Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

「基本」カードの弱体化騒動で熱を帯びる開発者とコミュニティの声

Posted on 2017/09/11 in Articles, Column
<目次>
  • 「烈火の戦斧」マナコスト変更騒動
  • パッチ「9.1」のカード変更に対する選手の声
  • パッチ「9.1」のカード変更に対するコミュニティの声
  • ゲーム・バランスの調整について思うこと

con-line

パッチ「9.1」のカード変更に対する選手の声

日本の公式フォーラムでも活発に議論されているように、今回の弱体化のアナウンスについては、近年まれに見るほどにコミュニティ全体がヒートアップしています。

ハースストーンのコミュニティは、どのように反応したのでしょうか。

まずは選手たちの意見を以下にまとめます。

※敬称略 con-crystals

Cydonia

※Team SoloMid所属。「2016年公式世界大会・春季アメリカ地域予選」優勝。「2016年公式世界大会・決勝」ベスト8。「2017年グローバル・ゲーム」ベスト16(カナダ代表)。


  • まず、低コスト帯のカードの弱体化について念頭に置くべきことは、それが序盤でプレイされるマナ・カーブを満たすカードである場合は、総じてトップ・シーンから退場してしまうことだ(精霊の爪やレプラノームなど)。
    逆に、低コストだけれど特定のタイミングでしかプレイされない止めの一撃などは、弱体化されても使用され続ける。
  • 烈火の戦斧は序盤のカーブを満たす最たるカードであり、弱体化の衝撃度は凄まじい。
    海賊ウォリアーは、これを3マナでプレイするために、ブラッドセイルの狂信者、泡を吹く狂戦士、南海の船長のプレイを諦めなければならない。
    全てのウォリアーのデッキに組み入れられる、強すぎるカードであったことは認めるが、古くからハースストーンをプレイしてきた身としては、ウォリアーの象徴の弱体化は寂しいものだ。
  • 偽造コインと同等になる練気は、ドルイドのデッキでは使われなくなるだろう。
    アグロ・ドルイドが練気をからめて第1ターンで決着をつけるような、イライラする事態がなくなることは歓迎するけれども。
  • 大問題となっている翡翠ドルイドは、拡がりゆく虫害のコストが1つ増加されても、あまり影響を受けないと思う。
    翡翠ドルイドは、必ずしも第5ターンばかりにこれをプレイする訳ではないし、相変わらず2枚組み入れられるのではないか。
    むしろ、ミッドレンジ型のトークン・ドルイドが、練気の弱体化とともに大きな影響を受けるのだと思う。
  • 呪術は、最近ではあまり使われないけれど、十分に強すぎた除去呪文であったことは確かだ。
    おそらくブリザードは、呪術を動物変身と同等にしたかったのだろう。
    止めの一撃が弱体化されても使われ続けているように、将来的にはミッドレンジ以上のシャーマンは相変わらず使うのだと思う。
  • 海賊ウォリアーとドルイドが弱くなると、猛威を振るっているマーロック・パラディンの歯止めが効かなくなるから、マーロックの戦隊長にも手をかけたのだろう。
    興味深い点は、体力の強化だけを除いたことで、「ワイルド」環境におけるAnyfinパラディンは存続することになるし、いい調整だと思う。
    平等でマーロックたちの体力が1にならない現象がなくなることもスッキリする。

Kolento

※Cloud9所属。「CN vs EU Season 2」優勝他、受賞歴多数。「2014年公式世界大会・決勝」ベスト8。「2017年公式世界大会・春季選手権」準優勝。「2017年グローバル・ゲーム」準優勝(ウクライナ代表)。ヨーロッパ地域・シーズン累計ランク1位。


  • 練気は偽造コインと同じ内容になるけれど、ローグにはコンボ能力との作用があるから、それと同等であるとは言えない。
    練気の弱体化によって、ミッドレンジ以上のドルイドは、アグロ・デッキへの対抗手段が狭まることになる。
  • 3マナになった烈火の戦斧を、代用品がなければ海賊ウォリアーは使わざるを得ないだろうけれど、マリガンでキープするべきかは怪しいし、「烈火の戦斧 → ブラッドセイルの狂信者」の強力な連携もなくなってしまう。
    展開は遅れるけれど、2マナの魂の鍛冶場を運用して武器を引きまくる手も。
    挑発ウォリアーは全く使わなくなる武器になるだろうね。
  • 呪術については、いま使われていないカードだし、現時点における修正の重要性も不明。
  • マーロックの戦隊長が体力を上昇させなくなっても、マーロック・パラディンの構成は変わらないだろうし、他の弱体化に伴って同デッキはむしろ勝率を上げると思う。
  • 拡がりゆく虫害は、公式サイトで高い効能を誇っていると説明されていたが、自分の経験上からはそうは思えず、挑発ドルイドやテンポ・ドルイドにおいて優れているだけに過ぎない。

Thijs

※G2 Esports所属。「Esport Superstars」優勝他、受賞歴多数。「2015年公式世界大会・決勝」ベスト4。「2016年公式世界大会・決勝」ベスト16。「2017年グローバル・ゲーム」ベスト8(オランダ代表)。ヨーロッパ地域・シーズン累計ランク17位。


  • そもそも練気は「ぶっ壊れている」カードであったから、その変更は素直に嬉しい。
    早期の究極の侵蝕や、第1ターンでの獰猛なヒナのプレイといったイライラから解放される。
  • 烈火の戦斧の変更も歓迎だ。
    大体からコストが3マナであるべき武器だったけれど、実際に3マナとなった後でも積極的に使われるかは怪しいけれどね。
  • 練気も烈火の戦斧も、これまでドルイドとウォリアーの全てのデッキに入っていただけに、その事態の解消には喜んでいる。
    ドルイドとウォリアーはいずれも、デッキの構成に大きな影響を受けることは間違いない。
  • 呪術がなぜ今のタイミングで弱体化されるのかはわからないけれど、これまで呪術が大きなテンポ・アドバンテージを与えてきたことは確かだ。
    動物変身と同等になる訳だが、除去を必要とするコントロール系のシャーマン・デッキにおいては、コストが1増えても相変わらず使われると思う。
    安易に「栄誉の殿堂入り」されなくてよかったと思うカードの一つ。
  • 体力を1増やすというメカニズムが少々わかりづらさをもたらしていた、マーロックの戦隊長の弱体化は、いい内容だと思う。
    それでも、いまのマーロック・パラディンにはインパクトがないと思うけれどね。
  • 拡がりゆく虫害はめちゃくちゃ強いカードなので、弱体化は必須だったし、結果として完全に使われないほどの弱体化ではなかったし、これもいい内容の変更だったと思う。
  • 「究極の侵蝕の弱体化は見送る」という公式の見解だけには反対の意を表する。



Rdu

※G2 Esports所属。「DreamHack Summer」優勝他、受賞歴多数。「2017年公式世界大会・春季選手権」ベスト8。「2017年グローバル・ゲーム」ルーマニア代表。


  • 「スタンダード」での練気のプレイを抑止したいなら、なぜこれを「ワイルド」に落とさない?
    このような大胆な修正や改革については推奨している立場だけれども。
  • 海賊ウォリアーだけを弱体化させたいならば、烈火の戦斧をいじる他にも手段があっただろうが、烈火の戦斧が問題あるカードであったことは賛同する。
    他のウォリアーは可哀想だけれども。
  • マーロックの戦隊長の弱体化は、マーロック・デッキを死滅させることがない、ちょうど良い調整だ。
    ちなみにマーロック・パラディンは、海賊ウォリアーが廃れる分だけ、むしろ強くなると思う。
  • 拡がりゆく虫害が6マナになっても、これは相変わらず使われることもあるだろうし、その弱体化によってドルイドの全体的な強さが急落するとは思えない。
  • 今のシャーマン・デッキで多用されていない呪術の修正は謎。
    将来を見越した修正というが、デジタル・ゲームはいつでも修正可能なのだから、今のメタで問題あるカードだけを修正するべきだ。
  • 究極の侵蝕と、台頭してきたプリーストこそ弱体化されるべきだ。
  • デッキ・スロットの増設時もそうだが、初心者に対する配慮が強すぎるあまりに、各種の変更に対する説明書きが侮辱的になりがちではないだろうか。
    「気付かれやすいからマナコストを変更した」とか言うより、単に「長期にわたって支配的なカードだったから」などと、問題を呼び起こさない言い方で無難に説明すればいいのに。

Fibonacci

※コントロール・ウォリアーのスペシャリストで、ウォリアー・クラスで2万勝達成。ラダー月間ランクでトップ10入り多数。


  • あと8か月で「スタンダード」から消える海賊ウォリアーの烈火の戦斧を弱体化した訳だが、そのために他のタイプのウォリアーは永遠に全滅する。
    弱体化の理由も馬鹿にしている。

ADWCTA

※闘技場のレビュアーの第一人者。現在は闘技場ランク・サイトの「Lightforge」の執筆メンバー。


  • 烈火の戦斧も呪術も、Lightforgeでスコア200以上を叩き出す強力過ぎるカードであり、それらの弱体化は歓迎するところ。
    ただ、それらを扱うウォリアーとシャーマンが、現状の闘技場におけるワースト2のクラスであるのは不幸なことだ。
  • 闘技場における練気は、バランス・ブレイカーでもなく、ドルイドにとって程よい効果の呪文だったので、それが失われることは少々残念。

Kripparrian

※Team SoloMid所属。主に闘技場の配信で人気を博す。「2013 Blizzard Stream Awards」における「Favourite Hearthstone Stream」部門と「Most Engaged Viewers」部門でそれぞれ大賞を受賞。アメリカ地域・闘技場累計ランク40位。


  • 練気の変更は全てのドルイドに影響を与えるし、練気は対戦環境から取り除かれていくだろうね。
    それより何より、ゲーム上最高の武器である烈火の戦斧が、かつての王の護衛よりも劣る最低の武器になることが大きな衝撃だ。
  • 呪術については――
    いまのシャーマンが三流クラスである上に、呪術を使っていないのに、ねえ…(笑)



Tansoku

※ハースストーン初年度から日本を代表する選手。「2016年公式世界大会・アジア地域ラストコール」準優勝。2016年アジアHCTポイント総合3位。アジア地域・シーズン累計ランク26位。アメリカ地域・シーズン累計ランク30位。「2017年グローバル・ゲーム」日本代表。


  • ドルイドは結構弱くなるけれども、修正後も相変わらず環境のトップクラスであり続けると思う。
  • 代わりにTier 1になるクラスは何かと言われると、真っ先に思いつくのはプリーストだ。
    アグロとドルイドが弱くなる一方で、プリーストは一切の弱体化を受けない。
    自分は影刈アンドゥインもついでに弱体化されると思っていた。

NyanCat

※日本人選手。「2016年公式世界大会・春季日本地区予選」ベスト16。


  • 本当は練気を弱体化したくなかったのだろうけれど、アグロ・ドルイドを抑制するためには仕方がなかったのかも知れない。
    ただ、効果はそのままで、何らかのデメリットをプラスするような調整にしてほしかった感じがする。
    得たマナはミニオンにしか使えないとか、1~2ターン目では使えないとかでも、だいぶ弱体化になるはず。
  • 呪術が弱体化されたら、退化を代用としよう。
  • クラス固有の強いカードは、各クラスの個性であるから、それらには手をかけないのではなかったのか。

Civila

※ハースストーン初年度から日本を代表する選手。DetonatioN Gaming所属。「JCG Hearthstone Pro League S1/S2」連覇他、国内大会の受賞歴多数。


  • 烈火の戦斧の弱体化自体はいいと思うけれど、武器クラスでないハンターのイーグルホーン・ボウの劣化版になるなど、他の武器と比較して見劣りするようになったことについては、やや引っかかる感じを受ける。
    これは「雑な弱体化」とも評されることがあるが、低コストのカードほど微調整が難しいことは考慮すべきだ。
  • 呪術の弱体化は、いま特別に必要ではないだろうが、基本的には強いカードなので、将来を見越すならば納得だ。
    シャーマンが強くなってからの弱体化だと、プレイヤーの反発を買う恐れがあるので、この時点で行ってしまおうということなのだろう。
  • マーロックの戦隊長は、そもそも敵側を強化しなくなった時点でデメリットがなくなっていて、体力上昇効果を削除するぐらいの修正は妥当。
    場にいるだけで体力を増加させるような「オーラ・バフ」は、初心者にとってもわかりにくい要素なので、南海の船長にも同様の修正を施せばいいのに。
  • 練気の弱体化は、人々が想像しているより、はるかに大きな打撃をドルイドへ与えることになる。
    とりわけアグロ・ドルイドへの影響は凄まじく、第1ターンから獰猛なヒナやビタータイド・ヒドラを召喚することが、ほぼ不可能になる。
    翡翠ドルイドに一番響くことは、練気と滋養の併用で展開をかっ飛ばすことができなくなる点。
  • 拡がりゆく虫害はもっと弱体化(7マナにするなど)させてもよい感じを受けたが、今回はコントロール・ドルイドだけでなく、それと対峙する各種アグロ・デッキも同時に弱くなるため、そのことを含めて考えると妥当な変更内容ではないか。

次ページ >>
パッチ「9.1」のカード変更に対するコミュニティの声

Pages: 1 2 3 4

Posted in Articles, Column | Tagged card, official-announce, patch, player, post, team-5

関連記事
  • 2017年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2017年のハースストーンの主要なニュースを、ランキング形式で振り返ります。

  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018年のハースストーンの主要なニュースを、ランキング形式で振り返ります。

  • ベン・ブロード氏のQ&A配信企画「ハースストーンのツイッター・サポート」

    ハースストーンの開発陣であるBen Brode氏が、米メディア「WIRED」の特別企画の動画に出演し、ツイッターで募集された数々の質問に返答しました。

  • 2016年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2016年のハースストーンの主要なニュースを、ランキング形式で振り返ります。

  • 2015年 総合ニュース・ハイライト

    2015年におけるハースストーンの1年間を、主要なニュースで振り返ります。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133869 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
Hearthstone: Worthy Opponent Puzzle
The Art of Hearthstone

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。