ミニオンの能力によって召喚されたミニオンには「謎の操縦士」が付与されませんが、コピーであれば「謎の操縦士」の能力も含めて複製されます。
反響ウーズやドッペルギャングスターは、クラスやデッキのタイプを問わずに有力となるミニオンです。
「大魔境ウンゴロ」の新カード蜃気楼の呼び手もコピーを召喚します。
断末魔を持つミニオンだらけとなる戦闘なので、これらは高い確率で能力を有効に発揮します。
「大魔境ウンゴロ」の新カード霊の歌い手ウンブラとテラースケイルの追跡者も同様です。
特殊能力やステータス強化を持つミニオンは、沈黙を受けると、「謎の操縦士」も含めて全ての能力を失います。
デファイアスの掃除屋は今回のルールに特化した沈黙ミニオンであるとも言えます。
ミニオンカードではありませんが、プリーストの大いなる解呪は有用な呪文となります。
敵の断末魔ミニオンの能力は、一時的にでも自陣に引き入れてから発動させると、自分に対して効果が発揮されます。
もちろん、その場合は「謎の操縦士」が自陣にミニオンを残すことになります。
この分野はプリーストの独壇場であり、攻撃力を下げる縮小ポーションやシュリンクマイスターとも併用されます。
戦場からミニオンがなかなか排除されない戦闘となるため、これらは高い確率で能力を有効に発揮します。
「大魔境ウンゴロ」の新カードラヴァサウルスのチビなども同様です。
とりわけ、「敵のミニオンを味方にするカード」を兼ね備えている、精神支配技士は大変有用です。
「謎の操縦士」の能力はオリジナルのコストを参照するので、低いコストとなって早期に召喚できる高コストのミニオンは、序盤戦で大きな効力を持つ「謎の操縦士」を有することになります。
とりわけ、「場に多数のミニオンがいるほど有利を得る」を兼ね備えている、二流の強面と海の巨人は大変有用です。
コストが1以下に減った状態で召喚すると、「謎の操縦士」が付与されないことに注意します。
どのミニオンを召喚しても墓掘り人の能力が発動されることになるのですが、これはコスト1であるために「謎の操縦士」が付与されないというデメリットも併せ持っているので、速攻系のデッキ以外では起用しにくいミニオンです。
ン=ゾスは最初から断末魔を持つミニオンしか蘇生しないため、後づけで付与された「謎の操縦士」だけを断末魔能力として持つミニオンたちは全て対象としません。