Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

Hearthstone(ハースストーン)日本語版のリリースが決定!

Posted on 2015/10/04 in News, News Top

私たち日本のHearthstoneプレイヤーにとっては、これまでで最も大きなニュースです!

2015年10月3日、Blizzard社はHearthstone(邦題:ハースストーン)の日本語ローカライズを公式にサポートし、同ゲームを日本に向けて展開することを発表しました!

日本でHearthstoneを普及するうえで最大の障害となる、言語の問題が解決されます。
英語表記という理由だけで敬遠されることもあるHearthstoneは、これにより一層気軽にプレイできるゲームとなります。

日本国内のプレイ人口が大きく増加する契機となりそうです。

con-crystals

そして何と、Hearthstoneのエグゼクティブ・プロデューサーであり、主にアジア地域で制作活動の指揮にあたるHamilton Chu氏が、わざわざ来日して日本語版のプロモーションを行いました!

その模様は、以下のリンク先の配信動画より視聴できます。

Twitch – Hearth stone Apac Day2 (25m00s)

このプロモーションのダイジェストを掲載します。

(※注:リンク先からは音声が発生することがあります。)

con-line

「コンニチハ!」

Blizzard社のHamilton Chu氏が、日本で、日本語でご挨拶!

会場で生でお会いできた方々は、実にうらやましい・・・。

国内屈指の「好青年」選手であり、日本地区予選で準優勝となったMyrzaki選手が、Chu氏と短く対談されました。

当然緊張もあったでしょうが、それを押し殺して、日本のプレイヤーとして立派に応対されたことが嬉しかったです。

「これまでに多くの日本の方々がHearthstoneをプレイしていただいたことに、深く感謝しています。」

すでに日本では数十万人(!)がプレイしていたのだとか・・・。

「ただ、日本国内ではプレイの際に言語の問題がありました。そこで、本日のエキサイティングなお披露目となるのが――」

「ハースストーン」です!!

Hearthstoneの日本語版が発表された瞬間です。

これまでのAdventureや拡張セットにも日本語のタイトルが付けられています。

「ナクスラーマス」も全然許容範囲です!

数多くあるボス戦でのセリフの全てにも、日本語の吹き替えが用意されるのでしょうか。

スマートフォン版のメイン・メニュー画面。

Tavern Brawlは「酒場の喧嘩」モード。
間違ってはいません。

Nefarian → ネファリアン

「Let’s the games BEGIN!」 → 「さあ、ゲームを始めようか!」

Battlecryは「雄叫び」となるようです。
種族名(ドラゴン)もバッチリ日本語化。

Northshire Cleric → ノースシャイアの聖職者

「Is someone injured?」 →「誰かケガをしましたか?」

オリジナルよりも可愛らしい声です。
Minionの名前も◎。

Rhonin → ローニン

「The might of Dalaran has arrived!」 → 「ダララン最強の力、ここに見参!」

召喚時のセリフの和訳は格好いいですね。
Deathrattleは「断末魔」というユニークな表現に。

Novice Engineer → 初級エンジニア

「I hope you like my invention!」 → 「この発明品、どうよ!?」

オリジナルよりも自信ありげなセリフとなっています。
ほとんど使われないカードであるために、聞く機会がなさそうなのは残念です。

Varian Wrynn → ヴァリアン・リン

「Behold, the army of Stormwind!」 → 「見よ、ストームウィンド軍の勇姿を!」

Varian様は日本語でも貫禄がありますね。
「¥n」の記述はご愛嬌。

Sorcerer’s Apprentice → 魔法使いの弟子

「Someday I’ll be just like you.」 → 「いつか、私もあなたみたいに…!」

攻撃時の「Me ?!」も、どういうセリフになるのかが気になります。
なお、Spellは「呪文」と訳されるようです。

Garrosh Hellscreamの声の担当は、稲田徹さん。

「見事だ…」

Valeera Sanguinarの声の担当は、浅野まゆみさん。

「お見事ね」

Gul’danの声の担当は、玄田哲章さん。

「ごきげんよう」

Jaina Proudmooreの声の担当は、田中敦子さん。

「ごきげんいかが?」

そして、Innkeeperの声の担当は、落合弘治さん。

「ようこそ、おい!暖炉の前を空けてやってくれ」

日本語版のエキシビション・マッチがスタート!

Gul’dan「お前の魂は我がものとなろう!」

こいつはワクワクが止まりません。

「自然を守らねばならぬ!」
ちょっと話を聞いていない感じのMalfurionさんですが、原文も「I must protect the wild!」であるため、唯我独尊的な雰囲気はオリジナルと同等なのです。

「あんたが先手だ」は斬新な表現で、やみつきになりそうです。
Innkeeperのオジサン色を打ち出しているのでしょうか。

「いらないカードは交換してくれ」
Innkeeper口調であることは周知させた方がいいのでは、と思ったりします。

ちなみに、時計まで「午後」と日本語化されています。

「相手がまだ選択中だ…」

「○○がオフラインになったぞ。」

「君のターン!」

「お主に敬意を。」
この敬意があるんだかどうなんだかわからない口調は、いつも尊大でおられるMalfurionさんの特徴がよく表現されていると思います。

Greetingsが「こんにちは」でないことにはホッとしています。

なお、試合はLorewalker Cho(探話士チョー)、Summoning Portal(召喚のポータル)、Astral Communion(星霊交信)など、普段は対戦でお目にかかることがないカードが乱れ飛ぶ、凄まじい展開に。

Chu氏も思わず苦笑されていました。

WarcraftやHearthstoneを長くプレイしてきた人にとってはお馴染みである、「Job’s done!」もまさかの日本語化。
ターンを終了する他にできることがなくなると、どこからともなく「終わったよ」と流れてきます。

真剣勝負の最中の「終わったよ」は力が抜けそう…?

Armorは「装甲」と訳されるみたいです。

Leeroyが召喚するのは「チビドラゴン」!

気になるLeeroy召喚時のセリフは、オリジナルとほぼ同様でした。

Chargeは「突撃」です。

声優、および俳優として活躍中の落合弘治さんがスペシャル・ゲストとして登場!
豪華なプロモーションですね。

HearthstoneではInnkeeperの吹き替えを担当されています。
Innkeeperのセリフは、ゲームを起動するたびに聞くことになるので、重要なパートです。

独自の表現方法がある海外のゲームの吹き替え作業は難しかったことなどを打ち明けられました。

リクエストに応じ、実際のゲーム内におけるInnkeeperのセリフを披露してくれました!

「暖炉のそばの席へどうぞ…!」

素晴らしいですね。

特に、固有の人名の発音が大変だったとのことです。
声を伸ばす箇所や抑揚が独特であり、何度もやり直しの指示を受けたのだそうです。

人によっては日本語版の和訳の文面には慣れを必要とするかも知れませんが、日本語の吹き替えに関しては全般的に手放しで喜べるような内容ではないでしょうか。

※2015/10/08 追記
アジアのプレイヤーの間では、日本の吹き替えの質があまりに高いために、音声だけを日本語化できないかというリクエストの声が挙がっているそうです。

どうも、「You」は「君」で統一されているようです。
「君の武器」「君のターン」
「My」は「マイ」なのですけれどね。

能力の説明文のフォントは見やすくて好印象です。

Stealthは「隠れ身」だそうです。

日本語が出ていなければ、画面はオリジナルそのものですね。

2015-10-03-4

「ヴェレンに選ばれし者」は、つい使いたくなるような格好いいネーミングです。

「密言: 苦痛」は、呪文感がフルに出ているような感じです。

2015-10-03-5

Inspireは「激励」です。
感化される側が激励することはないと思うので、「Heroによる激励」ということでしょうか。

となると主体がこのMinionではなくなってしまいますが、かと言ってこれより良い単語をすぐには提案できないため、特に不満はございません。

かすかに見える「閉店」は趣深いと思います。

con-line
Hearthstoneの日本語版は、今月(2015年10月)中にリリースされるとのことです。

おそらくは、他の言語と同様に、Battle.net Appのオプションから言語(Text & Spoken Language)を変更して、追加された日本語データを適用することになるのだろうと思います。
モバイル版ではゲーム内のオプションから言語を変更できます。

Battle.net Appの日本語版もリリースされるのならば、こちらは「Settings」の「BATTLE.NET LANGUAGE」より日本語を選択するのでしょう。

con-crystals

そして、日本語版がリリースされる前の期間限定プロモーションとして、事前登録が公式に受け付けられています。

Hearthstone 公式サイト – 今なら事前登録でプレゼント

ここでメール・アドレスを登録しておくと、そのメール・アドレスを利用したBattle.netアカウントに、Hearthstoneのカード・パック 1つが特典として贈られるとのことです。

贈られる時期は、高い確率で日本語版のリリースと同時です。

Hearthstoneの日本語版に興味がある新規参入者の方は、見逃しのないよう、ぜひ登録しておいてください。


すでにプレイ中であるアカウントのメール・アドレスでも事前登録ができてしまいましたが、これに特典のカード・パックが与えられるかどうかは不明です。

カード・パックの種類は、おそらくはClassicセットです。


なお、「レア確定 カードパック」との記述がありますが、これは特別なカード・パックを意味するものではありません。

Hearthstoneの全てのカード・パックには、1枚以上のRare(またはEpic、Legendary)カードが封入されています。

<参考>
Hearthstone 公式サイト – Hearthstone® Welcomes Japanese Players to the Inn!
Hearthstone 公式サイト – 今なら事前登録でプレゼント
Twitch – Hearth stone Apac Day2 (25m00s)
Posted in News, News Top | Tagged official-announce, post

関連記事
  • ニュース – 「ハースストーン・グローバルゲーム」の選手投票の受付開始

    「ハースストーン・グローバルゲーム」に出場する代表選手を決定する、コミュニティによる選手投票が始まりました!

  • ニュース – チーム戦の公式世界大会「ハースストーン・グローバルゲーム」の発表

    新しい公式世界大会である「ハースストーン・グローバルゲーム」が発表されました。その概要を掲載します。

  • ハースストーン 日本リリース1周年までの道のり

    2016年10月21日に、日本語版ハースストーンはリリース1周年を迎えました。

  • 選手に投票して無料パックをもらおう!――「2018 ハースストーン・グローバルゲーム」の選手投票の受付開始

    「2018 ハースストーン・グローバルゲーム」に出場する代表選手を決定する、コミュニティによる選手投票が始まりました!
    参加することで報酬のカードパックが与えられます。

  • ハースストーン・エクスプレスからのお知らせ(2016/10/31)

    クラフト・ランキングの更新や「BlizzCon 2016」に関連する最新情報などをお知らせします。

※最初の1冊は無料 40万冊以上の豊富なラインアップをプロの朗読で
※Amazon Androidアプリストア オトクな「Amazonコイン」で決済可能
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Diablo 4: シーズンの総ガイド

    2023/05/30 / hearthstone-express
  • Diablo 4: Wowheadのインタビュー

    2023/04/06 / hearthstone-express
  • Diablo 4: 幸運の一撃・オーバーパワー・強化について

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Diablo 4: オープン・ベータ参加ガイド

    2023/03/24 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    233268 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    133869 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114960 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105408 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    99112 views / Posted 2014/02/25
The Art of Hearthstone: Year of the Raven
ハースストーン ネオンサイン 壁掛け・カフェ・居酒屋・広告用看板

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Diablo 4
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。