Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#6

Posted on 2016/04/26 in Basic Info, Card Info, Card Manual, Old Gods Preview

今春にリリースされる拡張セット「旧神のささやき」は、134種類の新カードで構成されます。

その中には、公式発表や開発陣の投稿などによって、能力の詳細情報が補足されたカードがあります。

現時点で判明している新カードの補足情報を、カードが発表された順に掲載します。

con-crystals

カードの索引とリンク(※クリックで開く)

※リンクの view-topic アイコンをクリックすると、そのカードの項目までジャンプできます。)
※リンクが — と表示されているカードには補足説明がありません。
リンク英語名日本語名クラス
view-topicShifter Zerus変身者ゼラス1中立
--Tentacle of N'Zothン=ゾスの触手1中立
--Zealous Initiate熱く教えを乞うもの1中立
view-topicBeckoner of Evil邪悪の誘い手2中立
--Bilefin Tidehunterマーロックの鯛ド変態2中立
--Duskboar石牙の異能死屍2中立
--Nat, the Darkfisher暗黒釣人ナット・ペイグル2中立
view-topicTwilight Geomancer黄昏の鎚の地霊術師2中立
--Twisted Worgenウォーゲン変異体2中立
--Am'gam Ragerグマグ・レイジャー3中立
view-topicDisciple of C'Thunクトゥーンの門弟3中立
--Silithid Swarmerシリシッド・スウォーマー3中立
--Spawn of N'Zothン=ゾスの落とし子3中立
--Squirming Tentacleのたうつ触手3中立
view-topicTwilight Elder黄昏の鎚の長老3中立
--Aberrant Berserkerアマニの凶汚染死4中立
--Blackwater Pirateブラックウォーターの海賊4中立
view-topicC'Thun's Chosenクトゥーンに選ばれし者4中立
--Cyclopian Horror単眼の怪異4中立
--Eater of Secrets秘密を喰らうもの4中立
--Evolved Koboldコボルトの地霊呪痛死4中立
--Faceless Shamblerさまよう無貌のもの4中立
view-topicInfested Tauren蝕まれしトーレン4中立
--Midnight Drakeミッドナイト・ドレイク4中立
--Polluted Hoarder汚染利品グログロ君4中立
--Twilight Summoner黄昏の鎚の召喚師4中立
--Corrupted Healbot狂闘品のヒールロボ5中立
view-topicCrazed Worshipper熱狂する信者5中立
--Cult Apothecaryカルトの薬師5中立
--Darkspeaker闇に説くもの5中立
--Psych-o-Tronマジキチ・オ・トロン5中立
view-topicValidated Doomsayer終末予言的中者5中立
view-topicAncient Harbinger古代の先遣者6中立
--Corrupted Seerコールドライトの妖幻者6中立
view-topicMukla, Tyrant of the Vale峡谷の暴君ムクラ6中立
--Nerubian Prophetネルビアンの預言者6中立
--Scaled Nightmare鱗の悪夢6中立
view-topicSkeram Cultistスケラムの狂信者6中立
--Bog Creeper変・クリーパー7中立
--Grotesque Dragonhawk死出路のドラゴンホーク7中立
--Hogger, Doom of Elwynnエルウィンの変災ホガー7中立
view-topicTwin Emperor Vek'lor双皇帝ヴェク=ロア7中立
view-topicDoomcaller破滅の招き手8中立
--Eldritch Horror異界の怪異8中立
--The Boogeymonsterブギーモンスター8中立
view-topicBlood of The Ancient One古のものの血族9中立
--Soggoth the Slitherer這いよるものソゴス9中立
view-topicC'Thunクトゥーン10中立
view-topicDeathwing, Dragonlord竜王デスウィング10中立
--Faceless Behemoth無貌の巨怪10中立
view-topicN'Zoth, the Corruptor頽廃させしものン=ゾス10中立
view-topicYogg-Saron, Hope's End希望の終焉 ヨグ=サロン10中立
view-topicY'Shaarj, Rage Unbound放たれし激昂ヤシャラージュ10中立
view-topicForbidden Ancient禁じられし古代樹1ドルイド
--Mark of Y'Shaarjヤシャラージュの烙印2ドルイド
--Feral Rage妖獣の激昂3ドルイド
--Addled Grizzly腐蝕のグリズリー3ドルイド
view-topicFandral Staghelmファンドラル・スタッグヘルム4ドルイド
view-topicKlaxxi Amber-Weaverクラクシの琥珀織師4ドルイド
view-topicMire Keeper古代地の番人4ドルイド
view-topicDark Arakkoa闇アラコア6ドルイド
--Wisps of the Old Gods旧神のささやかな灯7ドルイド
--On the Hunt狩猟1ハンター
--Fiery Bat炎魔コウモリ1ハンター
view-topicInfest寄生3ハンター
--Carrion Grub腐肉食いの芋虫3ハンター
--Forlorn Stalker絶望の追跡者3ハンター
--Infested Wolf蝕まれしオオカミ4ハンター
--Princess Huhuranフフラン王女5ハンター
--Giant Sand Worm巨大砂虫8ハンター
view-topicCall of the Wild荒野の呼び声9ハンター
view-topicForbidden Flame禁じられし炎0メイジ
--Shatter粉砕2メイジ
view-topicCult Sorcererカルトのソーサラー2メイジ
--Twilight Flamecaller黄昏の鎚の招炎師3メイジ
view-topicDemented Frostcaller狂えるフロストコーラー4メイジ
view-topicCabalist's Tomeカバル教団の魔導書5メイジ
view-topicServant of Yogg-Saronヨグ=サロンの下僕5メイジ
view-topicFaceless Summoner無貌の召喚師6メイジ
--Anomalusアノマラス8メイジ
view-topicForbidden Healing禁じられし癒し0パラディン
--Divine Strength聖なる力1パラディン
view-topicSelfless Hero献身の英雄1パラディン
view-topicVilefin Inquisitorバイルフィンの異端審問官1パラディン
--A Light in the Darkness闇の中の光2パラディン
--Rallying Blade勝鬨の剣3パラディン
view-topicSteward of Darkshireダークシャイアの管理官3パラディン
--Stand Against Darkness闇への抵抗5パラディン
view-topicRagnaros, Lightlord光の王ラグナロス8パラディン
view-topicForbidden Shaping禁じられし創造0プリースト
view-topicEmbrace the Shadow影の抱擁2プリースト
--Shadow Word: Horror密言・恐4プリースト
view-topicHooded Acolyteフードの侍祭4プリースト
--Shifting Shade移ろいのシェード4プリースト
--Power Word: Tentacles真言・触手5プリースト
--Darkshire Alchemistダークシャイアの錬金術師5プリースト
--Twilight Darkmender黄昏の鎚の暗黒治療師5プリースト
view-topicHerald Volazj伝令するものヴォラズィ6プリースト
view-topicJourney Below地の底の探索1ローグ
--Bladed Cultist凶刃の狂信者1ローグ
view-topicUndercity Hucksterアンダーシティの押し売り2ローグ
--Shadow Strike影の一閃3ローグ
--Southsea Squidface南海のスキッドフェイス4ローグ
view-topicXaril, Poisoned Mind蠱毒なザリル4ローグ
view-topicShadowcasterシャドーキャスター5ローグ
--Thistle Teaアザミ茶6ローグ
view-topicBlade of C'Thunクトゥーンの刃9ローグ
view-topicEvolve進化1シャーマン
--Primal Fusion原始融合1シャーマン
--Stormcrackストームクラック2シャーマン
--Eternal Sentinel永劫の監視者2シャーマン
--Flamewreathed Faceless炎まとう無貌のもの4シャーマン
view-topicMaster of Evolution進化を統べるもの4シャーマン
view-topicHammer of Twilight黄昏の鎚5シャーマン
view-topicHallazeal the Ascended超越者ハラジール5シャーマン
view-topicThing from Below地底よりのもの6シャーマン
view-topicForbidden Ritual禁じられし儀式0ウォーロック
view-topicPossessed Villager取り憑かれた村人1ウォーロック
view-topicRenounce Darkness闇との訣別2ウォーロック
--Darkshire Librarianダークシャイアの司書2ウォーロック
--Spreading Madness蔓延する狂気3ウォーロック
--Darkshire Councilmanダークシャイアの議員3ウォーロック
view-topicUsher of Souls魂の案内人5ウォーロック
view-topicCho'gallチョ=ガル7ウォーロック
--DOOM!破滅!10ウォーロック
--Blood To Ichor血を霊液に1ウォリアー
--N'Zoth's First Mateン=ゾスの一等航海士1ウォリアー
--Blood Warriors流血の戦士団3ウォリアー
--Bloodsail Cultistブラッドセイルの狂信者3ウォリアー
--Ravaging Ghoul死憎悔いのグール3ウォリアー
--Bloodhoof Braveブラッドフーフの勇士4ウォリアー
--Tentacles for Arms戦闘用触手5ウォリアー
view-topicAncient Shieldbearer古代の盾持ち7ウォリアー
view-topicMalkorokマルコロク7ウォリアー

カード用語の説明(※クリックで開く)

Typeタイプミニオンカードは場にミニオンを召喚する。呪文カードは記述されている効果を発動する。武器カードはヒーローに武器を装備させる。
Race種族ミニオンだけにある種族系統のステータス。
Costコスト()カードをプレイするときに必要なマナの値。
Attack攻撃力(攻)ミニオンとヒーローが直接攻撃するときに与えるダメージ量。
Health体力(体)ダメージを受けると減る。0以下になると、そのミニオンやヒーローは死亡する。
Rarityレアリティカードの希少度。低い順からFree、Common、Rare、Epic、Legendary。頭の数字は並べ替え用。
Setセットカードのセット。頭の数字は並べ替え用。
Minionミニオンミニオンカードをプレイすることで場に召喚されるユニット。
Heroヒーロープレイヤーの分身となるユニット。死亡すると敗退となる。
Characterキャラクターミニオンとヒーローをまとめて示す用語。
Spell呪文呪文カードをプレイすることで発動される効果。
Weapon武器武器カードをプレイすることでヒーローが装備する。武器を装備したヒーローは直接攻撃できる。
Durability耐久度武器の使用回数。ヒーローが直接攻撃をするたびに1つ減る。0になると武器は破壊される。
Manaマナカードをプレイするときに必要なリソース。各ターンの最初に全回復する。
Mana Crystalマナクリスタル最大マナ値。各ターンの最初に1つ増える。空でないマナクリスタルが増えたときは、マナも増える。
+1/+1プラス・ワン「攻撃力 +1 / 体力 +1」のこと。「攻撃力 +3 / 体力 +2」なら「+3/+2」と表現される。
Armor装甲ヒーローの防御力。ヒーローがダメージを受ける際に、体力低下の肩代わりをする。

Battlecry雄叫び手札からプレイされたときに、記述されている効果を発動する。
Charge突撃召喚されたターンから攻撃できる。
Deathrattle断末魔破壊されたときに、記述されている効果を発動する。
Divine Shield聖なる盾このミニオンが受けるダメージを一度だけ無効にする。
Enrage激怒ミニオンがダメージを受けると、記述されている効果を発動する。
Spell Damage呪文ダメージ記述されている値だけ呪文カードのダメージ量を増やす。
Stealth隠れ身このミニオンがダメージを与えるまで、敵軍はこのミニオンを対象として指定できない。
Taunt挑発敵軍は直接攻撃の対象として、挑発を持つミニオン以外を指定できない。
Windfury疾風1ターンの間に2回攻撃できる。
Counter打ち消す他のカードが発動する効果を無効にする。
Freeze凍結直接攻撃ができなくなる。攻撃不能状態から次のターンを迎えると効果は切れる。
Immune無敵受けるダメージを無効にする。敵軍が対象として指定できなくなる。
Secret秘策場にセットされる特殊能力。セットされた後に、相手のターンで記述されている事象が起こると、効果を発動して消滅する。
Silence沈黙ミニオンが持つ全ての能力および状態変化を解除する。
Poisonous猛毒ミニオンにダメージを与えると、そのミニオンを破壊する。
Choose One選択カードをプレイしたときに、記述されている2つの効果のうち1つを選んで発動できる。
Comboコンボ直前に他のカードがプレイされていると、通常の効果の代わりに、記述されている効果を発動する。
Overloadオーバーロード記述されている値だけ次のターンで使用できるマナが減る。
Spare Partスペアパーツ特定のカードから生成されて手札に入る、7種類のコスト1の呪文カード。
Inspire激励自軍のヒーローのヒーローパワーがプレイされるたびに、記述されている効果を発動する。
Discover発見発動されると、記述されている内容のカードがランダムに3枚提示され、その中の任意の1枚を選んで手札に加えることができる。
Jade Golem翡翠のゴーレム召喚されるたびにステータス値が+1/+1となって配置されるミニオン。「翡翠のゴーレムを召喚する」能力が発動されると、最初に1/1のゴーレムが召喚され、次以降は2/2、3/3、4/4、5/5…と召喚時のステータス値が増えていく。
Adapt適応10種の付与効果の中から3つがランダムに提示される。その内の任意の1つを選んでミニオンに付与できる。
Questクエスト場にセットされる特殊能力。セットされた後に、記述されている発動条件を満たすと、記述されている報酬が与えられる。
Lifesteal生命奪取ダメージを与えると、そのダメージの量だけ自分のヒーローの体力が回復する。
Recruit招集記述されている条件を満たしたミニオンを、ランダムに自分のデッキから自陣に召喚する。
Echo木霊プレイしたターンの間は、繰り返し何回でもプレイできる。
Rush急襲召喚されたターンから、ミニオンに対して攻撃できる。
Magnetic超電磁これを持つミニオンを自陣にいるメカの左側に手札から召喚すると、そのメカの強化に消費される(右側だと普通に召喚する)。
Overkill血祭自分のターンに攻撃して、対象の体力を超えるダメージを与えた場合に、記述されてある能力が発動する。
Lackey悪の手先特定のカードから生成されて手札に入る、1/1/1のミニオンカード。
Twinspell双呪文呪文カードの特殊能力。プレイすると、同じ能力を持つ呪文(双呪文は引き継がない)を1枚手札に加える。
Mega-Windfuryメガ疾風1ターンの間に4回攻撃できる。



※日本語名の表記がないカードの能力説明文は、当サイトが独自に訳した日本語のテキストであり、日本語版の公式テキストではありません。

影の抱擁
Embrace the Shadow
このターン自分の回復効果は代わりにダメージを与える。
  • 味方のミニオンの回復能力もダメージを与えるようになります。
索引へ戻る

竜王デスウィング
Deathwing, Dragonlord
断末魔: 自分の手札のドラゴンを全て戦場に出す。
  • この能力によって召喚されるミニオンは、ミニオンカードの状態から直接プレイされる訳ではないので、雄叫び能力を発動することはありません。
  • このミニオンが自軍にいるときに既存のデスウィングをプレイすると、まずデスウィングが手札を全て破棄するので、破壊された竜王デスウィングが手札のドラゴンを場に配置することはありません。
  • 竜王デスウィングは、World of Warcraftにおける「End Time」と呼ばれる未来の世界にいるデスウィングです。
    パラレル・ワールドに存在するデスウィングであり、すでにリリースされている「クラシック」セットのデスウィングとは異なるキャラクターとして扱われています。
索引へ戻る

ヨグ=サロンの下僕
Servant of Yogg-Saron
雄叫び: ランダムなコスト(5)以下の呪文を使用する(対象はランダムに選択される)。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となる呪文しか発動しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全ての呪文からランダムに選んで発動します。
  • 異なるクラスの呪文を発動することもあります。
    コインなどの収集不可能な呪文を発動することはありません。
  • ランダムに選ばれた呪文が、対象を指定するタイプであれば、ヨグ=サロンの下僕がランダムに対象を選択します。
    自分のヒーローやヨグ=サロンの下僕自身も対象となり得ます。
    ファイアーボールを味方に放つこともあります。
  • ランダムに選ばれた呪文が、どの対象も指定できない場合は、何の効果も引き起こしません。
    例えば、場に攻撃力が3以下のミニオンがいない状況で密言・痛が発動されたら、何も起こらずに次の呪文の発動に移ります。
  • ランダムに選ばれた呪文が、発見やドルイドの選択をもたらす能力であった場合は、ヨグ=サロンの下僕がランダムに効果を選択します。
  • 全てがランダムに選択されるとしても、呪文やゲームのルールには準拠します。
    例えば、対象が「敵のミニオン」と指定されている止めの一撃が、味方のミニオンを対象とすることはありません。
    すでに5つの秘策がセットされているときに秘策カードが発動されても、セットされずに何も起きません。
  • 呪文の発動効果は、自分側の視点に立って処理されます。
    例えば、按手の儀式が敵のキャラクターを対象にして発動された場合は、自分が按手の儀式を敵にかけたときと同様に、自分のデッキから3枚のカードが引かれて自分の手札に加わります。
    魔力の爆発は、常に敵軍全体に向けて発動されます。
  • ヨグ=サロンの下僕による呪文の使用は、プレイヤーによる呪文の使用とはみなされません。
    したがって、「自分が呪文を使用」することが発動条件である能力を持つマナ・ワームやフレイムウェイカーなどは、ヨグ=サロンの下僕が呪文を使用しても能力を発動しません。
  • ヨグ=サロンの下僕を召喚したターンで、他に何のカードもプレイしていなければ、ヨグ=サロンはローグのコンボを発動しません。
    事前に何らかのカードをプレイしてからヨグ=サロンの下僕を召喚した場合は、コンボを発動します。
  • ヨグ=サロンの下僕が、シャーマンのオーバーロードを持つ呪文を発動しても、プレイヤーのマナ・クリスタルはロックされません。
    ただ、このことは依然として開発陣の間で議論中の事項であり、将来的には変更される可能性があるとのことです。
  • ダメージを与える呪文が発動される場合は、呪文ダメージが適用されます。
  • ゴールデン版のヨグ=サロンの下僕が発動する呪文は、ゴールデン版の呪文となります。
索引へ戻る

無貌の召喚師
Faceless Summoner
雄叫び: ランダムなコスト3のミニオンを1体召喚する。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となるミニオンしか召喚しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全てのミニオンからランダムに選んで召喚します。
索引へ戻る

シャドーキャスター
Shadowcaster
雄叫び: 味方のミニオン1体を選択する。そのミニオンの1/1のコピーを自分の手札に追加する。そのカードのコストは(1)。
  • ステータス値が1/1となる効果は、召喚後に沈黙を受けると除去されます。
索引へ戻る

変身者ゼラス
Shifter Zerus
このカードが自分の手札にある場合このカードは毎ターンランダムなミニオンに変身する。
  • 自分のターンの開始時に変身します。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となるミニオンにしか変身しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全てのミニオンからランダムに選んで変身します。
  • 異なるクラスの専用ミニオンに変身することもあります。
    変身者ゼラスに変身することもあります。
  • 変身者ゼラスが変身したミニオンのカードの枠は特別に光り、そのミニオンカードがゼラスであることを通知します。
  • 変身後のコストは、変身したミニオンのコストと同じになります。
  • 変身者ゼラスがコストを変動させる効果を受けると、変身後のコストもそれに応じて変動します。
    ソーリサン皇帝の能力によって変身者ゼラスのコストが1減ると、ゼラスが変身した後のミニオンのコストも1減少します。
  • 変身後にプレイされたら、以降はそのミニオンとして存続します。
    沈黙を受けても変身者ゼラスに戻ることはありません。
    手札に戻されても、もう他のミニオンに変身することはありません。
  • 変身後に思念透視などでコピーされたら、以降はコピー後のミニオンとして存続します。
    手札で毎ターンに変身することはありません。
    もし、変身する前の変身者ゼラス自身がコピーされた場合は、変身者ゼラスとして存続することになるため、手札で毎ターンに変身します。
  • 変身者ゼラスをデッキから引いたターンでは、変身する前のゼラスを召喚することができます。
索引へ戻る

狂えるフロストコーラー
Demented Frostcaller
自分が呪文を使用した後ランダムな敵1体を凍結させる。
  • すでに凍結しているキャラクターは対象にしません。
索引へ戻る

双皇帝ヴェク=ロア
Twin Emperor Vek’lor
挑発
雄叫び: 自分のクトゥーンの攻撃力が10以上ある場合、もう1体の双皇帝を召喚する。

  • 自分のクトゥーンがデッキ、手札、場のいずれにいても能力を発動できます。
  • 場にいる自分のクトゥーンが、一時的な攻撃力の上昇効果を受けて、一時的に攻撃力が10以上となった場合でも能力を発動できます。
  • 能力を発動できる状態であると、手札にあるときに、カードの枠がオレンジ色に光ります。
  • クトゥーンとクトゥーン関連カードは全て、闘技場(Arena)におけるカードのドラフトで登場せず、闘技場のデッキで組み入れられることがありません。
    闘技場の試合中に、ランダムでミニオンを生成する能力によって現れることはあります。
索引へ戻る

破滅の招き手
Doomcaller
雄叫び: 自分のクトゥーンに+2/+2を付与する(居場所は問わない)。クトゥーンが死亡している場合クトゥーン1枚を自分のデッキに混ぜる。
  • クトゥーンを強化する能力は、自分のクトゥーンがデッキ、手札、場のいずれにいても上昇させます。
    対戦相手のクトゥーンには影響を及ぼしません。
  • クトゥーンとクトゥーン関連カードは全て、闘技場(Arena)におけるカードのドラフトで登場せず、闘技場のデッキで組み入れられることがありません。
    闘技場の試合中に、ランダムでミニオンを生成する能力によって現れることはあります。
  • 自分のクトゥーンが死亡していなければ+2/+2を与え、死亡していればクトゥーンをデッキに中に入れ直す能力です。
  • クトゥーンが他のミニオンに変身した場合は、死亡したとはみなされないため、クトゥーンをデッキに入れる能力は発動されません。
索引へ戻る

禁じられし古代樹
Forbidden Ancient
雄叫び: マナを全て消費する。消費したマナ1点につき+1/+1を獲得する。
  • マナ・クリスタルの最大値ではなく、プレイした直後のマナの残量が参照されます。
  • マナの残量が1でもプレイできます。
  • 何らかの理由によってコストが上昇した場合は、まずコスト分のマナが消費され、その後に残るマナの残量が参照されます。
索引へ戻る

ファンドラル・スタッグヘルム
Fandral Staghelm
自分の選択カードの効果が両方の効果を組み合わせたものになる。
  • 選択の効果が発動される順番は、プレイした側にとって効果的となるよう調整されます。
    例えば、旧神のささやかな灯をプレイした場合は、ウィスプが7体召喚されてから+2/+2の付与効果が発動されます。
  • 選択カードをプレイする際には、効果ごとに対象を別々に選ぶことはできません。
    自然の怒りをプレイするときは、同一の対象に3ダメージと1ダメージを与えます。
  • 変身を選択するミニオンカードをプレイした場合は、両方のミニオンの能力が組み合わされた特別なミニオンが召喚されます。
    例えば、爪のドルイドをプレイすると、4/6で突撃と挑発を併せ持つミニオンに変身します。
    突撃版のミニオンに変身してから挑発版のミニオンに変身する訳ではありません。
索引へ戻る

献身の英雄
Selfless Hero
断末魔: ランダムな味方のミニオン1体に聖なる盾を付与する。
  • すでに聖なる盾を持っているミニオンを対象にすることもあります。
索引へ戻る

地の底の探索
Journey Below
断末魔を持つカード1枚を発見する。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となるカードしか発見しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全てのクラス専用カードからランダムに選んで発見します。
索引へ戻る

進化
Evolve
味方のミニオン全てを、それぞれコストが(1)高いランダムなミニオンと入れ替える。
  • 変身後のミニオンは、特定のコストの収集可能なミニオンの中からランダムに選ばれます。
    異なるクラスの専用ミニオンに変身することもあります。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となるミニオンにしか変身しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全てのミニオンからランダムに選んで変身します。
  • この能力によって変身したミニオンは、ミニオンカードの状態から直接プレイされる訳ではないので、雄叫び能力を発動することはありません。
  • コストが10、12、25のミニオンには何も起きません。
    コストが11、13、26である収集可能なミニオンが現状では存在しないからです。
  • 本来のコストとは違う値のマナを消費して召喚したミニオンであっても、この能力は各ミニオンのオリジナルのコストを参照します。
    例えば、ヴォルカニック・ドレイクをコスト0で召喚したとしても、それはコスト7のランダムなミニオンに変身します。
索引へ戻る

禁じられし儀式
Forbidden Ritual
マナを全て消費する。消費したマナに等しい数の1/1の触手を召喚する。
  • マナ・クリスタルの最大値ではなく、プレイした時点におけるマナの残量が参照されます。
    最大マナが10であっても、9マナを消費した後にプレイすれば、1マナを消費して1体の触手を召喚します。
  • マナの残量が0でもプレイできます。
    ただし、何も召喚されません。
  • 何らかの理由によってコストが上昇した場合は、まずコスト分のマナが消費され、その後に残るマナの残量が参照されます。
    例えば、マナの残量が6であるときに、相手のロウゼブのプレイによってコストが5となっていた場合は、まずプレイ時にコスト分の5マナが消費され、残った1マナを消費して1体の触手を召喚します。
索引へ戻る

マルコロク
Malkorok
雄叫び: ランダムな武器を装備する。
  • 「スタンダード・フォーマット」の対戦ルールにおいては、「スタンダード」で使用可能となる武器しか生成しません。
    「ワイルド・フォーマット」の対戦ルールにおいては、収集可能な全ての武器からランダムに選んで生成します。
索引へ戻る
クトゥーン関連カード

  • クトゥーンを強化する能力は、自分のクトゥーンがデッキ、手札、場のいずれにいても上昇させます。
    対戦相手のクトゥーンには影響を及ぼしません。
  • クトゥーンとクトゥーン関連カードは全て、闘技場(Arena)におけるカードのドラフトで登場せず、闘技場のデッキで組み入れられることがありません。
    闘技場の試合中に、ランダムでミニオンを生成する能力によって現れることはあります。

黄昏の鎚の地霊術師
Twilight Geomancer

クトゥーンの門弟
Disciple of C’Thun

熱狂する信者
Crazed Worshipper

闇アラコア
Dark Arakkoa

カルトのソーサラー
Cult Sorcerer

フードの侍祭
Hooded Acolyte

クトゥーンの刃
Blade of C’Thun

魂の案内人
Usher of Souls

索引へ戻る
Posted in Basic Info, Card Info, Card Manual, Old Gods Preview | Tagged card, expansion, official-announce, old-gods, post

関連記事
  • カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#5

    「旧神のささやき」で追加される新カードの能力の補足情報を掲載します。

  • カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#2

    「旧神のささやき」で追加される新カードの能力の補足情報を掲載します。

  • カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#4

    「旧神のささやき」で追加される新カードの能力の補足情報を掲載します。

  • カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#1

    「旧神のささやき」で追加される新カードの能力の補足情報を掲載します。

  • カード・マニュアル – 「旧神のささやき」#3

    「旧神のささやき」で追加される新カードの能力の補足情報を掲載します。

※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133871 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
The Art of Hearthstone: Year of the Raven
Hearthstone: Innkeeper's Tavern Cookbook

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。