Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

パッチ「5.0」の補足情報

Posted on 2016/04/26 in News, News Top, Patch Note

先日、ハースストーン史上最大級のパッチがリリースされました。

パッチ「5.0」の概略

<参照サイト>
ハースストーン 日本語公式サイト

  • 最新拡張セット「旧神のささやき」、「スタンダード・フォーマット」、5~7月の報酬Card Backのデータ追加
  • ユーザー・インターフェースの改良
    • フレンドと親善試合で対戦する際のルール指定
    • コレクション・モードにおけるカードのフィルター
  • 闘技場の報酬となるカードパックが最新の拡張セットになるよう変更
  • Emote(感情表現)の「ごめん」が廃止されて「おおっ!」と入れ替え
  • 12種類のカードの内容変更
  • 大いなるマーク・アイと船長のオウムの入手方法の変更(条件を満たしても報酬として発生しない)
  • 視覚効果と再接続機能の改良
  • 様々な既存のバグ、および問題の修正

4月26日時点における、このパッチ「5.0」の補足情報を以下にまとめて掲載します。

con-line

「旧神のささやき」「スタンダード・フォーマット」のデータの追加

最新拡張セット「旧神のささやき」と、新たな対戦ルールの「スタンダード」に関するデータが、このパッチによってハースストーンに追加されました。

しかしながら、いずれも開始日は翌日の27日に設定されているため、まだプレイヤーが取り扱うことはできません。


以下の事項は全て、27日以降に解禁されます。

  • 「旧神のささやき」のカードパックの購入・入手(先行販売を除く)
  • 「旧神のささやき」のカードパックの開封
  • 「旧神のささやき」セットのカードの作成・還元・プレイ
  • 闘技場における「旧神のささやき」セットのカードの出現
  • 「スタンダード・フォーマット」のルールで対戦

con-line

12種類のカードの内容変更

「スタンダード」は開幕していませんが、「スタンダード」を円滑に運営するための大規模なカード修正は、すでに実施されています。

以下の投稿に掲載した12種類のカードの変更は、現時点で反映されています。

ニュース – 12種類のカードの弱体化変更が発表

もう、ドルイドのコンボは2ターンを要することになっており、1ターンの間では14ダメージを与えることはできません。

カードの内容の変更に伴い、変更されたカードの還元量が増えています。
変更された12種類のカードを還元すると、それぞれ作成時と同等の魔素を得られるようになっています。

ただし、パッチ「5.0」をプログラムやアプリに適用していない状態であると、還元量は増えません。
正しくアップデートを完了し、還元する際には得られる魔素量の表記をよく確認してください。

この措置には期限があります。
以前に開発陣が「5月10日まで」と公式フォーラムで示唆しましたが、現在はその投稿が削除されており、正確な情報ではなくなっています。

con-line

大いなるマーク・アイと船長のオウムの入手方法の変更

「報酬」セットである大いなるマーク・アイと船長のオウムは、パッチ「5.0」の適用をもって、特定の条件を満たしても報酬として得ることができなくなりました。

それぞれは、「スタンダード」が開幕してから、魔素を消費して作成することが唯一の入手方法となります。

4月26日の時点では、それぞれは報酬として与えられず、作成することもできません。
4月27日から、それぞれを作成できるようになります。

con-crystals

大いなるマーク・アイと船長のオウムの入手方法が変更されるのは、「旧神のささやき」および「スタンダード」がリリースされてから、という公式の発表がありました。

しかしながら、実際にはその前段階となるパッチ「5.0」の適用をもって変更されてしまいました。

このことに対し、コミュニティから多くの指摘が挙がっています。


この件について、公式のコミュニティ・チームは、変更されるタイミングが不明瞭であったことを謝罪しました。

※2016/04/27 更新・追記
それぞれのカードは、日本時間の5月2日午後3時59分まで、従来どおりに条件を満たすと報酬として与えられる仕様に戻されました。
期限までに特定のマーロック8種を1枚ずつ入手すると大いなるマーク・アイが、同じく期限までに特定の海賊6種を1枚ずつ入手すると船長のオウムが与えられます。
期限が過ぎると、当初の予定通りに、それぞれは魔素(Dust)を消費して作成することが唯一の入手方法となります。


大いなるマーク・アイと船長のオウムの報酬の発生条件は、それぞれ以下のカードを1枚ずつ入手することです。

ゴールデン版のカードを1枚ずつ入手すると、ゴールデン版の大いなるマーク・アイ、およびゴールデン版の船長のオウムが報酬して発生します。

  • グリムスケイルの託宣師
  • マーロックの襲撃兵
  • ブルーギル・ウォーリアー
  • マーロックのタイドハンター
  • マーロックのタイドコーラー
  • コールドライトの託宣師
  • コールドライトの予言者
  • マーロックの戦隊長
  • 南海の甲板員
  • ブラッドセイルの略奪者
  • 悪辣なる海賊
  • ブラッドセイルの海賊
  • 南海の船長
  • グリーンスキン船長

con-line

ショップの販売内容について

  • 「旧神のささやき」の先行販売は、リリース日となる27日まで行われています。
    50パックのセットが通常の40パックのセットの価格となり、報酬の限定Card Backが与えられます。
  • 「スタンダード」の開幕と同時に販売が終了する「ナクスラーマスの呪い」と「ゴブリン vs ノーム」は、27日まで販売が行われます。
    「ナクスラーマスの呪い」は、区画を1つも購入していないと、二度とプレイできなくなります。
  • iOS版限定販売となる追加ヒーローのカドガーは、パッチ「5.0」の適用をもって販売が終了しました。

con-line

闘技場の報酬について

パッチ・ノートの記述によって明らかになった新情報が、闘技場の報酬となるカードパックが、再び最新の拡張セットのものになるという変更点です。

これまではランダムに選ばれたセットのカードパックが報酬となっていましたが、「旧神のささやき」のリリース後は、必ず「旧神のささやき」カードパックが闘技場の報酬となるようです。
(※補足: 26日の時点では「グランド・トーナメント」が最新の拡張セット)


また、公式のパッチ・ノートには以下のような記述がありました。

「Additionally, you are slightly more likely to receive a second card pack from a different Standard set.」

「さらに、2つ目のカードパックがスタンダードの別のセットのものである確率がやや上昇したぞ。」

私もこの文面通りの変更内容かと思っていましたが、どうやら「報酬のカードパックが2個となる確率が少し上がる」という意味である可能性が生じています。

コミュニティからは、わずか3~4勝の結果でも、カードパックの報酬が2個になったという報告が多数挙がっています。

con-line

Emote(感情表現)の変更

6種類のEmoteのうち、「ごめん」がゲームから排除され、代わりに「おおっ!」が追加されました。

「おおっ!」は、主に驚きをもって相手のプレイを称える用途で使う表現である模様です。


以下に、各ヒーローの「おおっ!」のセリフを掲載します。

  • マルフュリオン・ストームレイジ
    なんと素晴らしい!
  • レクサー
    見事な!
  • ジェイナ・プラウドムーア
    すごいわ。
  • ウーサー・ライトブリンガー
    これは仰天した!
  • アンドゥイン・リン
    わぁっ…
  • ヴァリーラ・サングイナー
    やるわね。
  • スロール
    見事な一手だ!
  • グルダン
    桁外れな。
  • ガロッシュ・ヘルスクリーム
    見事だ!
  • アレリア・ウィンドランナー
    すごいわ!
  • メディヴ
    まさに妙手。
  • レディ・リアドリン
    感服しました!
  • マグニ・ブロンズビアード
    我が髭に賭けて!(※?)
  • カドガー
    すばらしい。
  • ロード・ジャラクサス
    信じられん!
  • 炎の王ラグナロス
    アツイな。

con-line

日本語版のカード・テキストの搭載

コレクションの作成モードにおいて、日本語版の「旧神のささやき」カードの詳細を閲覧することができるようになっています。
(※補足: 実際に作成できるのは27日以降)


以下のリンク先のカードリストでは、日本語版のカード・テキストを全て反映しています。

カードリスト – 拡張セット #3: 旧神のささやき

「旧神のささやき」の全カードのフレイバー・テキスト一覧を以下に掲載します。

英語名日本語名フレイバー・テキスト
Shifter Zerus変身者ゼラスこのカードのすごいところは、対戦で「アングリーチキン」を3枚使うことすら可能になるってことだ!
Tentacle of N'Zothン=ゾスの触手出会ったその日から毎日がン=ゾスの触手記念日。
Zealous Initiate熱く教えを乞うものよろしい、新たなる入信者よ。落ち着いて使命を果たすのだ。つまり、さっそく死んで味方にちょっとしたバフをかけるがよい。
Beckoner of Evil邪悪の誘い手ねーぇ、そこの邪悪さん。こっちに来て、遊んでかない?すっごいバフ、し・て・あ・げ・る…
Bilefin Tidehunterマーロックの鯛ド変態形が以前と大きく変化したから「変態」なのであって、決してそっちの意味ではない。ほんのちょっと、触手で嬲られてる男女に異常に興奮を覚えるだけだ!
Duskboar石牙の異能死屍森でこいつに出くわさないよう、ひたすらイノれ。さもなきゃシシ累々、こいつのイノ中だ。
Nat, the Darkfisher暗黒釣人ナット・ペイグルヤツから人間らしさを奪い去ることはできても、釣り竿だけは絶対に奪えない。
Twilight Geomancer黄昏の鎚の地霊術師「さあクトゥーン、あたしの言う通りに言ってみて。『お前の母ちゃん、ハムスター!』」
Twisted Worgenウォーゲン変異体旧神による変性は、時には絶大な力を与え、時には攻撃力+1を与える。異界のクジで当たりを引くのは大変なんだ。
Am'gam Ragerグマグ・レイジャーマグマが…裏返ったァッッ
Disciple of C'Thunクトゥーンの門弟クトゥーンは布教活動でクッキーを配っている。旧神の中で一番信者が多いのはそのためだ。
Silithid Swarmerシリシッド・スウォーマーあんたのヒーローが攻撃しなかった場合は「シリシッド・ベンチウォーマー」となる。
Spawn of N'Zothン=ゾスの落とし子世界一きゃわいいン=ゾスしゃんはだれでしゅかー?ボクちゃん!ボクちゃんでしゅねー!うちのボクちゃんは世界一きゃわい子ちゃんのン=ゾスちゃんでしゅよー!きゃわいいきゃわいいんふー!
Squirming Tentacleのたうつ触手ああ、あののたうつ触手を最初に殺すっていう意見にはこちらも賛成できる。
Twilight Elder黄昏の鎚の長老「黄昏の鎚の若者」どもときたら、全くけしからん!悪いマンガやロック音楽の誘惑に負け、すっかり堕落している。彼らは年長者の言うことを尊重し、真の悪と堕落を学ぶべきなのだ。
Aberrant Berserkerアマニの凶汚染死我、我を失って戦う、ゆえに我あり…いや、失ってるんだから我なし?じゃあこの我って誰?
Blackwater Pirateブラックウォーターの海賊「よぉ、船尾から何人か落ちてったが、連中は必要か?あと10分くらいでヤシャラージュと約束の時間なんだけどさ」
C'Thun's Chosenクトゥーンに選ばれし者クトゥーンは彼女に婚約指輪やら干した貝やらイカやら海藻やらを贈ったそうだ。
Cyclopian Horror単眼の怪異「怪異」である条件ってなんだろうな?怪しくて異常なら、それで十分なのかねぇ?
Eater of Secrets秘密を喰らうものこいつが「爆発の罠」を食った後は近づかない方がいいぞ。ヘドロゲッパーでさえ、とても比べ物には…
Evolved Koboldコボルトの地霊呪痛死触手、盗る、ダメ!
Faceless Shamblerさまよう無貌のもの流行りの作品を模倣しておいて、自分の方が先に考えていたと雄叫びを上げることにより、信者たちが元の作品を挑発し始める、という唾棄すべき邪悪な力。
Infested Tauren蝕まれしトーレンオーバーマインドと旧神は驚くべきほどに酷似した存在だ。
Midnight Drakeミッドナイト・ドレイク昼間でもおっかない。
Polluted Hoarder汚染利品グログロ君あんたもこうなりたくなければ、自分が使えないアイテムは「グリード」でロールすることだな。
Twilight Summoner黄昏の鎚の召喚師彼には勝てんぞ。たとえ倒しても、彼は5/5の力を与えられて、蘇るのだ。
Corrupted Healbot狂闘品のヒールロボ狂ったように闘うというよりも、ものすごく照準が狂っているんだ。
Crazed Worshipper熱狂する信者連中は月に一度、「冷静沈着な信者団」と一緒に朝のパンケーキパーティを催してるぞ。
Cult Apothecaryカルトの薬師カルト集団にだって薬屋は必要だ。
Darkspeaker闇に説くもの違う違う、誰にでもやたらと説教するそのおっさんは「闇に説くもの」じゃない。「無闇に説くもの」だ。
Psych-o-Tronマジキチ・オ・トロン「激うざハロハロ丸・オ・トロン」では収まりが悪すぎるが、割と精確でもある。
Validated Doomsayer終末予言的中者自分が正しかったことが証明され、周囲の見る目も変わり、非常にいい気分で過ごしている。けれど…時にはシュレッダーを操縦していたあの頃が懐かしくなることもあるんだ。
Ancient Harbinger古代の先遣者「ダーリン お店に寄って10コストミニオン買ってきてくれる?急いでねw」
Corrupted Seerコールドライトの妖幻者顔の前に水晶玉がぶら下がってるというのは、予言者稼業には実に都合がよかった。だが今、そこには破滅だけが映し出されている。
Mukla, Tyrant of the Vale峡谷の暴君ムクラプロのヒント: バナナは独り占めにしないこと。
Nerubian Prophetネルビアンの預言者こいつの預言とやらは、最初はいつも壮大なんだが、的中させようとするあまり、だんだんとスケールが小さくなる。
Scaled Nightmare鱗の悪夢ただの悪夢とは、まさにスケールが違う。
Skeram Cultistスケラムの狂信者このカードを使う直前には、セリフなしでテーマ曲だけをバックに、クトゥーンとの修行の日々のシーンが挿入されるんだ。
Bog Creeper変・クリーパーかつてはボグ・ビーストと呼ばれてたが事情によりフェン・クリーパーに改名され、慣れてきたと思ったらまた改名する羽目に。いい加減にしろこの唐フェンボグ!
Grotesque Dragonhawk死出路のドラゴンホーク旧神がもたらす堕落の力を広め、全国のアナログテレビが映らなくなるようにした、別次元からの忌まわしき存在。
Hogger, Doom of Elwynnエルウィンの変災ホガークトゥーンは眠りにつく前、ベッドの下にホガーがいないか確かめたそうだ。
Twin Emperor Vek'lor双皇帝ヴェク=ロアヤツらは年功序列で意思決定するんだろうか?「俺はお前より2分年上なんだぞ。この村を燃やすんだ、いいな」
Doomcaller破滅の招き手ルールル、ルルル、ルールルー「今日のお客様は、歴史を代表する人気の破壊者でいらっしゃいます、破滅さんです。どうぞお入りください」
Eldritch Horror異界の怪異自分が「異界の怪異」と名付けられていなかったらどんな人生を歩んでいただろうか、と考え始めて眠れない夜もあるんだ。
The Boogeymonsterブギーモンスターダンスに誘われる時はいつも決まってブギ。ヤツは20年もクラシックバレエのトレーニングを続けてるのにな。
Blood of The Ancient One古のものの血族レモンジュース1カップに古のものの血2カップを加える。砂糖1つまみを加えてかき混ぜる。おいしいカクテルのでき上がり!
Soggoth the Slitherer這いよるものソゴスソゴスには内緒なんだが、将来ヤツはマスターズグレイヴって場所で完全敗北し、ヤツの頭蓋骨は観光名所になる。
C'Thunクトゥーンハースストーンでクトゥーンが一番嫌いなカードは「目には目を」である。
Deathwing, Dragonlord竜王デスウィングデスウィングも、「もっとチームプレーに貢献するべき」っていう周囲の意見をヤツなりに真剣に受け止めたらしいぞ。
Faceless Behemoth無貌の巨怪却下された名前案: 無理無茶無貌、デカオナシ、怪獣無面相、テディ。
N'Zoth, the Corruptor頽廃させしものン=ゾス五千年もの間、ヤツの頭の中では「アンダー・ザ・シー」の歌が流れ続けている。
Yogg-Saron, Hope's End希望の終焉 ヨグ=サロン世界中の信者が同時にその滅びの呪文をつぶやくことにより、恐るべき破滅と停滞がもたらされるであろう。
Y'Shaarj, Rage Unbound放たれし激昂ヤシャラージュ恐るべき旧神も、花粉の舞う季節にはティッシュが手放せない。
Forbidden Ancient禁じられし古代樹「ドクター・ブーム」を袖に仕込んでたせいで、古代樹は地元の酒場への出入りを禁じられた。
Mark of Y'Shaarjヤシャラージュの烙印自分はヤシャラージュのご落胤である、と名乗って甘い汁を吸おうとする詐欺師は、だいたい暗黒教団の儀式の生贄として悲惨な最期を遂げる。
Feral Rage妖獣の激昂認めよう。2つの選択肢のうち、激昂っぽいのは片方だけだ。
Addled Grizzly腐蝕のグリズリー長い間クマのままでいたドルイドは、旧神のささやきが聞こえやすくなるそうだ。クマ曰く今、旧神は「ラ・バンバ」の歌詞をささやいているそうだ。
Fandral Staghelmファンドラル・スタッグヘルムどんな状況だろうと、何を話していようと、必ず「その昔、わしが世界樹を創造していた頃は…」という話になる。ああもう、耳にタコができて触手を振り回しそうだ!
Klaxxi Amber-Weaverクラクシの琥珀織師琥珀織は地元の伝統工芸であり、年末には男女2チームに分かれて技を競い合うのが恒例行事である。
Mire Keeper古代地の番人美しく繁茂する緑の息吹の侵蝕を食い止め、古代の穢れや病毒、変性の力を蔓延させ続けるためには、日々の手入れが欠かせない。
Dark Arakkoa闇アラコア闇アラコアは、太陽の女神ルクマーに背いたアラコアの末裔で、旧神に仕えて暗躍している。一方、ルクマーを信奉するハイアラコアは、太陽の力でビームを放って敵対種族を皆殺しにしようとしたりするらしい。
Wisps of the Old Gods旧神のささやかな灯実のところ、こいつらはただのウィスプだ。「旧神のささやかな灯」って名前はマーケティング的な理由で付けられただけ。
On the Hunt狩猟カモを撃ち落とせないとマスティフに嘲笑われるぞ。
Fiery Bat炎魔コウモリ獣の一族が有利な時は獣の仲間だと主張し、鳥の一族が有利な時は鳥の仲間だと主張し、炎の精霊族が有利な時は炎の精霊の仲間だと主張する、ものすごい卑怯者。
Infest寄生ケーキから勢いよく飛び出した瞬間のみんなの顔と来たら!…いや、ケーキじゃなくて死体だった。
Carrion Grub腐肉食いの芋虫え?蒸し芋食いに行く?
Forlorn Stalker絶望の追跡者ヤツは自分を殺すか、できたら一緒に死んで欲しいそうだ、あんたさえよければ。
Infested Wolf蝕まれしオオカミノミ取りパウダーをふりかけてやんな。
Princess Huhuranフフラン王女アーンキラジ周辺を飛び回りながら、いつか素敵な王子様と出会って、何千もの卵を産む幸せな未来を夢見ている、まだ恋に恋する乙女。
Call of the Wild荒野の呼び声クマが呼ぶ、イノシシが呼ぶ、ワイヴァーンが呼ぶ!敵を倒せと俺を呼ぶ!
Giant Sand Worm巨大砂虫あらゆるものを食らい続けた結果、アゼロス中の食べ放題レストランから出入り禁止を食らっている。
Forbidden Flame禁じられし炎ご注意: この炎を使用する際には、甲種旧神取扱者の免状を持つ侍祭の立ち合いが必要です。
Shatter粉砕新製法「瞬間凍結粉砕」でコクを凝縮、高コストミニオンを中心に絶妙にブレンドし、栄養素を余すところなく使用した最高の一杯!
Cult Sorcererカルトのソーサラーいくら止めるように言っても、彼女は残飯をテーブルの下のクトゥーンに与えるのを止めようとしない。
Twilight Flamecaller黄昏の鎚の招炎師黄昏の鎚の招芋師も一緒に召喚しよう!ホックホクですよー!
Demented Frostcaller狂えるフロストコーラー本人は「フロストウェイカー」というニックネームを望んでいたのに、常に「凍らせるコーラー(クスクス)」という寒いジョークで呼ばれ続けたせいで、ついにおかしくなっちまった哀れなヤツ。
Cabalist's Tomeカバル教団の魔導書何が書かれてるんだろう?さてはクッキーのレシピだな!
Servant of Yogg-Saronヨグ=サロンの下僕自分には下僕が星の数ほどいる、そう自慢する時のヨグ=サロンはとても口数が多くなる。文字通り。
Faceless Summoner無貌の召喚師その才能を世に知らしめて全国区の有名人になりたいと思っているものの、如何せん顔が売れない。
Anomalusアノマラス「アノマラス」は略称で、フルネームは「アノマダハラヘッテルンスケドオカワリイイッスカ」。
Forbidden Healing禁じられし癒し実は、なぜこれが禁じられているのかをちゃんと知ってる者はいない。だからこそ、みんな不安になるわけだ。
Divine Strength聖なる力ウェストフォールの重量挙げ大会では、毎年何人かのパラディンが「聖なる力」を使用して失格となる。
Selfless Hero献身の英雄「私に構わず先に行って…私なら大丈夫…触手に押し潰されそうになってるだけだから」
Vilefin Inquisitorバイルフィンの異端審問官まさかの時のバイルフィン宗教裁判!
A Light in the Darkness闇の中の光ちょっと待った、「闇の中の光」だと?闇の中で光をつけたら、もうその時点で暗闇じゃなくなるんじゃないのか?
Rallying Blade勝鬨の剣剣の中でも、こいつは非常にやる気に満ち溢れている。
Steward of Darkshireダークシャイアの管理官実は聖なる盾はまとめ買いするととってもお得なんだ。
Stand Against Darkness闇への抵抗もしあんたが疲れ過ぎてるなら、そうだな、馬にでも乗って、闇に向かって行こう。闇へ、乗って行こう。(わからないって?10回続けて言ってみな!)
Ragnaros, Lightlord光の王ラグナロス既に堕落している炎の王が、堕落の力で変性したらどうなるか?マイナスxマイナス=プラスだ、虫ケラ!
Forbidden Shaping禁じられし創造ただしミニオンは粘液まみれで召喚される。
Embrace the Shadow影の抱擁オウケナイのソウルプリーストが病欠の時のために。
Shadow Word: Horror密言・恐「密言: 雑魚ども一網打尽」より簡潔。
Hooded Acolyteフードの侍祭ちょっと待った、フードをかぶってない侍祭なんているか?
Shifting Shade移ろいのシェードああ、確かに日陰の
方が涼しいがローグも多いんだぜ。
Power Word: Tentacles真言・触手あなたがたがわたしの戒めを守るなら、あなたがたはわたしの触手に守られるのです。
Darkshire Alchemistダークシャイアの錬金術師秘密の材料: 液状のファンネルケーキ。
Twilight Darkmender黄昏の鎚の暗黒治療師暗黒が傷ついた場合は、まず光から隔離し、冷水で洗って陰干しすること。
Herald Volazj伝令するものヴォラズィ「ヨグ=サロンが来るぞ!」と叫ぶのがヤツの仕事の全て。
Journey Below地の底の探索忌まわしき洞窟の中に転がっていた白骨は、名状し難き何かで磨かれたかのごとく、冒涜的なまでにピカピカであった。
Bladed Cultist凶刃の狂信者貧しい者たちを豊かにするため、ヤツは今日もトリクルダウンを推進している。ちなみに、ヤツは「トリクルダウン」を血が滴り落ちることだと勘違いしてるんだ。
Undercity Hucksterアンダーシティの押し売りシーッ!対戦相手のクラスのカードをランダムに1枚、買わないか?
Shadow Strike影の一閃「死角からの一刺し」に似た技。違いは正面から刺すことと、2回ほど余計に刺すこと。
Southsea Squidface南海のスキッドフェイス早く!オレが海の底に沈む前に!お前の剣を研がせてくれ。
Xaril, Poisoned Mind蠱毒なザリル不気味な昆虫人間に手渡された奇妙な緑色のポーションを飲んだっていうのなら、結果がどうなろうと基本的にあんたの自己責任だ。
Shadowcasterシャドーキャスターつまりだな、相手の影を盗んで小さな複製を作って棚に飾って楽しむ前に、まず相手にやっていいか質問すれば、それほどキモくない、って言ってるんだよ。
Thistle Teaアザミ茶アザミってトゲだらけだろ?なんだってローグはそんなもの飲むんだ?もしかして、度胸試しの一種?
Blade of C'Thunクトゥーンの刃クトゥーンに生贄を捧げよ!特に、デスウィングをお望みだ!
Evolve進化変わり始めたマイ・エボリューション
形を変えることさ 誰かに伝染えたいよ
マイ・ディア・ミニオンズ 今すぐ
Primal Fusion原始融合ゴルチェ&ダッバーナからこのホリデーシーズン、「大地のトーテム」新コレクションが発売。お求めは全国の直営店で。
Stormcrackストームクラック危険: 紫色の雷球には触れないでください。
Eternal Sentinel永劫の監視者目を合わせるな――難しくても努力はするべきだ。
Flamewreathed Faceless炎まとう無貌のもの炎の匂い しみついて 無貌る
Master of Evolution進化を統べるものこいつは新作ゲーム「ハスモン」で大いに役立つはずだ。
Hammer of Twilight黄昏の鎚さすが黄昏の鎚!平信者にできない精霊への超越を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!たそがれるゥ!
Hallazeal the Ascended超越者ハラジールダメージールをハラヒールする
Thing from Below地底よりのもの地底深くに引きこもっていたが、地上で賑やかに騒ぐトーテム達の宴が気になって、つい様子を見に来てしまったらしい。
Forbidden Ritual禁じられし儀式実際には、クトゥーンはこの儀式を全面的に推奨している。
Possessed Villager取り憑かれた村人まるでくす玉みたいだな!そう、ばっくり割れて、中から何かの破片とかひも状のものが飛び出てくるあたりがそっくりだ…
Renounce Darkness闇との訣別闇よさらば!
Darkshire Librarianダークシャイアの司書延滞料金の支払い期限は必ずお守りください。さもないと…
Spreading Madness蔓延する狂気ダークシャイアのほとんどの住民は、観光客に狂気を染さないようマスクを着用している。
Darkshire Councilmanダークシャイアの議員戦う民主主義!
Usher of Souls魂の案内人魂の案内人に死後の世界を案内された魂たちの多くは、最後の行先の選択の後、観光客と住民の違いを思い知ることになる。
Cho'gallチョ=ガルどれだけ時代が廻ろうとも、グルダンは今でもチョ=ガルをパシらせてドーナツとコーヒーを買わせる。
DOOM!破滅!当初、カード名は「破壊殺戮阿鼻叫喚悶絶号泣天地壊滅!!!!!」だったがスペースの都合上この名前に落ち着いた。
Blood To Ichor血を霊液にその後、ヤツは霊液を血に戻して、あんたの体に詰めなおすんだ。
N'Zoth's First Mateン=ゾスの一等航海士ン=ゾスがラム酒を片手に「アホイ、兄弟!」と叫ぶのを嫌がるが、我慢する以外にヤツにできることはほとんどない。
Blood Warriors流血の戦士団人数が倍になると食費や人件費も倍かかる。十分な蓄えがないと、とたんに「金欠の戦士団」になっちまうぞ。
Bloodsail Cultistブラッドセイルの狂信者連中はとにかくブラッドパロットを肩に乗せたくてしょうがないんだ。
Ravaging Ghoul死憎悔いのグールただしクラブでは「シニック・ザ・クール」の名で通ってるぜ。
Bloodhoof Braveブラッドフーフの勇士ヤツはこの拡張版の名前を「牛人のささめき」だと勘違いして出演を熱望したそうだ。耳の検査をしてもらった方がいいんじゃないか?
Tentacles for Arms戦闘用触手その通り。ガロッシュはたった今あんたを殴り殺したんだ、触手で。
Ancient Shieldbearer古代の盾持ちその昔、彼女が運ぶ盾は重さが2トンもあり、それを片手に4枚ずつ運ばなきゃならなかったそうだ!
Malkorokマルコロクガロッシュの最高の相棒だ。本当だぞ。調べてみな。
Posted in News, News Top, Patch Note | Tagged expansion, official-announce, old-gods, patch, post, standard

関連記事
  • パッチ「5.2.0」の補足情報 #3: 様々な変更内容の詳細

    7月13日に適用されたパッチ「5.2.0」の補足情報を4回にわたって掲載します。第3回は、パッチによって変更されたいくつかの項目の補足説明を掲載します。

  • パッチ「5.2.0」の補足情報 #1: 託宣師モルグルのトラブル・シューティング

    7月13日に適用されたパッチ「5.2.0」の補足情報を4回にわたって掲載します。
    第1回は、新ヒーローの託宣師モルグルの入手に関するトラブル・シューティングです。

  • パッチ「5.2.0」の補足情報 #4: 新しいデイリー・クエストと新しい日本語版のフォント

    7月13日に適用されたパッチ「5.2.0」の補足情報を4回にわたって掲載します。
    第4回は、パッチ・ノートに記載されていなかったクエストとフォントの変更について掲載します。

  • パッチ「5.2.0」の補足情報 #2: 不具合情報(日本語音声・日本語フォント・接続エラー・正体不明)

    7月13日に適用されたパッチ「5.2.0」の補足情報を4回にわたって掲載します。
    第2回は、パッチの適用によって生じた様々な不具合の情報について掲載します。

  • ニュース – 「旧神のささやき」エキシビジョン・マッチ / カードパックの報酬 / 全カード発表

    Twitchのハースストーン公式チャンネルで配信された、「旧神のささやき」のエキシビジョン・マッチの模様を掲載します。

※大画面ストリーミングを簡単に 音声認識リモコン付 ストリーミング・メディアプレーヤー
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133868 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
スモールワールド・オブ・ウォークラフト 日本語版 ボードゲーム
The Art of Hearthstone: Year of the Dragon

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。