詳細情報・攻略情報
断末魔の発動効果が2倍となるので、強力な断末魔を持つミニオンほど有用となります。
その典型的な例がネルビアンの卵や黄昏の鎚の召喚師で、それぞれミニオン自体は弱くても、コストに比してはステータス値が高いミニオンを召喚する能力を2回発動します。
敵陣に多くの断末魔ミニオンが配置されるので、沈黙の能力を発動できるカードや、断末魔を発動させずにミニオンを除去できるカードは大変有用となります。
場のミニオンの数が多くなりやすいため、そのことが有利をもたらす精神支配技士や海の巨人なども強力となり得ます。
全体攻撃、全体除去、全体強化も有用になりやすい能力です。
断末魔を有効に扱えるハンター、ローグ、シャーマン、そして断末魔デッキのカウンターとなるプリーストが、多用されるクラスとなっています。
デッキの構築例
シャーマン
断末魔と作用する能力、断末魔を発動させずに除去する能力、そして全体攻撃と、バランスよくカードがそろうシャーマンを取り扱います。
- 最初の手札として呪われた蜘蛛と戦利品クレクレ君を求めます。
それらが1枚あれば、刈入れゴーレムや大地の衝撃も求めます。
後攻であれば、大地の衝撃は最初から1枚確保しておいて構いません。 - 祖霊の導きをかけた断末魔ミニオンを破壊させると、断末魔を2回発動させたうえで、そのミニオンが2体復活します。
とりわけ、黄昏の鎚の召喚師やシルヴァナス・ウィンドランナーに対して用いると非常に強力です。
祖霊の導きをかけたミニオンを破壊する前には、そのミニオンで攻撃しておくことを忘れないようにします。 - 敵陣に単体の強力な断末魔ミニオンがいたら、呪術や大地の衝撃で能力の発動を封じます。
敵陣に複数の断末魔ミニオンがいたら、退化で一斉に変身させてしまいます。
- 自軍を順調に拡張し、血の渇きでフィニッシュします。
相手がレノ・ジャクソン型でなければ、とどめを刺せない状況であっても、味方のミニオンがたくさんいるうちに血の渇きで大ダメージを与えても構いません。
デッキの構築例
※「基本」「クラシック」のフリー、コモン、レア・カードのみ
ハンター
カード資産が乏しい初心者にとっては厳しいルールですが、攻撃的に迫り短期で決着をつけることを目標にすれば、勝機を見出すことができます。
- 最初の手札として、コスト1のミニオン、コスト2のミニオン、コスト3のミニオンまたは武器の順番に求めます。
コインがある後攻であれば、コストが「1・1・2・3」や「2・2・3・4」となるカードの陣容にしても構いません。 - 敵の断末魔ミニオンは、凍結の罠で手札に戻したり、沈黙を与えてから処理します。
- 有効に処理できない敵の断末魔ミニオンは原則的に放置して、敵のヒーローに攻撃を集中させ、なるべく早期に倒すことを目指します。