Menu

Skip to content
  • Hearthstone Expressについて
  • サイトメニュー
  • 投稿タイムライン
  • お問い合わせ

Hearthstone Express

Hearthstone Japanese site

advertisement

Menu

Skip to content
  • メニュー
  • 新着順
  • 基本情報
    • Hearthstoneについて
    • スターターガイド
    • ゲーム情報
    • カード情報
  • 攻略情報
    • リファレンス
    • 初心者向け
    • 経験者向け
    • 凍てつく玉座
    • コボルト・ダンジョン
    • パズル研究所
    • ブドゥ祭・喧嘩祭
  • 読み物
    • 資料
    • コラム
    • セキュリティ
    • Playing Tips
    • Legends
    • Break Time
  • カードリスト
    • RoS
    • Neutral
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • デッキ・ランク
  • クラフト・ランク
  • Arena Ranks
    • Dru
    • Hunt
    • Mag
    • Pal
    • Pri
    • Rog
    • Shm
    • Wlk
    • War
  • Season Ranks

カード・マニュアル – The Grand Tournament #2: Neutral 2/5

Posted on 2015/09/04 in Basic Info, Card Info, Card Manual
  • Twitter
  • Facebook
  • Reddit
  • Pocket
  • メールアドレス
カードの索引とリンク

※クリックで開く

(※補足: リンクの view-topic アイコンをクリックすると、そのカードの項目までジャンプできます。)
(※補足: 表の見出しをクリックすることで並べ替えができます。)
リンク名前クラスコストレアリティタイプ種族
view-topicGadgetzan JousterNeutral12. CommonMinion
view-topicInjured KvaldirNeutral13. RareMinion
view-topicLowly SquireNeutral12. CommonMinion
view-topicTournament AttendeeNeutral12. CommonMinion
view-topicArgent WatchmanNeutral23. RareMinion
view-topicBoneguard LieutenantNeutral22. CommonMinion
view-topicFlame JugglerNeutral22. CommonMinion
view-topicGarrison CommanderNeutral24. EpicMinion
view-topicLance CarrierNeutral22. CommonMinion
view-topicArgent HorseriderNeutral32. CommonMinion
view-topicColiseum ManagerNeutral33. RareMinion
view-topicDragonhawk RiderNeutral32. CommonMinion
view-topicEydis DarkbaneNeutral35. LegendaryMinion
view-topicFencing CoachNeutral33. RareMinion
view-topicFjola LightbaneNeutral35. LegendaryMinion
view-topicIce RagerNeutral32. CommonMinion
view-topicLight's ChampionNeutral33. RareMinion
view-topicMaster of CeremoniesNeutral34. EpicMinion
view-topicSaboteurNeutral33. RareMinion
view-topicSilent KnightNeutral32. CommonMinion

カード用語の説明

※クリックで開く

Typeタイプミニオンカードは場にミニオンを召喚する。呪文カードは記述されている効果を発動する。武器カードはヒーローに武器を装備させる。
Race種族ミニオンだけにある種族系統のステータス。
Costコスト()カードをプレイするときに必要なマナの値。
Attack攻撃力(攻)ミニオンとヒーローが直接攻撃するときに与えるダメージ量。
Health体力(体)ダメージを受けると減る。0以下になると、そのミニオンやヒーローは死亡する。
Rarityレアリティカードの希少度。低い順からFree、Common、Rare、Epic、Legendary。頭の数字は並べ替え用。
Setセットカードのセット。頭の数字は並べ替え用。
Minionミニオンミニオンカードをプレイすることで場に召喚されるユニット。
Heroヒーロープレイヤーの分身となるユニット。死亡すると敗退となる。
Characterキャラクターミニオンとヒーローをまとめて示す用語。
Spell呪文呪文カードをプレイすることで発動される効果。
Weapon武器武器カードをプレイすることでヒーローが装備する。武器を装備したヒーローは直接攻撃できる。
Durability耐久度武器の使用回数。ヒーローが直接攻撃をするたびに1つ減る。0になると武器は破壊される。
Manaマナカードをプレイするときに必要なリソース。各ターンの最初に全回復する。
Mana Crystalマナクリスタル最大マナ値。各ターンの最初に1つ増える。空でないマナクリスタルが増えたときは、マナも増える。
+1/+1プラス・ワン「攻撃力 +1 / 体力 +1」のこと。「攻撃力 +3 / 体力 +2」なら「+3/+2」と表現される。
Armor装甲ヒーローの防御力。ヒーローがダメージを受ける際に、体力低下の肩代わりをする。

Battlecry雄叫び手札からプレイされたときに、記述されている効果を発動する。
Charge突撃召喚されたターンから攻撃できる。
Deathrattle断末魔破壊されたときに、記述されている効果を発動する。
Divine Shield聖なる盾このミニオンが受けるダメージを一度だけ無効にする。
Enrage激怒ミニオンがダメージを受けると、記述されている効果を発動する。
Spell Damage呪文ダメージ記述されている値だけ呪文カードのダメージ量を増やす。
Stealth隠れ身このミニオンがダメージを与えるまで、敵軍はこのミニオンを対象として指定できない。
Taunt挑発敵軍は直接攻撃の対象として、挑発を持つミニオン以外を指定できない。
Windfury疾風1ターンの間に2回攻撃できる。
Counter打ち消す他のカードが発動する効果を無効にする。
Freeze凍結直接攻撃ができなくなる。攻撃不能状態から次のターンを迎えると効果は切れる。
Immune無敵受けるダメージを無効にする。敵軍が対象として指定できなくなる。
Secret秘策場にセットされる特殊能力。セットされた後に、相手のターンで記述されている事象が起こると、効果を発動して消滅する。
Silence沈黙ミニオンが持つ全ての能力および状態変化を解除する。
Poisonous猛毒ミニオンにダメージを与えると、そのミニオンを破壊する。
Choose One選択カードをプレイしたときに、記述されている2つの効果のうち1つを選んで発動できる。
Comboコンボ直前に他のカードがプレイされていると、通常の効果の代わりに、記述されている効果を発動する。
Overloadオーバーロード記述されている値だけ次のターンで使用できるマナが減る。
Spare Partスペアパーツ特定のカードから生成されて手札に入る、7種類のコスト1の呪文カード。
Inspire激励自軍のヒーローのヒーローパワーがプレイされるたびに、記述されている効果を発動する。
Discover発見発動されると、記述されている内容のカードがランダムに3枚提示され、その中の任意の1枚を選んで手札に加えることができる。
Jade Golem翡翠のゴーレム召喚されるたびにステータス値が+1/+1となって配置されるミニオン。「翡翠のゴーレムを召喚する」能力が発動されると、最初に1/1のゴーレムが召喚され、次以降は2/2、3/3、4/4、5/5…と召喚時のステータス値が増えていく。
Adapt適応10種の付与効果の中から3つがランダムに提示される。その内の任意の1つを選んでミニオンに付与できる。
Questクエスト場にセットされる特殊能力。セットされた後に、記述されている発動条件を満たすと、記述されている報酬が与えられる。
Lifesteal生命奪取ダメージを与えると、そのダメージの量だけ自分のヒーローの体力が回復する。
Recruit招集記述されている条件を満たしたミニオンを、ランダムに自分のデッキから自陣に召喚する。
Echo木霊プレイしたターンの間は、繰り返し何回でもプレイできる。
Rush急襲召喚されたターンから、ミニオンに対して攻撃できる。
Magnetic超電磁これを持つミニオンを自陣にいるメカの左側に手札から召喚すると、そのメカの強化に消費される(右側だと普通に召喚する)。
Overkill血祭自分のターンに攻撃して、対象の体力を超えるダメージを与えた場合に、記述されてある能力が発動する。
Lackey悪の手先特定のカードから生成されて手札に入る、1/1/1のミニオンカード。
Twinspell双呪文呪文カードの特殊能力。プレイすると、同じ能力を持つ呪文(双呪文は引き継がない)を1枚手札に加える。
Mega-Windfuryメガ疾風1ターンの間に4回攻撃できる。
con-crystals
拡張セット「The Grand Tournament」から収集できるカードの詳細情報です。

公式発表や開発陣の投稿などで明らかになった補足情報や、コミュニティが提言した有効な使用方法をまとめました。

※「The Grand Tournament」新要素

・Inspire … 自軍のHeroのHero Powerがプレイされるたびに、記述されている効果を発動する能力。

・Joust … 双方のデッキ内のランダムなMinionカードのコスト数を参照し、自軍側のコスト数が高ければ能力を発揮させるメカニズム。



Coliseum Manager
コロシアム・マネージャー
Inspire: このMinionをあなたの手札に戻す。
  • 「The Grand Tournament」で新たに追加されたInspireの能力を持つMinionです。
  • 手札に戻ると、付加されていた状態変化が全て取り除かれます。
  • 使いこなすことが難しいと思われるカードです。
    「Inspire Minionを手札からプレイするたびに効果を発動する」というカードが将来的に追加されれば、活用できる可能性が生じます。
  • Power Overwhelmingなどをかけてから手札に戻すのは活用法の一つです。

World of Warcraftには、「Argent Coliseum Master」というタイトルを持つキャラクターのBarrett Ramseyがいます。

Argent Tournament会場にある大型ダンジョンのTrial of the Crusaderの内部において、ボス戦ごとに開始前の進行役を務めています。

索引へ戻る

Dragonhawk Rider
ドラゴンホーク・ライダー
Inspire: このターンだけWindfuryを得る。
  • 「The Grand Tournament」で新たに追加されたInspireの能力を持つMinionです。
  • 1ターンの間にHero Powerが2回使用されても効果は重複しません。
  • 他の能力から永続的にWindfuryを得ると、Inspireの能力は意味を成さなくなります。
    効果は重複しません。
  • Blessing of Mightなど、Attack値を高めるカードを併用すると相手の大きな脅威となります。

Warcraftの世界におけるDragonhawk Riderは、エルフ種族の空軍部隊のエリート兵士として定義されています。
雄大で色鮮やかなDragonhawkに騎乗し、大型ランスと魔法を駆使して上空から攻撃を仕掛ける遊撃隊員です。

Warcraft 3においては、拡張セット「The Frozen Throne」で追加されたユニットとなっています。
敵の飛行ユニットや砲台の活動を妨害する能力を備えていて、特定の敵軍には大きなカウンターとなる存在です。

カードのイラストにはエルフではなくゴブリンが描かれています。
そのため、Warcraftの世界におけるDragonhawk Riderとしては大きな違和感があるという意見が少なくありません。

索引へ戻る

Eydis Darkbane
エイディス・ダークベイン
あなたがこのMinionを対象にしてSpellカードをプレイするたびに、ランダムの敵に3ダメージを与える。

Fjola Lightbane
フィオラ・ライトベイン
あなたがこのMinionを対象にしてSpellカードをプレイするたびに、Divine Shieldを得る。
  • 対象が全体やランダムなどの、対象を個別に指定しないSpellでは能力を発動しません。
  • 対戦相手のSpellでは、対象に指定されても能力を発動しません。
  • 条件を満たすSpellカードがプレイされると、能力がただちに発動されます。
    例えば、Assassinateの対象にすると、能力が発動された後に破壊されます。
    SpellがCouterspell等で無効にされても能力は発動します。
  • Shadow Madnessで敵のEydisやFjolaを寝返らせても能力は発動しません。
    Shadow Madnessの効果が発揮される前に、「敵陣の対象を指定してSpellカードをプレイする」という処理が行われるからです。
  • 単体を強化するSpellを多用するデッキで有用となります。
  • 量産できる強化SpellであるSpare Partsと好相性です。

World of WarcraftにおけるEydis DarkbaneとFjola Lightbaneは、Argent Tournament会場にある大型ダンジョンのTrial of the Crusaderのボスです。

ともにTwin Val’kyr(ツイン・ヴァルキア)戦で登場します。

EydisとFjolaは有翼のアンデッド種族で、Lich Kingの親衛隊である双子のヴァルキリー(女戦士)です。
Lich Kingの脅威となり得るArgent Tournamentの会場を滅ぼすことを、Lich Kingから命じられました。

しかしながら、襲撃の最中に現れたConfessor Paletressの前に屈し、捕らわれの身となりました。
Argent Tournamentにおける精鋭の選定が最終段階を迎えると、コロシアムで放たれて、最強の試練として挑戦者たちの前に立ちはだかります。

双子のEydisとFjolaは常に行動を共にしていて、同じセリフを同時に発し、Healthも2体間で共有します。
闇のEydisは暗黒魔法による攻撃を、光のFjolaは神聖魔法による回復を担当します。

このボス戦における最大の特徴は、プレイヤー各自がポータルに触れることで付加される光と闇の属性が存在することです。
光の属性でいると闇のEydisに大ダメージを与えることができ、光のFjolaから受けるダメージを削減することができます。

日本製シューティング・ゲームの斑鳩(Ikaruga)のシステムからインスパイアされた戦闘であると言われています。

索引へ戻る

Fencing Coach
フェンシング・コーチ
Battlecry: 次にあなたがHero Powerを使用するとき、そのコストを2減らす。
  • この能力の効果は、発動されたターンに限らず、次にHero Powerを使用するまで維持されます。
  • Hero Powerを使用することで発動されるInspireの能力を持つMinionと好相性です。
  • 高コストのInspire Minionの能力を発動させる際に有用となります。
索引へ戻る

Ice Rager
アイス・レイジャー
  • Healthが少ないために安定した活躍は見込めませんが、コスト3のMinionの中では最高のAttack値を誇ります。
  • ChargeやDivine Shieldを与えると相手の脅威となり得ます。
    Shadowflameなどの、Attack値を参照する能力と好相性です。

Magma Ragerの上位互換とも言えるカードです。
既存のカードを明確な劣化版とした初めてのケースとなりました。

このような手法でもって、弱いと認識されているカードの内容を処置することについて、大いに議論されています。

なお、このカードのフレイバー・テキストは、Magma Ragerに対する挑発とも捉えることができます。

索引へ戻る

Light’s Champion
ライツ・チャンピオン
Battlecry: Demon MinionをSilence状態にする。
  • Demon Minionを多用するWarlockのデッキの大きなカウンターとなります。
  • コストに比しては少し高いステータス値を有します。
    Battlecry能力を発動しなかったとしても、コスト相応のMinionとして自軍に加わります。
    ちなみに、コスト4のSpellbrakerと同じステータスです。
  • Warlock側が、自軍のDemon Minionに付加されている状態変化や負の能力(Wrathguardなど)を解除する手段とすることもできます。
索引へ戻る

Master of Ceremonies
マスター・オブ・セレモニーズ
Battlecry: 自軍にSpell Damageを持つMinionがいると+2/+2を得る。
  • 自軍にSpell Damageを持つMinionが何体いようとも+2/+2だけ上昇します。
  • 能力が発動されれば6/4となり、コストに比しては非常に高いステータス値を有することになります。
  • こちらのリンク先より、Spell Damageを持つ、またはSpell Damage与える全てのカードを参照できます。
索引へ戻る

Saboteur
サボター
Battlecry: 次のターンに限り、対戦相手のHero Powerのコストを5増やす。
  • 敵軍にInspire Minionが配置された際には、その能力の発動を妨害することができます。
    Inspire Minionを多用するデッキのカウンターとなります。
  • コストに比しては少し高いステータス値を有します。
    Battlecry能力の発動が有用でなかったとしても、コスト相応のMinionとして自軍に加わります。

このカードのフレイバー・テキストは、ビースティ・ボーイズがリリースした楽曲「Sabotage」の、歌詞の繰り返し部分をパロディ化したものです。
原文は「Listen all of y’all it’s a sabotage」です。

ビースティ・ボーイズは、1979年から結成されたロック・バンドであり、ロックの殿堂入りも果たしています。

なお、Sabotageのフレイバー・テキストも同じ楽曲の歌詞をパロディ化したものです。

索引へ戻る

Silent Knight
サイレント・ナイト
Stealth
Divine Shield
  • 召喚直後に相手の攻撃対象とならないので、Divine Shieldを破壊される前に強化することが容易になります。
    Blood Knightの能力も発動させることが容易になります。
  • 「The Grand Tournament」がリリースされた段階では、StealthとDivine Shieldを併せ持つ唯一のMinionです。
索引へ戻る
<参考>
Twitter – Hearthstone公式アカウント (@PlayHearthstone)
Twitter – Ben Brode (@bdbrode)
Twitter – Zeriyah (@CM_Zeriyah)
Twitter – Yong Woo (@cataclyst78)
Twitter – Whirthun (@CM_Whirthun)
Hearthstone 公式フォーラム
Reddit – Hearthstone
Hearthhead
Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • Twitter
  • Facebook
  • Reddit
  • Pocket
  • メールアドレス
Posted in Basic Info, Card Info, Card Manual | Tagged card, expansion, official-announce, post, tgt, warcraft
※1円単位で好きな金額をチャージ可能 簡単に予算管理でき、使いすぎないから安心
※Amazonコインは8~18%もお得 購入の際に大幅な割引があるオススメの支払い方法
アプリのダウンロード
モバイル版 ハースストーン
app-hs-ios
app-hs-android
app-hs-amazon
モバイル版 Authenticator
app-auth-ios
app-auth-android
モバイル版 ハースストーンの詳細
モバイル版 Authenticatorの詳細

関連記事
  • カード・マニュアル – The Grand Tournament #1: Neutral 1/5

    「The Grand Tournament」のカードの詳細情報を掲載します。

  • カード・マニュアル – Goblins vs Gnomes #2: Neutral その2

    「Goblins vs Gnomes」のカードの詳細情報をまとめて掲載します。

  • カード・マニュアル – Goblins vs Gnomes #3: Neutral その3

    「Goblins vs Gnomes」のカードの詳細情報をまとめて掲載します。

  • カード・マニュアル – Goblins vs Gnomes #1: Neutral その1

    「Goblins vs Gnomes」のカードの詳細情報をまとめて掲載します。

  • 拡張セット #2 – The Grand Tournament

    拡張セット第2弾「The Grand Tournament」に関する情報をまとめました。

ナビゲーション

マニュアル

  • ハースストーンとは?
  • 公式FAQ
  • システム要件
  • モバイル版の特徴と仕様
  • 簡易ゲームガイド

  • アカウント登録とインストール
  • プレイ地域とサーバーについて
  • 対戦時の操作方法
  • チュートリアル #1
  • チュートリアル #2
  • 全ヒーローの紹介

  • プレイ・モード / ソロ・アドベンチャー / 闘技場
  • ショップ / クエスト・ログ / パック開封 / オプション
  • カードの閲覧・検索・作成・還元
  • デッキのカスタマイズとデッキレシピ
  • アドベンチャーと練習モード
  • ランク戦 / シーズン一覧 / 宝箱
  • 「スタンダード・フォーマット」について
  • 酒場の喧嘩
  • ゲーム画面とゲーム・ボード
  • クエスト一覧
  • ゴールドについて
  • Emote(感情表現)について
  • フレンド関連と観戦モード

  • 有料コンテンツと支払方法の登録
  • お得なAmazonコインの使い方
  • 追加のヒーローについて

  • 新規参加者向けの注意事項
  • トラブル・シューティング

スターターガイド

  • スターターガイド・インデックス
  • #1: 酒場にようこそ!
  • #2: デッキの作成
  • #3: メイジの初期カード
  • #4: 練習モード
  • #5: 練習「エキスパート」

  • #6-1: ドルイドの初期デッキ
  • #6-2: ハンターの初期デッキ
  • #6-3: メイジの初期デッキ
  • #6-4: パラディンの初期デッキ
  • #6-5: プリーストの初期デッキ
  • #6-6: ローグの初期デッキ
  • #6-7: シャーマンの初期デッキ
  • #6-8: ウォーロックの初期デッキ
  • #6-9: ウォリアーの初期デッキ

基礎知識

  • カードの種類-カードセット
  • カードの種類-レアリティ
  • カードの種類-クラス
  • カードの種類-タイプ
  • カードの種類-まとめ
  • カードの専門用語
  • ミニオンの種族
  • 秘策(Secret)について
  • ゴールデン版カードとゴールデン版ヒーローについて
  • カードの作成費一覧
  • Card Backについて

  • 初心者向けレッスン(公式サイト)
  • 始めたてホヤホヤの初心者がやってしまう失敗集
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-第1ターン編
  • あまりにもよく見かける初心者のミス-武器編
  • 3種のアドバンテージ-カード・テンポ・ライフ

  • 秘策(Secret)の探知方法
  • カードのクラフト・ランキング

カードリスト

  • 中立カード
  • ドルイド・カード
  • ハンター・カード
  • メイジ・カード
  • パラディン・カード
  • プリースト・カード
  • ローグ・カード
  • シャーマン・カード
  • ウォーロック・カード
  • ウォリアー・カード

カードランク

  • カードのクラフト・ランキング

  • 闘技場カードランク-ドルイド
  • 闘技場カードランク-ハンター
  • 闘技場カードランク-メイジ
  • 闘技場カードランク-パラディン
  • 闘技場カードランク-プリースト
  • 闘技場カードランク-ローグ
  • 闘技場カードランク-シャーマン
  • 闘技場カードランク-ウォーロック
  • 闘技場カードランク-ウォリアー

資料集

  • 炉端の集い
  • リアドリンを入手しよう!
    「WoW」レベル20ガイド


  • セキュリティ #1
  • セキュリティ #2: Authenticator(認証コード)
  • セキュリティ #3: Real ID フレンド登録
  • セキュリティ #4: SMS Protect
  • セキュリティ #5: ハックされたりログインできないときは

アドベンチャー攻略

博士のメカメカ大作戦
パズル研究所
  • リーサル・パズル
  • ミラー・パズル
  • 盤面クリア・パズル
  • サバイバル・パズル
  • ブーム・パズル

コボルトと秘宝の迷宮
ダンジョン攻略
  • 攻略の基礎知識 / 宝物カード一覧
  • 全9クラスのデッキと戦利品
  • 全ボスのデッキと攻略情報

凍てつく玉座の騎士団
  • #1: ロード・マロウガー
  • #2: デスブリンガー・サウルファング
  • #3: レディ・デスウィスパー
  • #4: ブラッドクイーン・ラナセル
  • #5: ピュートリサイド教授
  • #6: シンドラゴサ
  • #7-1: リッチキング vs ドルイド
  • #7-2: リッチキング vs ハンター
  • #7-3: リッチキング vs メイジ
  • #7-4: リッチキング vs パラディン
  • #7-5: リッチキング vs プリースト
  • #7-6: リッチキング vs ローグ
  • #7-7: リッチキング vs シャーマン
  • #7-8: リッチキング vs ウォーロック
  • #7-9: リッチキング vs ウォリアー

ワン・ナイト・イン・カラザン
  • #1: プロローグ
  • #2: 銀食器ゴーレム
  • #3: 魔法の鏡
  • #4: チェス
  • #5: ジュリエンヌ
  • #6: 悪い狼
  • #7: 魔女
  • #8: キュレーター
  • #9: ナイトベイン
  • #10: イルフーフ
  • #11: アランの亡霊
  • #12: ネザースパイト
  • #13: メディヴを救え!

リーグ・オブ・エクスプローラー
  • #1: ジナール
  • #2: サンレイダー・フェリックス
  • #3: 寺院からの脱出
  • #4: 族長・スカーヴァッシュ
  • #5: トロッコ野郎・爆走一番星
  • #6: アーケイダス
  • #7: ロード・スリザースピア
  • #8: ジャイアントフィン
  • #9: レディ・ナズジャール
  • #10: スケルサウルス・ヘックス
  • #11: スティール・センチネル
  • #12: 大怪盗ラファーム
  • #13: 解き放たれしラファーム

ブラックロックマウンテン
  • #1: Grim Guzzler
  • #2: Dark Iron Arena
  • #3: Emperor Thaurissan
  • #4: Garr
  • #5: Baron Geddon
  • #6: Majordomo Executus
  • #7: Highlord Omokk
  • #8: General Drakkisath
  • #9: Rend Blackhand
  • #10: Razorgore the Untamed
  • #11: Vaelastrasz the Corrupt

ナクスラーマスの呪い
  • Heroic #1: Anub’Rekhan
  • Heroic #2: Grand Widow Faerlina
  • Heroic #3: Maexxna
  • Heroic #4: Noth the Plaguebringer
  • Heroic #5: Heigan the Unclean
  • Heroic #6: Loatheb
  • Heroic #7: Instructor Razuvious
  • Heroic #8: Gothik the Harvester
  • Heroic #9: The Four Horsemen
  • Heroic #10: Patchwerk
  • Heroic #11: Grobbulus
  • Heroic #12: Gluth
  • Heroic #13: Thaddius
  • Heroic #14: Sapphiron
  • Heroic #15: Kel’Thuzad

  • ピックアップ
  • 最近の投稿
  • 人気の投稿
  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #9: Healer陣の成熟を阻むダメージ・メーター

    2022/12/30 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #8: 高難度攻略に必須のチームワーク

    2022/12/29 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #7: Healerチームの編成と担当

    2022/12/19 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #6: ペース配分のためのスペル選別

    2022/12/15 / hearthstone-express
  • Healerの心得 #5: Healer独自の作業の対象選別

    2022/12/12 / hearthstone-express
  • カードのクラフト・ランキング

    232633 views / Posted 2015/04/30
  • 有料コンテンツと支払方法の登録

    131021 views / Posted 2014/10/20
  • Arena Card Ranking – Mage(闘技場カードランク – メイジ)

    114724 views / Posted 2014/02/22
  • Arena Card Ranking – Paladin(闘技場カードランク – パラディン)

    105242 views / Posted 2014/02/23
  • Arena Card Ranking – Rogue(闘技場カードランク – ローグ)

    98708 views / Posted 2014/02/25
Blizzard Cosplay: Tips, Tricks and Hints
Hearthstone: Innkeeper's Tavern Cookbook

月別アーカイブ

カテゴリー

  • About Game
  • Advanced
  • Amazon Coin
  • Arena Card Rankings
  • Articles
  • Basic Info
  • Boomsday Preview
  • Break Time
  • BRM Preview
  • Card Info
  • Card List
  • Card List Collectable
  • Card Manual
  • Card Spotlight
  • Class Card List
  • Column
  • Documents
  • Expired Posts
  • Featured
  • Frozen Throne Legends
  • Frozen Throne Preview
  • Gadgetzan Preview
  • Game Info
  • GvG Preview
  • Healer
  • Karazhan Preview
  • Known Isuues
  • Kobolds Preview
  • Legends
  • Meta
  • Naxxramas Preview
  • News
  • News Highlight
  • News Special
  • News Top
  • Old Gods Preview
  • Patch Note
  • Playing Tips
  • Rastakhan Preview
  • Reference
  • Rise of Shadows Preview
  • Season Event
  • Season Ranking
  • Security
  • Standard Preview
  • Starter Guide
  • Strategy
  • Strategy Blackrock Mountain
  • Strategy Boomsday
  • Strategy Dalaran Heist
  • Strategy Frozen Throne
  • Strategy Karazhan
  • Strategy Kobolds Dungeon
  • Strategy League of Explorers
  • Strategy Naxxramas
  • Tavern Brawl
  • Trade Skill Master
  • Tutorial
  • Uldum Preview
  • Un'goro Preview
  • Uncategorized
  • Witchwood Preview
  • World of Warcraft
  • WoW Addon
  • WoW Macro

サイトタグ

account addon adventure android april-fools arena basic battle.net beta blizzard blizzcon boomsday brm bug card card-ranking championship classic deck diablo druid dungeon event expansion faq fireside-gathering flavor-text frozen-throne gadgetzan game-system gold gvg hero hgg hunter ipad iphone japanese karazhan kobolds loe mac mage masters minion mission missions mobile movie naxxramas neutral npc official-announce old-gods option paladin patch pc phone player post priest puzzle pve quest rastakhan review rogue ros sale season season-event secret shaman standard starcraft team-5 tgt tournament twitch uldum ungoro warcraft warlock warrior weapon wild witchwood
h-brown-626
allow-brown2-80to Top
allow-brown-80to Home

Amazonコイン

Amazonコインは、AmazonからダウンロードしたHearthstoneの決済で利用できます。
購入の際に大幅な割引がある、おすすめの支払い方法です。
※関連記事
「Amazonコインでお得に購入しよう! – ハースストーンにおけるAmazonコインの詳細と使い方」
 

国内サイト・リンク集

  • ハースストーン 日本公式サイト
    • 公式フォーラム
    • 公式Twitter
    • 公式Youtubeチャンネル
    • 公式Twitchチャンネル
    • 公式LINEアカウント
  • Battle.net(日本)
    • ブリザード・サポート(日本)
  • Nemukejp
  • Hearthstone Japan
  • ヒキニパの日記
  • Hearthstone dojo
  • HearthGamers
  • すべ半Hearthstone
  • JubileE Youtubeチャンネル
  • ハースストーンたまり場(※炉端の集い)
    毎週木曜日18時~定期開催中!
 

海外サイト・リンク集

  • Hearthstone Official Site (US)
    • Official Forums
    • Official Twitter
    • Official Facebook
    • Official Google+
    • Official Instagram
    • Official Youtube
    • Official Twitch
  • Reddit – Official Subreddit
  • Hearthstone: Heroes of Warcraft Wiki
  • HearthPwn
  • Hearthhead
  • BlizzPro’s Hearthstone
  • Liquid Hearth
  • Icy Veins – Hearthstone
  • Hearth2P
  • GosuGamers – Hearthstone
  • Hearthstone Players
  • TempoStorm
 

ピックアップ記事

  • WoW歴17年の後始末

    2022/08/03 / hearthstone-express
  • 大量レイオフがもたらしたブリザード・ファンの失望

    2019/02/17 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【グローバル編】

    2018/12/26 / hearthstone-express
  • 2018年 ハースストーン総合ニュース・ハイライト【日本国内編】

    2018/12/23 / hearthstone-express
  • ソロ・アドベンチャー「喧嘩祭」プレイガイド

    2018/12/12 / hearthstone-express
  • カードリスト – 拡張セット #10: 天下一ヴドゥ祭

    2018/11/03 / hearthstone-express
 

©2013 Hearthstone Express All Rights Reserved.

Menu

  • 訪問していただき、ありがとうございました! ぜひ、またお越しください。