Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 2018年夏季選手権スペシャルイベント「チャンピオンは誰だ!」

Posted on 2018/06/21 in News, News Top
出場選手のプロフィール: アジア太平洋地域
※選手紹介文は公式サイトより転載

Glory
(日本)

チーム: 無所属


主な受賞歴

2018 HCT ツアーストップ・シドニー グローバル予選: ベスト2
2018 HCT ツアーストップ・シドニー: ベスト12

シーズン総合ランキング(アジア地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 122位
・全シーズン: 49位

23歳のKenta “Glory” Satoは横浜出身です。
自称フリーターの彼は地元のアマチュアチーム、「ラスカル鑑定団」でプレイしています。
趣味はマンガを読むこと。
ひたすらにハースストーン・コンペティティブ・ポイントの獲得を目指す彼は、現在のところ54ポイントを保持しています。
Gloryは大会で同じ日本人選手との顔合わせを望んでいません。
HCT夏季選手権ではTansokuと当たらないことを願っています。

Tansoku
(日本)

チーム: 無所属


主な受賞歴

2016 HCT アジア太平洋 最終選抜: 準優勝
2017 HCT Japan Major: 準優勝


2017 ハースストーン・グローバルゲーム: 日本代表


シーズン総合ランキング(アジア地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 161位
・全シーズン: 28位


シーズン総合ランキング(南北アメリカ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 34位
・全シーズン: 90位

Shuhei “Tansoku” Omuraはベテランハースストーンプレイヤーです。
競技プレイヤーであり、YouTuberでもある彼はハースストーン歴は長いものの、シーズン選手権への出場を決めたのは今回が初めてです。
選手権で対戦したいプレイヤーはDavid “Dog” Caeroだそうです。
ファンの間では「日本のAnt」としても知られていて、ハースストーンをプレイしていないときは、サッカーや相撲、将棋などいろいろな競技の試合観戦を楽しんでいます。
小ネタ: 「Tansoku」というのは、実際に自分が短足だからこの名前を選んだそうです。後悔先に立たず。

Jinsoo
(韓国)

チーム: 無所属


主な受賞歴

2018 ワイルド・オープン: 準優勝
Jinsoo Parkは2018年のハースストーン ワイルドオープン決勝大会に進出してロサンゼルスにやってきましたが、そのとき惜しくも勝利を逃した経験があります。
今後こそは雪辱を果たすべく、HCT夏季選手権に臨みます。
彼はWorld of Warcraftのファンで、ハースストーンを始めたのも「Warcraftの世界観」ということに惹かれたのがきっかけです。
Jinsooの家族は競技者としての彼のゲームに対する情熱を応援しています。
Tylerのハースストーンのライブ配信に大きな刺激を受けて、それが自分のゲームプレイに大いに役立っていると言っています。
最大のライバルは――ランク戦で自身何度も負けを喫している――有名韓国人プレイヤーのSooniです。
Jinsooは近く彼と再戦することを望んでいます。

BloodTrail
(台湾)

チーム: 無所属

Wu “BloodTrail” Zong-Changは並外れたハースストーンプレイヤーです。
無課金プレイヤーとしてハースストーンを始めた彼は、対戦に勝利して得たゴールドを使ってコレクションを構築しました。
しかも単に勝つだけでなく、大量の試合数をこなす彼は、3つのサーバーで毎日クエストをクリアして1日に30勝を刻んできました。
BloodTrailは今回の夏季選手権が初めての海外旅行となります。
両親はハースストーンの試合を一度も見たことがありませんが、ゲームの世界で大きなチャンスをつかんだことに感心して、応援してくれているそうです。



出場選手のプロフィール: 南北アメリカ地域
※選手紹介文は公式サイトより転載

killinallday
(アメリカ合衆国)

チーム: Endemic eSports


シーズン総合ランキング(南北アメリカ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 110位
・全シーズン: 100位

ソーシャルメディアに #YOKAD のハッシュタグがあふれているのを見ませんでしたか?
チームEndemicに所属するハースストーンのプロ選手であるDavid “killinallday” Acostaは、本シーズン選手権参加者の中で最年少の選手ですが、彼のトップ16進出は誰もが待ち望んでいました。
昨年、Killinalldayは3つのプレイオフのうち2つでギリギリのところで選手権への出場を逃していました。
#YOKAD は「Year of Killinallday」(今年こそKillinalldayの年)の略であり、ソーシャルメディアで多くの支持を得るに至りました。
HCT夏季選手権では、Killinalldayはヨーロッパ選手と対戦して、南北アメリカ地域のほうが強いことを証明したいと考えています。

Dog
(アメリカ合衆国)

チーム: Team Liquid


主な受賞歴

2015 DreamHack Summer: 準優勝
2016 SL i-L StarSeries Season 1: ベスト4
2016 Insomnia57 – Truesilver Championship II: 準優勝
2017 Trinity Series Season 1: 4位(Team Liquid)
2017 Trinity Series Season 2: 準優勝(Team Liquid)


2015 CN vs NA Challenge: アメリカ代表(優勝)
2017 ハースストーン・グローバルゲーム: アメリカ代表(ベスト4)
2018 Witchwood Inn-vitational: アメリカ代表(優勝)


シーズン総合ランキング(南北アメリカ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): ランク外
・全シーズン: 23位

大会に出場するもう一人のDavidであるDavid “Dog” Caeroはベテランストリーマーであり、名門チームのTeam Liquidを代表して戦います。
Dogは兄弟の紹介でハースストーンを始めました。
当時は学業に専念していたため、勉強の合間にプレイできるゲームを探していたそうです。
しかしプレイを始めると、そのスキルと存在感がコミュニティに旋風を巻き起こしました。
どう転ぶかわからないマッチアップに対する理解力という点でも彼は評価されています。
ハースストーンは夢のような仕事をくれたと彼は考えています。

Nalguidan
(アルゼンチン)

チーム: Furious Gaming


主な受賞歴

2015 ESL Hearthstone Legendary Series: ベスト4
2017 HCT 夏季選手権: ベスト12
2018 Copa America Autumn: ベスト4


2017 ハースストーン・グローバルゲーム: アルゼンチン代表


シーズン総合ランキング(南北アメリカ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 152位
・全シーズン: 26位

Facundo “Nalguidan” Pruzzoにとって、今回が2度目のHCT夏季選手権出場となります。
彼は2017年には、同じラテンアメリカ出身のEmpanizadoと共に夏季選手権出場を決めました。
建築科の学生であるNalguidanはハースストーンが様々なチャンスを与えてくれ、人間的にも成長することができたと言います。
ハースストーンを通して親しい友や素晴らしいサポーターができて(その中には彼が「幸運のお守り」と呼んでいる人物も含まれます)選手として、そしてストリーマーとしてキャリアを築くこともできました。
同じく南北アメリカから出場するKillinalldayとは友達で、共に大会で勝利することを願っています。
今年はNalguidanの年となるのでしょうか?

Rase
(ブラジル)

チーム: Red Canids


主な受賞歴

2018 Copa America Summer: 優勝

シーズン総合ランキング(南北アメリカ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 21位
・全シーズン: 2位

Lucas “Rase” Romanoは他の多くのハースストーンプレイヤーとは少し異なる経歴を持っています。
彼は元々ウイニングイレブンのプレイヤーであり、ハースストーンは友人の紹介でなんとなく始めました。
それまでカードゲームをプレイした経験がなく、どうせすぐに飽きるだろうと思っていたそうです。
しかし、すぐに好成績を残せるようになり、他のゲームをやめてハースストーンに集中するようになりました。
Raseは2010年にウイニングイレブンの世界選手権に出場していて、ハースストーンでもHCT世界選手権に出場したいと願っています。
それが実現すれば、世界選手権に出場する初めてのブラジル人選手になります。
彼は言います。「いつも父親に言われてた。『何でも好きなことをやっていいが、何をするにしても常にトップを目指すんだ』ってね」



出場選手のプロフィール: ヨーロッパ地域
※選手紹介文は公式サイトより転載

A83650
(ポーランド)

チーム: Illuminar Gaming


主な受賞歴

2016 DreamHack Winter: ベスト16
2018 ESL Polish Championship: 優勝

シーズン総合ランキング(ヨーロッパ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): ランク外
・全シーズン: 84位

Kacper “A83650” Kwieciskiは、ハースストーンをプレイし始めたときには上手くなるとは夢にも思っていなかったので、BattleTagにまったくランダムな文字列を入力しました。
しかし彼はたちまち世界的に注目されるようになり、新たなハンドル名を付けることはできなくなってしまいました。
A83650は大会で中国人選手たちと対戦することを望んでいますが、Viperとは当たりたくないそうです。
ランク戦でも大会でも負けているため、Viperを苦手な相手だと感じているのです。

Bunnyhoppor
(ドイツ)

チーム: SK Gaming


主な受賞歴

2016 HCT ヨーロッパ 冬季選手権: ベスト4
2016 DreamHack Valencia: ベスト8
2017 World Electronic Sports Games: 3位
2017 Trinity Series Season 1: 3位(SK Gaming)
2017 Trinity Series Season 2: 3位(SK Gaming)

シーズン総合ランキング(ヨーロッパ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 23位
・全シーズン: 6位

博士課程の学生であるRaphael “Bunnyhoppor” Peltzerにとって、生活のバランスを取ることは何より大切です。
ドイツ出身の彼は以前のチームメイトに教えられてハースストーンを始めました。
それ以来、彼は博士課程の学生と二足の草鞋を履きながら、競技ゲーマーとしてのキャリアを確立しました。
プロを目指すハースストーンプレイヤーに向けた彼のアドバイスとは?
「仕事と人間関係を維持しながら、ランキング上位に入ってプレイオフに進出できるかどうか試してみたらいい。すべてを投げ出してゼロからキャリアをスタート、なんてことはしないようにね!」
Bunnyhopporは今年の夏に博士号を取得する計画を立てている。
十分に時間をかけて準備できる選手権はこれが最後になるかもしれない。

Turna
(イタリア)

チーム: Exeed Esports


主な受賞歴

2016 HCT ヨーロッパ 春季選手権: ベスト8
2017 DreamHack Valencia: ベスト8
2017 WESG ヨーロッパ予選: 準優勝
2018 HCT ツアーストップ・オスロ: 優勝


2017 ハースストーン・グローバルゲーム: イタリア代表(ベスト16)


シーズン総合ランキング(ヨーロッパ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 18位
・全シーズン: 313位

イタリア人選手のMarco “Turna” Castiglioniは、HCT夏季選手権直前の週に若干24歳になる青年ですが、甘く見てはいけません。
優秀な学生である(コンピューターサイエンスで学士号を取得し、もうすぐ修士号も取得する)彼は、大会出場者の中でもっとも過小評価されていると感じていて、その意見に彼の選手仲間たちも同意しています。
大会の準備に理論的に取り組む彼は(もちろん詳細は秘密だそうですが!)、競技を楽しんでいます。

Viper
(ドイツ)

チーム: Team Genji


主な受賞歴

2016 HCT ヨーロッパ 夏季選手権: ベスト8
2018 HCT ツアーストップ・オスロ: ベスト8


2017 ハースストーン・グローバルゲーム: ドイツ代表


シーズン総合ランキング(ヨーロッパ地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): 174位
・全シーズン: 210位

Marvin “Viper” Wahlはハースストーンを始める以前から何年もカードゲームをプレイしていました。
学生の彼は、学業とハースストーンのプレイを両立させています。
「パターンの最適化」が大好きで、それはゲーム内でも現実の生活でも変わりません。
だからこそ、ハースストーンはそれを行える最高の場所だと感じています。
「ハースストーンはよく出来たなぞなぞみたいなもので、数学の問題として見れば、あらゆるデータを分析して最適なデッキ、ラインナップ、プレイを導き出すことは博士号を取得するくらいの価値があるんです」
ViperがHCT夏季選手権で対戦したい選手はTurnaで、大会出場者の中では与し易い相手だと睨んでいます。



出場選手のプロフィール: 中国地域
※選手紹介文は公式サイトより転載

Leaoh
(中国)

チーム: Royal Never Give Up


主な受賞歴

2017 Gold Series 秋季選手権: 準優勝
2017 Gold Series: ベスト6
2017 Gold Club World Championship: 3位(Royal Never Give Up)

シーズン総合ランキング(中国地域)

・ウィッチウッド環境(4~5月期): ランク外
・全シーズン: 129位

中国で最強のハースストーンプレイヤーの一人と言われるGao “Leaoh” Yangは、競技者の顔触れの中でも自分の才能は抜きん出ていると考えています。
Team RNGのプロ選手である彼は、HCT夏季選手権に集まる錚々たるメンバーを見てもまったく動じる様子がありません。
この大会で恐れるに足る選手など一人も存在しないという自負が伝わってきます。
生まれ持った闘争本能を武器に戦うLeaohは、本大会注目の選手となるでしょう。

XiaoT
(中国)

チーム: 無所属


主な受賞歴

2018 Titanar Elite Invitational 2018: 準優勝
Wu “XiaoT” JiweiはチームIce Cokeでプレイする大学生です。
西安市(Xi’an)出身の彼は、これまでもカードゲームに親しんできましたが、元々好きだったのはバスケットボールでした。
XiaoTは友人に勧められてハースストーンをプレイするようになり、それをきっかけに自分にカードゲームの才があることを発見しました。
HCT夏季選手権に出場する中国人選手の中では最年少です。
家族も彼を応援していて、特にお婆さんは夜遅くまで起きていて大会で戦う彼の姿を見守ってくれているそうです。

Rugal
(中国)

チーム: 無所属

Qu “Rugal” Yixianは地元では有名なハースストーンプレイヤーで、今回が初めての国際大会出場となります。
優秀な成績で学校を卒業して就職もしていましたが、人生の転機が訪れます。
重慶市で開催されたGold Series Openで2位に入ったことをきっかけに、Rugalは仕事を辞めてプロゲーマーになる夢を追うようになりました。
家族の支援を受けて、今では専業の競技ゲーマーとして身を立てています。
彼はLeaohのことを「Li-God」と呼んでいて、HCT夏季選手権ではLeaohと当たらないことを願っています。

YuYi
(中国)

チーム: 無所属

北京育ちのLi “YuYi” Daixiongはハースストーンに出会って人生が一変するまでは、「普通に学校に通って普通に仕事をしていた」と言います。
YuYiは子供の頃からBlizzardのゲームをプレイしていましたが、競技的ハースストーンに出会ったことで、眠っていた情熱が再燃したのだと言います。
「もっと大きな栄光をつかみたいという気持ちにさせられたんだ」と彼は言います。
彼はハースストーンで成功するために必要なものは日頃からの練習と冷静さ、型破りな発想、そして勝ちたいという強い意志だと言います。
YuYiは同じ中国出身のLeaohのことを、これまで対戦した中で最強の選手だと考えています。

<< 「チャンピオンは誰だ!」の概要に戻る


<目次>

夏季選手権「チャンピオンは誰だ!」概要

夏季選手権出場選手のプロフィール

Pages: 1 2

Posted in News, News Top | Tagged championship, official-announce, player, post

関連記事
  • クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 2017-2018 世界選手権 スペシャルイベント「チャンピオンは誰だ!」

    「2017-2018 ハースストーン世界選手権」の出場選手一覧と、参加賞として全員がカードパック1つをもらえる「チャンピオンは誰だ!」の特別企画について掲載します。

  • クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 2018年秋季選手権スペシャルイベント「チャンピオンは誰だ!」

    参加賞として全員がカードパックをもらえる、公式世界大会の秋季選手権の特別企画である「チャンピオンは誰だ!」について掲載します。

  • クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 2019年冬季選手権「チャンピオンは誰だ!」

    参加賞として全員がカードパックをもらえる、公式世界大会の冬季選手権の特別企画である「チャンピオンは誰だ!」について掲載します。

  • クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 2017年夏季選手権スペシャルイベント「チャンピオンは誰だ!」

    参加賞として全員がカードパック1つをもらえる、公式世界大会の特別企画である「チャンピオンは誰だ!」が、夏季選手権でも催されることが発表されました。

  • クリック予想だけでカードパックをもらおう! – 公式世界大会スペシャルイベント「チャンピオンは誰だ!」

    参加賞として全員がカードパック1つをもらえる、公式世界大会の特別企画である「チャンピオンは誰だ!」が発表されました。

※音楽聴き放題を無料でお試し可能 9,000万曲以上が聴き放題
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133869 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
World of Warcraft ゲームステッカー
ねんどろいど World of Warcraft シルヴァナス ウィンドランナー

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。