コスト1のカードやコスト3のミニオンを求めるんだなあ。

手札が尽きやすいけど、ヒーローパワーで補えるから気にすんなよお。

いや、ヒーローパワーを使うことが確定してるんなら、まずそれを行うんだぞお。
ヒーローパワーで引いてきたカードが、そのターンにおけるベストの手段ってことがあるからなあ。

con-line

今後は、強い小型ミニオンと中型ミニオンを優先的にそろえていくことだなあ。

ああ、ヒーローパワーを活用する、全体的なコストが低い「ミニオン量産型」のデッキを作るんだあ。

あとなあ、ウォーロックは、ヒーローの体力が軍を展開するリソースにもなってることを覚えておけよお。
体力はリソースであると同時に、1でも残すことが負けない条件となるから、そのバランスを見極めるんだあ。

ああ、その体力を回復させる能力も、ウォーロックにとっては大きな補助となることがあるからなあ。

con-line

よおし、今日はこんなとこで終わりだあ。

ああ、じゃあモゴールのオヤジを出迎える準備をするぜえ。
またなあ、見習い。

ザッ ザッ ――

はあ、久々の「リング・オブ・ブラッド」だけど、あそこまで歩くのかったるいなあ。

ああ、久々だなあ。
今日の挑戦者は、最初の暴走コドーを倒せっかなあ。

ザッ ザッ ――
ていうかさあ、その暴走コドー、何でコドーじゃないのにコドーって名前なんだあ?

いや、それには「開発者側の事情」っていうのがあるみたいだぞお。

ザッ ザッ ――
あとよお、観戦に来るモゴールのオヤジも魔術師なのに、何で殴るしか能がねえんだあ?

いや、それも「開発者側の事情」ってやつらしいぞお。

ザッ ザッ ――
そもそも、俺も魔術師で殴りしかできねえし、俺のカード・イラストがモゴールのオヤジそっくりなのは――

いや、それも「開発者側の事情」――



アップグレード候補となる「クラシック」セットのカード
※赤字+下線は特におすすめ
1. 低コストのミニオン

ヴォイドウォーカー(基本セット)
炎のインプ
アージェントの従騎士
ウォーゲンのスパイ
フェアリードラゴン
ナイフ・ジャグラー
アマニの狂戦士
(※攻撃力が1以下であるミニオンの起用は、攻撃力を与えるカードを多くデッキに組み入れているとき)

2. 中コストのミニオン

刈入れゴーレム
スカーレット・クルセイダー
激昂のウォーゲン
スペルブレイカー
ドゥームガード

3. 高コストのミニオン

サンウォーカー
アージェントの司令官
海の巨人

4. 攻撃力を上昇させるカード

凄まじき力
鬼軍曹
ダイアウルフ・リーダー
ダークアイアンのドワーフ
アルガスの守護者

5. ミニオンを召喚するミニオン

インプ使い
シルバーハンド騎士

6. 攻撃呪文

影の炎
魂抽出

7. 体力を回復するミニオン

大地の円環の遠見師

con-crystals

しばらくはデッキから除かない方がいい基本セットのカード

なし

content-separator2

  • デッキと戦い方について習熟したら、いよいよ対人戦に挑みましょう!
    「プレイ」モードでは、自分の力量に近いランダムなプレイヤーが対戦相手として自動的に選択される「ランク戦」を楽しむことができます。

content-separator2

次ページ >>
#6-9: ウォリアーの初期デッキでプレイしよう!


ハースストーン・スターターガイド 一覧
  • #1: 酒場にようこそ!
    • チュートリアル(前編)
    • チュートリアル(後編)
  • #2: デッキを作ってみよう!
  • #3: メイジの初期カードの使い方を知ろう!
  • #4: 練習モードで試合に慣れよう!
  • #5: 練習モードの「エキスパート」に挑戦しよう!
  • #6-1: ドルイドの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-2: ハンターの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-3: メイジの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-4: パラディンの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-5: プリーストの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-6: ローグの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-7: シャーマンの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキでプレイしよう!
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキでプレイしよう!
ハースストーン基本情報 一覧
  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバー
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介
  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • ソロ・アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード」「ワイルド」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド・リスト / フレンド対戦 / 観戦モード
  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • 追加のヒーロー・スキン
  • これからハースストーンを始める方へ――3つの注意事項
  • トラブル・シューティング
  • カードの種類 – カードセット
  • カードの種類 – レアリティ
  • カードの種類 – クラス
  • カードの種類 – タイプ
  • カードの種類 – まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーロー
  • カードの作成費一覧
  • Card Back(カード裏面)について
初心者向け攻略情報 一覧
  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス – 第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス – 武器編
  • 3種のアドバンテージ – カード・テンポ・ライフ
  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング
  • ワンダフル・ウィズバンと18種のデッキ・レシピ
Posted in Basic Info, Starter Guide | Tagged post, warlock

関連記事
  • ハースストーン・スターターガイド #2: デッキを作ってみよう!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第2回は、デッキの作成方法を解説します。

  • ハースストーン・スターターガイド: チュートリアル(前編)

    ハースストーンのチュートリアルのダイジェストを掲載します。

  • ハースストーン・スターターガイド #4: 練習モードで試合に慣れよう!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第4回は、練習モードでコンピューターを相手に対戦する方法を解説します。

  • ハースストーン・スターターガイド: チュートリアル(後編)

    ハースストーンのチュートリアルのダイジェストを掲載します。

  • ハースストーン・スターターガイド #1: 酒場にようこそ!

    ハースストーンの新規参加者向けのガイドを掲載します。第1回は、ハースストーンの始め方について、酒場のオヤジたちが解説します。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233267 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133864 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105407 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
The Art of Hearthstone
Hearthstone: Worthy Opponent Puzzle

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。