Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

ニュース – 新拡張セットのテーマは交易都市ガジェッツァンである可能性が急浮上

Posted on 2016/10/26 in Gadgetzan Preview, News, News Top

目次

  • Greetings from Gadgetzan!
  • ガジェッツァンとは?
  • 本当にガジェッツァンがテーマ?
  • ゴブリン種族
  • メカ種族と爆発物
  • 海賊種族と盗賊団
  • マーロック種族とオーガ種族
  • ガジェッツァンの施設と周辺地域
  • ポストカードの文章

con-line

Greetings from Gadgetzan!

“Greetings from ◯◯◯!”

私も知りませんでしたが、アメリカのレトロなポストカードの一種に「Greetings from」シリーズというものがあるそうです。

カラフルな色彩画と大きな地名の文字が施され、文字の内部には、その土地特有の風景が描かれています。

遠く離れた知人や親族に向けて送ることで、旅行中である土地の模様を視覚的にわかりやすく伝えることができます。


そのポストカードが、ハースストーンの公式ツイッターから届きました!

“Greetings from Gadgetzan!”

日本やアメリカにはこれから冬が訪れますが、常夏の地であるガジェッツァンは本日も陽気に包まれているようです。

ガジェッツァンの内外の模様をイラストで表したポストカードが、全世界のハースストーン・プレイヤーに向けて送られました。


そのガジェッツァンが、ハースストーンの次期拡張セットのテーマになるのではないかと予想されています。


ガジェッツァンとは?

Warcraftの世界におけるガジェッツァンは、交易都市として栄えている港町です。

ハースストーンのファンの間では、ガジェッツァンの競売人の存在によって、馴染みある名前になっています。


ガジェッツァンはアゼロス大陸の南部に位置し、その周囲には、気温が高くて乾燥している砂漠地帯が広がっています。

陸上輸送がガジェッツァンの主な物流手段でしたが、デスウィングが降臨した際の地殻変動によって海岸線がすぐ近くまで到達したため、現在では船による輸送も盛んに行われています。

海岸沿いであることを活かして、海水浴を楽しむためのビーチも併設されました。


「World of Warcraft」のゲーム内では、アライアンスとホードの両陣営のプレイヤーが利用できる中立都市の一つになっています。

様々なガジェッツァン特有の施設の中で、ひときわ特徴的であるのが中立のオークション・ハウスです。
普段は交流できないアライアンス陣営のプレイヤーとホード陣営のプレイヤーが、お互いにアイテムを出品し合って売買できる、唯一の金品の交換手段を提供していました。

ガジェッツァンの競売人は、そのガジェッツァンの中立オークションを取り仕切る進行役のことを指します。




本当にガジェッツァンがテーマ?

次の拡張セットの発表が約10日後に迫っています。

このタイミングにおける意味深なガジェッツァンのイラスト・メッセージは、拡張セットのテーマとして示唆されているのであろうと、にわかにコミュニティの間で噂され始めました。


テーマがガジェッツァンに確定したとばかりに盛り上がるコミュニティに対して、

「だからといって『ガジェッツァン』セットが確定された訳ではない」

「今後に他の場所からポストカードが届くかもしれないし、ガジェッツァンだけがテーマであるとは限らない」

というような慎重論を述べるプレイヤーもいました。


確かにその通りではあります。

ただ、ハースストーンのRedditのユーザーであるBillHicksBoiiiさんが4日前に発見していたある事実が、「ガジェッツァン確定派」を大きく後押しすることになりました。

その発見とは――

「gadgetzan.com」というドメイン名をブリザード社が取得していたことです。

「ワン・ナイト・イン・カラザン」のリリース時にも「karazhan.com」が特設サイトのURLとして用いられていました。
ガジェッツァンをほのめかす公式メッセージが発せられてからは、「ガジェッツァンがテーマで『gadgetzan.com』が用いられる拡張セットがリリースされる」という見方が強まる状況になりました。

なお、この発見をして投稿し、投稿直後はあまり相手にされなかったBillHicksBoiiiさんに対しては、「あんたは正しかった!」と称える返信が、公式のツイート以降に複数寄せられています。


そして26日未明には、公式サイトにおいてガジェッツァンで発行されている新聞が突如として掲載されました。

これをもってガジェッツァンが次期拡張セットに深く関わることが確定的になったために、当サイトでもこうしてガジェッツァンの特集の展開を開始する次第となりました。


ゴブリン種族

ガジェッツァンといえばゴブリン――

切り離せない関係であるため、ガジェッツァンがテーマとなる拡張セットには、ゴブリン種族が多数登場することでしょう。


交易都市のガジェッツァンは、ゴブリン種族の連合の中で最大の規模を誇るスチームウィードル・カルテル(Steamwheedle Cartel)の本拠地でもあります。

ガジェッツァンの住人のほとんどは、そのスチームウィードルに所属するゴブリンたちなのです。

スチームウィードルは、世界中のあらゆる地域で取引先とのコネクションを持ち、運送ルートも豊富に確保している一大商人連合です。

さらなる利益を求めて、何と過去の世界であるドラエナ大陸まで出張して商売を拡張したこともあるなど、アゼロスで最も商魂たくましい集団として知られています。


商大公ガリーウィックスが束ねるビルジウォーター・カルテル(Bilgewater Cartel)はホード陣営だけと取引する連合ですが、スチームウィードル・カルテルはアライアンスともホードとも分け隔てなく取引することで事業を大きく発展させました。

そのために、スチームウィードルが居を構えるガジェッツァンは、両陣営のプレイヤーが利用できる中立都市になっているのです。


ハースストーンでは、すでにスチームウィードルの狙撃兵が、スチームウィードルに所属するゴブリンとして登場しています。

スチームウィードルの実質的な統率者である商大公スチームウィードル(Trade Prince Steamwheedle)が、「World of Warcraft」に先駆けて登場する(あるいは正体を明かす)のではないかという期待の声も挙がっています。

「旧神のささやき」のリリース時には、「World of Warcraft」でも登場していなかった旧神のン=ゾスが、ハースストーンの舞台で最初に姿を現したことが話題になりました。


メカ種族と爆発物

ガジェッツァンといえばゴブリン――ゴブリンといえばメカと爆発物――

そう連想されるのは自然なことです。
私たちの記憶には、大好評を博した「ゴブリン vs ノーム」セットがあるのです。


ノームと共に同セットの主役になったゴブリンたちは、多数のメカ・ロボットや危険な爆発物を私たちに提供しました。

ゴブリンが操縦する手動操縦のシュレッダーや、メカを操るゴブリンのブラストメイジたちは、メカ種族をメインに据えるメック・デッキをもたらしました。

ゴブリンが発明した火器のフレイムキャノン、光爆弾、闇爆弾などは、「ワイルド・フォーマット」の環境においては今も活躍しています。


「スタンダード以降に絶滅したメック・デッキの復活に期待」

「ランダム要素やぶっ飛んだ強さのカードまみれになるのはもう勘弁」

など、「ゴブリン vs ノーム」の再来については、コミュニティの間で賛否両論がある模様です。


「メカの王ラグナロス(毎ターンにスペアパーツを8回プレイする)誕生か」

「英雄ボルヴァー・フォードラゴンや獣の神マローンよりも、クエスト対象に過ぎない爆弾魔ドクター・ブームが知名度高くなる悪夢再び」

などといったフィードバックも見受けられました。


海賊種族と盗賊団

メカ種族ではなく海賊や盗賊が主役となる可能性は十分にあります。

その理由は5つもあります。


まず、ガジェッツァン、およびスチームウィードル・カルテルが、昔から海賊の被害に悩まされていることです。

南海の甲板員らが所属する南海の海賊団(Southsea Pirates)や、ブラッドセイルの略奪者らが所属するブラッドセイル・バッカニーア(Bloodsail Buccaneers)は、スチームウィードルの交易品を略奪することで生計を立てていました。

「World of Warcraft」においては、これらの海賊を倒すごとに、スチームウィードル・カルテルからの信頼度が上昇します。


次に、海賊種族に焦点をあてるカードセットが過去に1つもなかったことです。

「ゴブリン vs ノーム」でメカ種族に、「ブラックロックマウンテン」でドラゴン種族にそれぞれ焦点があてられた際には、いずれの時点においても他の種族――とりわけマイナーな海賊種族など――に注力するカードセットが将来登場するかもしれないと公式に示唆されていました。


3つ目の理由は、公式ツイッターがガジェッツァンのポストカードを掲載する前に、海賊のクラッグ船長のイラストを掲載していたことです。

「金曜日の仕事が終わったときは…」というメッセージが添えられたこのツイートは、休日を迎える心境をクラッグ船長のイラストで表現した、特別な意味はない単なるつぶやきであると思われていました。

もし、その海賊のイラストの掲載に特別な意味があったのならば――近日中に海賊が台頭することになる発表の前触れだったのかもしれません。


4つ目の理由は、公式サイトに掲載されたガジェッツァンの新聞の記載内容にあります。

新聞は、ガジェッツァンに銀行が設立されたことを一面で報じており、ガジェッツァン市長の「これまで爆弾やコドーの突撃による強盗が多発していたが、この最新式の銀行の設立によって街の財産は守られる」というコメントを載せています。

ガジェッツァンに貯蓄されている金銀財宝を、盗賊がかすめ取ろうと暗躍している舞台であることが読み取れます。


最後の理由は、直近のパッチによって、イセリアルの売人の能力が「他クラスのカードのコストを減らす」から「ローグ以外のカードのコストを減らす」に変更されたことです。

「今後のリリースに備えて」能力を修正する必要があったと公式に発表されていました。

既存の怪盗紳士のような、他クラスのカードを「盗む」ような能力を持つ海賊や盗賊が、新しい拡張セットで複数登場するのかもしれません。


マーロック種族とオーガ種族

イセリアルの売人と同様に、「今後のリリースに備えて」能力を修正されたのがマーロック種族です。

「マーロック・デッキ同士の対戦をより面白くするため」に、4種のマーロック・カードの能力が、両軍ではなく自軍のマーロックだけを対象とするようになりました。

マーロック・デッキ同士の対戦が実現するだけのマーロック種族が、新カードセットに含まれることになるとも考えられます。

ただ、ガジェッツァンは水辺に位置するものの、ガジェッツァンとその周辺にはマーロックが存在しません。

もしガジェッツァンが忠実に再現されるのであれば、マーロックとマーロックに関する能力は登場しないことになります。


「ゴブリン vs ノーム」で脇役として登場したオーガたちが、再び姿を表す可能性はあります。

ガジェッツァンの新聞で掲載された銀行の支配人は、マフィア風の装いである双頭のオーガです。
公式ツイッターでも、銀行をバックにオーガが突進している動画が掲載されています。

「World of Warcraft」のゲーム内においても、ガジェッツァンの南部にオーガの部族が複数点在しています。

「50%の確率で指定していない敵を攻撃する」ような能力が、また追加されるのでしょうか。


ガジェッツァンの施設と周辺地域

前述したとおりに、ガジェッツァンを代表する施設は中立オークションです。
ここでプレイヤーは、違う陣営に所属するプレイヤーとアイテムを売買することができます。


ガジェッツァンの新聞に掲載された銀行もあります。
「World of Warcraft」における銀行は持ちきれないアイテムを保管する施設であり、首都以外で銀行がある街は大変珍しいケースとなります。


最新の鍛冶場や工場があり、高性能な武具や爆弾が生産されています。
ゴブリン種族は製造物の販売も大きな収入源としているため、新拡張セットでは特殊な武器や火器、防具が多数登場するかもしれません。


街の中央には、ドーム形状の檻のような建物である闘技場が存在します。
見物客が格闘と殺りくを観て楽しむための施設で、プレイヤーたちはこの闘技場で勝利するクエストを受注することができます。


con-crystals
ガジェッツァンは、砂漠が広がるタナリス(Tanaris)地方にあります。


タナリスの西部には、神格化されたヒドラであるガーズリラを崇拝する秘境の地があります。

大昔にトロル種族が建設した砂漠の街であるズル=ファーラク(Zul’Farrak)で、今もトロルの信者が多数棲息しています。

ガジェッツァンの付近で行方不明となった者たちは、ここのトロルたちによって捕らえられたのであり、何らかの巨大生物の食欲を満たす生贄として捧げられるのだという噂が流れています。


タナリスの南部には、時の洞窟(Caverns of Time)と呼ばれる空間が地下に広がっています。

ここは、ノズドルムが率いるブロンズ・ドラゴンたちの本拠地です。

彼らは、ここからアゼロス大陸の時系列を管理していて、旧神に冒されたタイム・トラベラーによって過去の世界が不正に操作されないよう監視しています。


ポストカードの文章

ハースストーンの公式フェイスブックには、ガジェッツァンのポストカードの高画質版が掲載されています。

そのポストカードを拡大して、よく見てみると――

外枠で反時計回りに、以下の文章が記載されていることが判明します。

The word “safe” is not meant to constitute a binding agreement and does not imply safety, security, protection, preservation, peace of mind, confidence, reliability, dependability or trustworthiness.

Mayor Noggenfogger is not responsible for any accidents, burglaries, thoughtsteals, mind visions, hellfires, vanishes, whirlwinds, revenges, lightbombs, elemental destructions, excavated evils, consecrations, holy novas, flamestrikes, demonwraths, starfalls, shadowflames, swipes, explosive traps, arcane explosions, brawls, DOOM!s, lightning storms, blizzards, twisting nethers and other Acts of Old Gods, magical mayhem or disfigurement that may ensue.

No beasts, demons, dragons, mechs, murlocs, pirates or totems were harmed, abused, disfigured, dismembered, declawed, detailed, decommissioned, exorcised, disarmed or toppled in the creation of this postcard.

We take no responsibility on the claims made on this souvenir of propaganda, or any predictions, suppositions, predictions, prophecies, harbingers, omens, portents or conclusions that may arise.


ここでいう「Safe」の単語は、協定の合意事項を構成する意味ではありません。
また、安全、セキュリティー、保護、維持、安心、信用、確実性、信頼性、信ぴょう性などの単語を意味するものでもありません。

ガジェッツァン市長のNoggenfoggerは、いかなるアクシデント、強盗、思念奪取、思念透視、地獄の炎、退散、旋風剣、報復、光爆弾、精霊崩壊、掘り出されし邪悪、聖別、ホーリーノヴァ、フレイムストライク、悪魔の憤怒、星の雨、影の炎、なぎ払い、爆発の罠、魔力の爆発、乱闘、破滅!、ライトニングストーム、ブリザード、捻じれし冥界、旧神たちの活動、魔法による破壊行為、およびそれに付随する損傷の、いずれの被害に対しても責任を負わないものとします。

このポストカードを製造する際には、獣、悪魔、ドラゴン、メカ、マーロック、海賊、トーテムのいずれも、負傷、損傷、抜爪、詳述、解体、退散、武装解除、破壊されることがありませんでした。

私たちは、この宣伝のための土産品で展開した主張や、起こり得る予測、推測、予想、予言、前兆、予感、前触れ、終末に対して、一切の責任を負わないものとします。

深い意味はないのでしょうが、悪漢によって安全が脅かされていそうな雰囲気は感じ取れます。

相手のカードを盗み取る呪文や、全体攻撃の呪文ばかりが羅列されているのは気になるところです。
con-crystals
来週末の「BlizzCon 2016」における本発表の前に、今後も新拡張セットに関する情報が小出しにされるものと思われます。

あれこれ予想するこのひとときも、新しい拡張コンテンツを待つ間の楽しみの一つです。

Posted in Gadgetzan Preview, News, News Top | Tagged expansion, gadgetzan, official-announce, post, warcraft

関連記事
  • ニュース – 拡張セット第4弾「仁義なきガジェッツァン」が本日リリース!

    最新拡張セット「仁義なきガジェッツァン」がリリースされました!

  • ニュース – 「仁義なきガジェッツァン」の発売日が決定! / 「ガジェッツァン」全カード発表

    新拡張セット「仁義なきガジェッツァン」が現地時間の12月1日にリリースされることが発表されました!

  • ニュース – 「ガジェッツァン」パックのマルチクラスカードの出現率が正常化

    「仁義なきガジェッツァン」のリリース直後に発生していた、マルチクラスカードの出現率のバグが解消されました。

  • ニュース – 「ガジェッツァン」新レジェンドのカザカスの能力が凄すぎると話題に

    新レジェンド・カードのカザカスの能力について掲載します。

  • ニュース – 新キーワード「翡翠のゴーレム」の追加

    ハースストーンに、新しいキーワードである「翡翠のゴーレム」が追加されることになりました!

※音楽聴き放題を無料でお試し可能 9,000万曲以上が聴き放題
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133869 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
The Art of Hearthstone: Year of the Dragon
ウォークラフト Kindle版

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。