Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

排除された「発見のクラス・ボーナス」とは

Posted on 2019/09/11 in Articles, Column

パッチ「15.2」が唐突に発表されました。

このパッチにおける修正対象の一つとなった能力が発見(Discover)です。

その変更内容は「クラス・ボーナスが適用されなくなった」と公式に説明されています。

※発見能力とは?

カードの能力キーワードの一つ。
条件に合致するカードをランダムに3枚提示して、その中からプレイヤーが任意に選んだ1枚を手札に加える。

→ 発見カード一覧

修正はもうすでに適用済みであり、ゲームに小さくない影響を及ぼしています。

にもかかわらず、公式の説明文だけでは何がどう変化したのかよくわからない――そうとまどう方も多いのではないかと思われます。

そこで今回は、発見能力の仕様変更に関する詳細について解説します。

con-line

<目次>

発見のクラス・ボーナスとは

影響を受ける現行の発見カードは

影響を受ける現行のアーキタイプは「コントロール・ウォリアー」

クラス・ボーナスの存在理由と排除理由は



発見のクラス・ボーナスとは

発見能力は3枚のカードをランダムに提示します。

提示対象に当選するカードは、条件に合致した中立のカードと自分のクラス専用カードの中からランダムに選ばれます。

.

そして発見による提示が行われる際に、クラス専用カードにはそれぞれ、中立カード1枚の4倍分の当選確率が設定されていました。

この内部設定が「発見能力のクラス・ボーナス」という部分に該当するのです。


ウォリアーの発見カードであるオメガ・アセンブリを例に挙げてみます。

現在の「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいてプレイされたオメガ・アセンブリは、35種類の中立のメカ・ミニオンと9種類のウォリアー専用のメカ・ミニオンを発見の対象とし、その全44種類の中からランダムな3枚を提示します。

ただ、クラス・ボーナスが適用される場合には、ウォリアーのメカ・ミニオンのカードは1種類につき4枚分の当選枠が設けられることになります。

したがってオメガ・アセンブリは、実質的には「計35枚分の中立メカと計36枚分のウォリアー・メカ」というカード・プールの中から提示対象を選んでいたという訳なのです。

このケースにおいては、特定の1種類の中立メカが提示される確率は4.32%、特定の1種類のウォリアー・メカが提示される確率は16.52%、ウォリアー・メカが提示される平均枚数は3枚中1.49枚、ウォリアー・メカが1枚以上提示される確率は88.55%となります。

クラス専用カードの方が圧倒的に種類が少ないのに、そうとは感じさせないほどに発見でクラス専用カードがよく提示されるのは、この隠れた仕様のためでした。

クラス・ボーナスが適用されない、本日からのパッチ「15.2」以降の対戦環境におけるオメガ・アセンブリは、単純に「計35枚分の中立メカと計9枚分のウォリアー・メカ」というカード・プールの中からフラットにランダムな3枚を提示します。

このケースにおいては、特定の1種類の中立メカが提示される確率は6.82%、特定の1種類のウォリアー・メカが提示される確率も同じく6.82%、ウォリアー・メカが提示される平均枚数は3枚中0.61枚、ウォリアー・メカが1枚以上提示される確率は50.58%となります。



影響を受ける現行の発見カードは

現在の「スタンダード・フォーマット」で発見能力を持つカード全てを、9月11日現在の直近14日間の使用率順(※HSReplay.netのデータに基づく)に掲載します。

狂気の天才ドクター・ブームは選択能力のお届けドローンを利用可能にし、強盗王トグワグルは選択能力のザログの王冠を利用可能にするので、それぞれも一緒に掲載しています。

※クリックで閉じる

発見対象カード使用率
(%)
カード名クラス能力
クラス専用のみ11.7ヴァルペラの悪党中立雄叫び:呪文1つを発見するかミステリーチャンスに賭ける。
クラス専用と中立9.3怯える下っ端ウォリアー挑発、雄叫び:挑発を持つミニオン1体を発見する。
クラス専用のみ8.6有意義な探検ドルイド選択カード1枚を発見する。
クラス専用のみ8.3必中の一矢ハンターミニオン1体に4ダメージを与える。呪文を1つ発見する。
クラス専用と中立7.7文書管理官エリシアーナ中立雄叫び:カードを5枚発見する。そのコピー2枚ずつを自分のデッキと置き換える。
クラス専用と中立7.2狂気の天才ドクター・ブームウォリアー[装甲+7] 雄叫び:この対戦中自分のメカは全て急襲を得る。
クラス専用と中立6.9オメガ・アセンブリウォリアーメカを1体発見する。自分のマナクリスタルが10個ある場合、3枚の候補全てを入手する。
クラス専用のみ5.7ヘンチ・クランの強盗ローグ雄叫び:他のクラスの呪文を1つ発見する。
クラス専用のみ4.7砂漠のサー・フィンレーパラディン雄叫び:自分のデッキに重複するカードがない場合強化版ヒーローパワー1つを発見する。
悪の手先のみ4.2邪悪な取引ウォーロック悪の手先1体を発見する。
クラス専用のみ3.6カレクゴスメイジ毎ターン自分が最初に使用する呪文のコストは(0)になる。雄叫び:呪文1つを発見する。
クラス専用と中立3.2創造の力メイジコスト6のミニオン1体を発見しそのコピー2体を召喚する。
デッキ内3.2トートランの巡礼者メイジ雄叫び:自分のデッキの呪文のコピーを1枚発見しランダムな対象に対して使用する。
クラス専用のみ3.1魔力の鍵屋メイジ雄叫び:秘策を1枚発見する。その秘策を準備する。
クラス専用と中立2.4強盗王トグワグルローグ雄叫び:味方に悪の手先がいる場合、素敵な宝物を1つ選択する。
クラス専用のみ2.1魔術のタネメイジコスト(3)以下の呪文を1枚発見する。
デッキ内1.6ご主人様の呼び出しハンター自分のデッキのミニオンを1体発見する。3枚の候補が全て獣だった場合3枚全てを引く。
クラス専用のみ1.6伝書鴉メイジ雄叫び:メイジのミニオンを1体発見する。
クラス専用のみ1.1秘密の計画ハンター秘策を1枚発見する。
クラス専用のみ1焼き付く幻視シャーマンこのターン自分が次に使用する呪文のコストが(3)減る。呪文を1つ発見する。
クラス専用と中立0.5黄金スカラベ中立雄叫び:コスト4のカード1枚を発見する。
クラス専用と中立0.5烈火の儀式シャーマン雄叫びを持つミニオンを1体発見する。
クラス専用のみ0.4ファイアーツリーの呪術医中立雄叫び:自分の手札にドラゴンがいる場合呪文を1つ発見する。
墓地0.3包帯巻き職人中立雄叫び:この対戦で死亡した味方のミニオンを1体発見し、それを自分のデッキに混ぜる。
墓地0.3九生ありハンターこの対戦で死亡した断末魔を持つ味方のミニオンを1体発見する。さらにその断末魔を発動させる。
クラス専用と中立0.3挑戦者ありパラディンコスト6のミニオンを1体発見する。それを召喚し、挑発と聖なる盾を付与する。
手札内0.3マダム・ラズールプリースト雄叫び:相手の手札のコピーを1枚発見する。
クラス専用のみ0.2魔力ダイナモ中立雄叫び:コスト(5)以上の呪文を1枚発見する。
クラス専用のみ0.2クリスタルソングのポータルドルイドドルイドのミニオン1体を発見する。自分の手札にミニオンがいない場合、3枚の候補全てを入手する。
デッキ内0.2クローン装置プリースト相手のデッキのミニオンのコピーを1体発見する。
クラス専用のみ0.1樹木学者ドルイド雄叫び:味方に「トレント」がいる場合、呪文を1枚発見する。
クラス専用のみ0.1ブラッドスカルプの戦略家ハンター雄叫び:自分が武器を装備している場合呪文を1つ発見する。
クラス専用のみ0.1盗んだナイフローグ他のクラスの武器を1つ発見する。
クラス専用と中立0.08マイラ・ロットスプリングローグ雄叫び:断末魔を持つミニオンを1体発見する。さらにそのミニオンの断末魔を獲得する。
クラス専用と中立0.04グルバシの盛り上げ屋ローグ雄叫び:雄叫びを持つミニオンの1/1のコピーを1体発見する。そのミニオンのコストは(1)になる。
クラス専用と中立0.03闇の憑依ウォーロック味方のキャラクター1体に2ダメージを与える。悪魔を1体発見する。
クラス専用と中立0.02グリフター中立雄叫び:カードを2枚発見する。そのうちランダムな1枚を相手に与える。

この中で「発見対象カード」が「クラス専用と中立」である発見カードだけが、今回のパッチによる「クラス・ボーナス排除」の影響を受けることになります。

それらの発見カードは、以前までよりもクラス専用カードを提示することが少なくなり、クラス専用カードを中立カードと同等の確率で提示するようになります。

一般的にはクラス専用カードの方が中立カードよりも高品質であるために、大抵のケースにおいて平均的な強度が弱まることになります。


創造の力のような例外も存在し、これは雄叫びを経由しないコスト6のメイジ・ミニオン(アルカノサウルス、気象学者、遺物学者レノ、時の匠トキ)の直接召喚が弱いプレイになることから、それらの提示確率の減少は強化を意味することになります。

強盗王トグワグルがもたらすザログの王冠も同様であり、コンボと雄叫びがほとんどであるローグ・レジェンドの直接召喚の頻度減少は強化につながります。

なお、偉大なるゼフリスの能力は発見とは異なるメカニズムが採用されているために、今回の発見修正の影響は受けていません。



影響を受ける現行のアーキタイプは「コントロール・ウォリアー」

そして、影響を受けた発見カードの使用率上位はコントロール・ウォリアーの構成カードで占められています。

怯える下っ端は、アルマゲジロと墓所の番兵、そして怯える下っ端自身を提示する確率をそれぞれ21.17%から6.67%に激減させました。

オメガ・アセンブリとお届けドローンについては前述したとおりであり、極めて強力な除去能力を持つオメガ・デバステイターやダイノ・マティックを提示する確率をそれぞれ16.52%から6.82%に減少させています。

文書管理官エリシアーナがウォリアー・カードの発見確率を減らしたことも含めて、コントロール・ウォリアーが抱える全4種の発見能力は明確な弱体化を受けたと言っても過言ではありません。


発見能力を多用しているコントロール・ウォリアーが特別に多大な損害を被る結果となったことについては、とても偶然であるとは考えられないと、多くの人々が指摘しています。

そもそもコントロール・ウォリアーは、最近のパッチ「15.0」におけるバランス調整によって狂気の天才ドクター・ブームのコスト増を課され、開発陣から直接的に弱体化のターゲットとして指定されたばかりです。

にもかかわらずコントロール・ウォリアーは、その後の使用率の下落が限定的であり、弱体化は不十分であると捉えられて、相変わらずメタの中では確固とした役割を保持し続けています。

そして先週末の公式大会「グランド・マスターズ」においては、参加選手の48名中の41名もがウォリアーのデッキを提出し、Ryvius選手を除く40名が発見能力を3種以上用いるコントロール型のウォリアーを持ち込んだのでした。

そのような状況下であるからこそ、いまコントロール・ウォリアーを意図的に抑制するためのバランス調整だったのではないかと広く考えられているのです。


このようなユニークな手法によるアーキタイプの弱体化については一定の評価も見受けられます。

ただし、「今後の発見能力のデザインが阻害される」などの特別な理由が存在していなければ、このタイミングにおける修正は「短期的な問題より長期的な問題の排除が優先」という仕様変更のポリシーの原則には沿っていないようにも感じられます。



クラス・ボーナスの存在理由と排除理由は

それでは一体なぜ、発見能力にもともとクラス・ボーナスが設けられ、そしてクラス専用カードが優遇されていたのでしょうか。

発見能力が初めて登場した「リーグ・オブ・エクスプローラー」セットがリリースされた後に、当時のゲーム・デザイナーを担当していたベン・ブロード(Ben Brode)氏とディーン・アヤラ(Dean Ayala)氏が、その経緯についてIGNのインタビューにおいて返答しています。


  • クラス・カードが発見される可能性を大幅に高める措置は、発見のデザインの最終段階において施した。
    おそらくは「リーグ・オブ・エクスプローラー」セットの締め切りのわずか数週間前だったと思う。
  • 最終デザインの期限が迫る最中にも、特定の発見カードが中立カードばかりを提示する問題に直面していた。
    まさに、闘技場のカード・ドラフトのデザインを試行錯誤していたときと同じような悩みを抱えていた訳だ。
  • 闘技場のドラフトでも、フラットな確率の仕様では中立カードばかりが提示されていた。
    選んだクラスをプレイしている雰囲気をより高めるべく、闘技場のドラフトではクラス・カードが提示される確率が上がるように内部調整を施した。
    最終的には、発見能力についても同様の措置を講じることが決定された。

理由を要約すれば「中立だらけではクラスの特色が薄れるから」ということになります。


それでは一体なぜ、その懸念を再び抱くことになるとしても、クラス・ボーナスを排除する決定が今回に下されたのでしょうか。

それについては、残念ながら現時点では公式の見解が伝えられていません。

今後にその経緯が明かされる可能性も十分にあるので、今すぐには「以前と比べて説明不足、コミュニケーション不足」だと断定することはできません。

con-crystals

クラス専用カードの強度が全般的に高すぎることは、その大きな要因の一つになっているのかも知れません。

ともかくクラス・ボーナスの全撤廃、およびクラス・ボーナスの意義を失うことに対する現在の開発陣の評価は、ぜひ伺いたいところです。

Posted in Articles, Column | Tagged card, post, warrior

関連記事
  • 特集「博士のメカメカ大作戦」 – 狂気の天才ドクター・ブームのデザインの歩み

    Shacknewsが実施した、「狂気の天才ドクター・ブーム」に関するインタビューの模様を掲載します。

  • 「天下一ブドゥ祭」カードの開発秘話

    開発陣のピーター・ウェイレン氏とディーン・アヤラ氏が応じたIGNのインタビューにおいて明かされた、「天下一ブドゥ祭」の開発秘話の数々を掲載します。

  • Legends:「大魔境ウンゴロ」のレジェンド #1

    ハースストーンのレジェンド・ミニオンたちにまつわる物語や、原作のWorld of Warcraftにおけるストーリーを紹介します。

  • パッチ「12.0」における闘技場のドラフト・システムのアップデートとデータの全公開

    「デザイナーの洞察」で開発陣のクリス・ジアフット氏が発表した、パッチ「12.0」における闘技場のドラフトのアップデートについて掲載します。

  • ベン・ブロード氏のQ&A配信企画「ハースストーンのツイッター・サポート」

    ハースストーンの開発陣であるBen Brode氏が、米メディア「WIRED」の特別企画の動画に出演し、ツイッターで募集された数々の質問に返答しました。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133867 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
ハースストーンぬいぐるみ枕カバークッション
Hearthstone: Card Back Puzzle

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。